見出し画像

DoseRAE2の電池交換で電源が入らない故障が改善!放射線測定器も郵送修理ポストリペアなら対応可能!

ガイガーカウンターDose RAE2 PRM-1200のバッテリー交換ご依頼を頂きました。
放射線測定器DoseRAE2は2012年9月に発売されました。
発売から10年以上経過しているので、顕著なバッテリー劣化でお困りの方も多いかと思います。
今回お送り頂いたDoseRAE2 PRM-1200は充電してもボタンを押しても…

バッテリー劣化によりボタンを長押ししても反応が無いDoseRAE2 PRM-1200

一切反応が無い、という状態でした。
充電器に接続しても反応がない、もしくは充電反応はあるものの充電器を抜くと電源が落ちるという症状は、電池交換修理によって改善する例が多いです。
それでは実際にDose RAE2のバッテリー交換を開始します。
Dose RAE2は背面パネルのネジを外して分解します。
ネジを全て外すことで…

バッテリー交換の為に外装を取り出したDose RAE2 PRM-1200

この通り分解することが出来ました。
放射線測定器DoseRAE2(PRM-1200)は基板の左端にボタン電池が収まっています。
接続部分を確認してみると…

基板にはんだ付けされているドーズレイ2 PRM-1200のボタン電池

ボタン電池から延びた銀板が基板にはんだ接続されています。
ガイガーカウンターDoseRAE2のボタン電池の銀板はスポット溶接されているので、そう簡単に外すことが出来ません。
なので当店では銀板ごとボタン電池を交換しています。

基板にはんだ付けされたガイガーカウンターDoseRAE2

バッテリーを取り出すにははんだ小手が必須です。
ガイガーカウンターPRM-1200のボタン電池周辺には無数のiCチップが点在しています。
小さなiCチップにも役割があり、飛ばしたりはんだ小手で触れてしまうと何かしらの不具合が発生します。
iCチップには絶対触れないように注意が必要です。
銀板を接続していたはんだを溶かすことで…

基板から電池パックを取り出した放射線量計DoseRAE2 PRM-1200

劣化したボタン電池を取り出すことが出来ました。
ガイガーカウンターDoseRAE2に採用されているボタン電池の型番は「LIR2450」でした。
基板側にはんだが残ったままだと新品の電池パックを接続出来ないので、はんだ吸収線を使います。
接点に低温度はんだを溶かし込んで…

ガイガーカウンターDose RAE2 PRM-1200の基板から余分なはんだを除去している

はんだ接続部分に残ったはんだを全て除去します。
新品のバッテリーを基板にセットしたらはんだ付けを行います。
バッテリーの位置を合わせて…

放射線測定器Dose RAE2 PRM-1200の基板に新品のバッテリーをはんだ付けしている

正しい位置ではんだで固定しました。
DoseRAE2 PRM-1200のボタン電池は正しい位置で接続しないと、背面パネルを閉じられません。
はんだ付けが完了したら背面パネルをネジ留めします。

電池交換修理が完了したガイガーカウンター Dose RAE2 PRM-1200

起動確認、充電確認で問題なければ、放射線測定器DoseRAE2 PRM-1200のバッテリー交換修理完了です!
今回ご依頼頂いたDose RAE2も電池を新品に交換することでしっかりと起動して測定可能になりました。
郵送修理ポストリペアではスマホやタブレットだけでなく、今回のような変わった精密機器の修理まで幅広く対応しております。
DoseRAE2 PRM-1200の電池劣化、起動不可などお困りの際は、ぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!

お問い合わせ


メーカー名:RAE Systems
機種名:Dose RAE2(ドーズレイ2)
型番:PRM-1200
症状:電源が入らない
交換パーツ:電池パック
修理費用:特殊機器バッテリー交換料金表
修理時間:
60分
保証期間:3カ月


↓ 以下関連記事 ↓

Anywhere L3 LP-PCR3.0BTの充電口交換を6600円で対応中!カードリーダーの不具合も郵送修理ポストリペアへお任せを!

Kindleのバッテリー交換は郵送修理ポストリペアへお任せを!

【gigabeatのバッテリー交換】MET401Sが起動しない症状が改善!

いいなと思ったら応援しよう!