2024年お買い物計画
月報も書かず予算も立てない(ゆえに崩壊しない)適当ガールズのワタクシ。でも自問自答2年目を迎えるにあたり、せめて今年のお買い物リストだけは作ることにした。ここに挙げるのはクローゼットに必要と判断したモノたちなので、吟味の上お迎えするつもり。もしもこれら以外で欲しいものが出てきた時は…うん、理由をよーく考えよう、ね…。
喪服&靴(done)
のっけからアレだけど、長年モヤモヤし続けていた喪服問題。昨年末、急にどうにかせねばモードに突入し(幸いなことに具体的な機会はなかった)、今年買うものリストに入れていた。方向性をひたすら考え、試着し、年始早々に実は入手済み。特に需要はないかもだけど、思考の記録として別途note書く予定。
リング1〜3本(どでかい1本done)
はい、早々に決意の1本を入手いたしました。
これとは別に、100本試着旅で欲しいと思った「太陽(概念)リング」を気長に探し中。今年見つからなくてもいいや〜くらいだけど、出会いがあればいつでも行ける準備はしておきたい。あとは細めゴールドを1本コーディネート用に入手するつもり(買うものはもう決めている)。今年は多少手元盛っていきたいね!
薄手ジャケット
昨年紺ブレを買って気がついたのだけど、私、いわゆる普通のジャケットって室内だと物理的に重く感じて脱ぎたくなってしまう。でも、脱ぐと寒い。地味に困る。じゃあ、室内でも普通に着ていられる&上からアウターを着られるくらい薄手の、カーディガン的なジャケットを選べばいいんじゃないか。ちなみにジャケットは職種的に普段は全くいらないけれど、年に1回くらい突然必要になる感じ。
実は、Y'sですでに心奪われているお品がある。
今、本当にそれでいいのか確認するために、あちこち薄手ジャケットを探し回っては着比べている。が、そもそも薄手ジャケットなるものが世の中にほとんどない・出回るとしても今じゃなくて秋の初めが主らしく、比較がほとんどできていない。そして稀に機能的にイーブンなものがあっても、1ミリもときめかない…。
もう答えは出ているようなものだけど、yeeで注文したパンツとの相性チェックを最終関門にして、本命の在庫に余裕がある限りもう少し他を探してみるつもりだ。Y'sのお姉さんとはツーカーの仲で、「在庫ちょくちょくチェックしときます!」と協力体制はバッチリ(事情もなんとそのまま話してある)。ありがたい限りだ。
ライトアウター
ジャケットを薄手にするなら、自動的に買うしかなくなったのがライトアウター。現時点で冬コート以外の手持ちアウターは、モンベルのインナーダウンか紺ブレのみ。そもそも紺ブレは断服候補だし、薄手ジャケットにインナーダウンを羽織るのは温度調整としてはちょうど良くてもコーデとしては大変微妙。
今の照準は、トレンチよりあったかくて、トレンチほどかっちりしてないもの。かといってカジュアルすぎないものが良くて、言葉にするとシャープでヌケてるエレガンス(これ、シン・コンセプトに繋がりそうなのだけどその話はまたいずれ)。
そうなると今更猛烈に思い出すのは、昨年9月にコムデギャルソン青山で出会ったeggのキルティングコート。いつかのマトリックスみたいな、黒くてスタンドカラーのマキシ丈でそりゃもう死ぬほどかっこいいんだけど、コットン100のキルティングという絶妙なハズし。タダモノじゃないんだけどどことなく雰囲気が柔らかくて、なんかもうほんとすごくいい感じにまとまってて(語彙)。
万が一…!と思って問い合わせしてみたけど、当然とっくの昔に完売。eggのアウター自体は春先に違うデザインで入荷するかもしれないけど、時期は未定だそう。そこに賭けてみるか、はたまた…?
もう出会えないお品が脳裏に焼き付いている以上、これから納得の逸品に出会えるかどうかは全くわからない。間に合わせ品を無理に買うことはしないつもり。
夏用シャツ(5分〜7分袖)
Y'sで昨夏入手したケープシャツが最高オブ最高で、なんなら同じ型の色違いでもいい、洗い換えがほしい。せっかくなのでちょっと違うデザインでもいいし他のブランドでももちろんいいけど、ガンガン洗えて美しいシャツといったら結局Y'sに落ち着くのか否か。
冬用ニット(できればキレイ色)
この冬のオフシーンをほぼ全て網羅した手持ちのカシミヤニットとは、かれこれ8年の付き合い。機能的には本当に大満足してるんだけど、サイズ感と色がどうにも微妙に思えてきてしまった…(詳しくは冬の申し送りに書きたい)。
なので次の冬は、オフシーンも最高の気分で過ごせるお気に入りニットを見つけたい。できれば気分が明るくなるようなキレイ色で、長くかつガンガン着られる丈夫なやつがいい。ちなみに冬物は家で洗えなくても私はあんまり気にならなかった。
手袋(差し色になるもの)
今使っているものの裏がもうボロボロ(実は去年から)なので、次の冬は買い替えようかな。手袋は今のところチャリで濡れたりするから、そんなに高級なものはいらない。ここ数年ずっと黒だったんだけど、冬コーデがオールブラックになったので、次は差し色で遊びたいなと思っている。オレンジとかいいかも。
【1/26追記】ビルケン ファースリッポン
もう追記しとる😂いやまぁ書き忘れってことで…。宅配便対応・ワンマイル・保育園送迎にビルケンのかかとなし靴が欠かせない。夏はサンダル、冬はファー付きスリッポンの2足体制が最強だったのでしばらく続投予定。
2年履いた冬のスリッポンが淡ピンクで、ダークネイビーのデニムの色移りが甚だしい。あとやっぱりフットベッドがかなり沈んできたので、これは今シーズン履き切ったら次の冬は買い替えかもな…と思っている(のを忘れていた)。デニムは私のワードローブには必携アイテムなので、色移りOKなダークカラーで。茶とか良さそう。
ただし、手持ちのスニーカー(微妙にサイズ合ってない)を買い替えて冬スリッポンと1本化を図るのもアリっちゃアリ。でも脱ぎ履きに手間取るスニーカーしかなさそうならこの案はナシ(保育園とか宅配便対応の玄関先でモタモタしたくない一心)。
【1/26もいっちょ追記】BAOBAO
物忘れがひどい😂
サブバッグ兼用で、今年は良き色のBAOBAOを投入したい!しかも某百貨店ポイントフル活用で!!(ここ重要)
手持ちのA4タテ型トートが地味に通院やスーパーで活躍しているので、お出かけ時のサブバッグもこの形で良いのでは?と考えている。手持ちはシボの本革でサブバッグとしては妙な存在感がありすぎるし、取っ手が微妙に使いづらいので上位互換したいなと思っていたところ、先日マットなシャンパンゴールドのBAOBAOを見かけ、おっ!となった。
マット素材だとサブバッグ時はいい感じに後ろに下がってくれるし、でも言うてBAOBAOなので、単独だとしっかり存在感を発揮してくれる。うん、良さそう!今の気分的には黒以外がいいなぁ。出会いが全てっぽいので、ピンとくるカラーに出会えたら入手しちまいたい。
***
こうして書き出してみると、大物が春先に固まっている(喪服とリング早々に買ったからだよ!!)。今がまさに使い所と覚悟ができたので、資金繰り含めて気合入れて参ります。押忍。
ここから先は
制服化の記録(2024)
2024年から、有料マガジンとして制服化の記録をつけていきます。と言っても有料なのは写真部分のみで、文章自体はすべて無料でお楽しみいただけ…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?