見出し画像

DOOGEE T30 Proの充電口交換で充電できない症状が改善!タブレットのUSB修理はポストリペアにお任せを!

郵送修理ポストリペアではAmazonで販売されているような格安タブレットの充電口修理に幅広く対応しております。
今回お送り頂いたのは…

格安タブレットDOOGEE T30 Proの充電口交換ご依頼

DOOGEE T30 Proという機種でした。
3万円程度で販売されていたのですが、11インチと大画面で、かつ高解像度ということで重宝されている方も多いのではないでしょうか。
充電ができなくなった、ということなのでType-C USB充電端子部分を確認してみると…

USB端子が潰れて破損している充電不可のDOOGEE T30 Pro

この通り破損してしまっていました…。
このようにUSB端子が破損している状態で無理に充電ケーブルを接続しようとすると、電圧異常などによって発火する恐れがあります。
なのでDOOGEE T30 Proに限らず、USB端子が欠けている、破損している場合は充電を避けることをお勧めします。
日本国内では修理を受けているお店がないようなメーカーのタブレットでも、郵送修理ポストリペアなら対応可能です!
それでは早速分解します。

画面と本体フレームとのツメを外しているDOOGEE T30 Pro

DOOGEE T30 Proは画面側から分解します。
画面パーツはプラスチックフレームに接着されており、プラスチックフレームはツメで本体フレームに固定されています。
プラスチックフレームと本体フレームの間にヘラを挿して、ツメを丁寧に外します。
ガラスを割ってしまわないよう細心の注意を払って作業を進める必要があります。

画面を開いて分解した充電口修理中のDOOGEE T30Pro

全てのツメを外すことで画面を開いて分解することが出来ました。
DOOGEE T30 Proの画面パーツは薄いケーブル1本で基板に接続されています。
画面パーツを持ち上げ過ぎると断線してしまって、画面表示やタッチ操作に異常が出るので要注意です。
DOOGEE T30 Proの充電口パーツは本体端のサブ基板にはんだ付けされています。
サブ基板は合計4本のプラスネジで本体フレームに固定されているので、全てのネジを外します。

USB充電端子がはんだ付けされているDOOGEE T30 Proのサブ基板を取り出した

この通りサブ基板を取り出すことが出来ました。
DOOGEE T30 ProのUSB充電端子をサブ基板から取り出すには、はんだ小手やヒートガンが必要です。
はんだの接点周辺にはICチップが点在しています。
はんだ小手やヒートガンの熱でICチップを破損させないよう要注意です。

故障したUSB端子を取り出す為にはんだ作業を行っているDOOGEE T30 Pro

はんだの接点に低温度はんだを溶かし込みます。
サブ基板は薄く、長時間高温にさらされると何かしらの異常が起こる可能性があります。
はんだ作業やヒートガンでの作業は手早く行う必要があります。

故障したUSB端子をサブ基板から取り出したDOOGEE T30 Pro

この通り破損したタイプC USB充電端子をサブ基板から取り出すことが出来ました。
DOOGEE T30 Proのサブ基板には充電やPC接続の為の接点12か所と、USB充電端子を固定する4か所の、合計16か所はんだの接点があります。

サブ基板をクリーニングした新品のUSB端子を取り付けようとしているDOOGEE T30 Pro

特に重要なのが赤線部分です。
全ての接点は1mmにも満たない極々僅かな隙間しかありません。
DOOGEE T30 Proに限ったことではありませんが、はんだの接点が繋がってしまっては正常に充電やPC接続出来なくなります。
絶対に接点がくっついてしまわないよう注意しながら…

新品のUSB端子をサブ基板にはんだ付けしているDOOGEE T30 Pro

新品のUSB端子をサブ基板にはんだ付けします。
中央部の12か所の接点がはんだ付け出来たら、4か所の接点もはんだ付けして充電端子を固定します。
はんだ作業が完了したらサブ基板にケーブルを接続して充電確認を行います。

Type-C USB端子交換で充電反応が出るようになったDOOGEE T30 Pro

ある程度本体を組み上げて充電ケーブルを接続するとこの通り充電反応が出ました!
電源ボタンを押すとDOOGEEのロゴが出てきてホーム画面まで進み、タッチ操作や表示に異常がないことも確認出来ました。
元通り本体を組み上げたら…

充電口修理が完了した起動出来るようになったDOOGEE T30 Pro

これでDOOGEE T30 Proの充電口交換修理の完了です!
郵送修理ポストリペアなら故障したパーツのみ新品に交換することが出来ますので、内部のデータが失われることはありません。
なので充電残量を使い切ってデータ移行が出来ない状態でもどうかご安心してご依頼頂ければと思います。
今回ご紹介させて頂いたのはDOOGEE T30 Proでしたが、他のDOOGEE社製タブレットでも難なく対応出来ます。
お持ちのタブレットを修理できるお店が見つからずお困りなら、ぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!

お問い合わせ


メーカー:DOOGE
機種名:T30 Pro
症状:USB破損により充電ができない
交換パーツ:タイプC USB充電端子
修理費用:その他タブレット充電口修理料金表
修理時間:
60分
保証期間:3カ月


↓ 以下関連記事 ↓

タブレットに挿した充電器がぐらぐら揺れて充電できない!直し方・修理方法を解説!

タブレットの充電口(USB挿し込み口)を交換修理!充電出来ない症状をデータそのまま改善!

Teclast X4のバッテリー交換で膨張して開いた本体が元通り!電池持ちも改善!

いいなと思ったら応援しよう!