マガジンのカバー画像

制服化の記録(2024)

12
2024年から、有料マガジンとして制服化の記録をつけていきます。と言っても有料なのは写真部分のみで、文章自体はすべて無料でお楽しみいただける形にします。格納本数が増えるにつれて価…
¥450
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2023-24冬の申し送り&お買い物計画進捗

春の嵐!寒暖差が意味不明な暖冬がぬるりと終わりを告げそうなので、冬の振り返りをしておこうかな。あと、2024お買い物計画がそれなりに進捗したのでついでに経過を書いておこう。月報を書くのがめんどいので年始に計画立てて、季節の終わりごとに進捗チェック&計画見直し、って流れで今年はやってみようかと。 冬服の振り返り◆トップス&ボトムス 【セット1】Y's ブラックタートル+Y's ブラックスカートパンツ 春〜秋にY's上下が心の底から大変良かったので、冬もY'sで上下揃えた!

世界を切り取るということ〜さくさんに写真を撮ってもらって考えたこと

2月のある日。肌寒い曇り空の都内にて、念願叶ってさくさんにお会いできた。 プロ並み(※プロでした)のお写真の腕前もさることながら、さくさんのTLの振り幅には以前から強く興味を引かれていた。ご自作のゆるくてかわいいイラストにほんわかしていたらキリリとハンサムな自撮りが上がり、きゃっ😍と思っていたら次は大人っぽシックなお姉さんの写真が上がる。このお方は一体どういう…?! お会いしてみたら、想像していたよりずっと柔らかな雰囲気の、気配りの細やかな優しいお姉さんだった!てっきり「

一周回って普通の喪服を買った話

自問自答を始めてから、地味に私を悩ませ続けていたのが喪服問題。 昨年末、100歳を超える祖父が検査入院をすることになり、そういえば喪服どうしよう、と思い至った。そんな、縁起でもない。そう片付けるのは簡単だし、ありがたいことに祖父は至って元気。だけど頭をよぎったこの機を逃したら、また問題の先送りになる。それで「いざ」が本当にやってきて、慌てふためくのは嫌だ。 そう思って腹を括り、喪服の自問自答に取り組んでみた。あれやこれやの気持ちの棚卸し、からの試着を経て、「いざ」用の装備

2024春 断服式〜2023春のお買い物 1年後

先日、春の断服式を終えた。と言っても私の場合、随時「これは次シーズンには着ないな」と思ったものから(それなりに値がつきそうな時期を見計らって)フリマアプリに出してしまうので、正しくは「先日、出品していたものが全て売れた」。 今回手放したのは、自問自答ファッションに入門したての1年前、この記事にまとめた服のうちの2着。…おやおや、輪廻のサイクル早くないかね?ってか、他にももうすでに断服してるやつあるんだけどね?! 気がつけば、この記事からちょうど1年。これを機に、「2023