![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153776686/rectangle_large_type_2_361ce824ed7e9865a15f3ad9a9d08fe5.jpeg?width=1200)
電子書籍のバッテリー交換も郵送修理ポストリペアへお任せを!SONY PRS-T3Sの電池持ちが悪い症状が改善!
電子書籍の電池交換ご依頼を頂きました。
今回電池パック交換修理ご依頼を頂いた電子書籍はSONYのPRS-T3Sでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-gUcbLQ9DZzIxhVNi3A6Ka5Gf.jpg?width=1200)
郵送修理ポストリペアならAndroidタブレットだけでなく、電子書籍のバッテリー交換実績も豊富にございます。
今回お送り頂いたSONY PRS-T3Sは2013年10月に発売されています。
10年以上も前の機種ですので、バッテリー劣化も相当進んでいるかと思われます。
ただSONY PRS-T3Sに限らず電子書籍は、Androidスマホやタブレットと比べて消費電力が圧倒的に少ないです。
なので今回のように長期間お使い頂けるようですね。
電子書籍はただ本を読むだけなので、高いスペックも必要ありません。
今使っている機種で充分事足りている、という方が大半だと思います。
それなら劣化したバッテリーを交換するだけで、また快適に長期間使用可能になります!
それでは早速SONY PRS-T3Sのバッテリー交換修理を開始します!
電子書籍PRS-T3Sはバックパネルを剥がして分解します。
複数のネジとツメで固定されているのでそれらを全て外して…
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-SamOuACE9F1X4Toy87xQDrcV.jpg?width=1200)
本体フレームから取り出します。
PRS-T3Sは電池パックが本体上部に収まっており、下部にはケーブルやICチップが点在しています。
バックパネルを取り出すことで基板が剥き出しになるので、断線などに注意しながら作業を進める必要があります。
PRS-T3Sのバッテリーコネクタを確認してみると…
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-3mp4BHVbGrACkfxOLePoX0y6.jpg?width=1200)
基板にはんだ付けされています。
3点で接続されているのですが、交換するには当然はんだ作業が必須です。
はんだの接点周辺にもICチップが点在しています。
PRS-T3Sに限らず、基板上のICチップは大小様々ですが、一つ一つに役割があります。
どれか一つでも飛ばしてしまったり、はんだ小手が触れてしまうと何かしらの不具合が生じます。
最新の注意を払ってはんだ作業を行い…
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-qA16dPbvowksjIce8QG3g5Ym.jpg?width=1200)
劣化したバッテリーを取り出します。
PRS-T3Sのバッテリーには3本のケーブルを接続する必要があります。
元々のバッテリーを取り出したら、新品のバッテリーの接点の位置を合わせて基板にはんだ付けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-L7UZFHw6tKQehIyvcnjRpxCm.jpg?width=1200)
電子書籍PRS-T3Sに限ったことではありませんが、電池パックの接点が正常に接続されていないと起動しません。
電池パックのはんだ付けが完了したら、起動確認を行います。
本体下の電源ボタンを長押しすることで…
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-gAyfDFTcdxE2Muv7wB8j6WZG.jpg?width=1200)
しっかりと起動して操作にも問題ないことを確認しました!
各種ボタン、タッチ操作、そして画面表示全て問題ありません。
バッテリーを交換しているので、充電確認も行います。
PRS-T3Sは今ではあまり見ないmicroUSB充電端子を採用しております。
当方では様々な充電端子を常備しておりますので、修理の際にお送り頂く必要はございません。
充電器を接続すると…
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-kA3Ri2Kfp9IHQJrETYuXdBe5.jpg?width=1200)
この通り本体下のランプが光って充電されることも確認できました。
動作確認で問題なければこのまま本体を組み上げます。
背面パネルをツメで固定して本体内部のネジを留めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725917407-oX4xTymrzhOYkqfZHRVsDM6K.jpg?width=1200)
これでSONY製電子書籍PRS-T3Sの電池交換修理完了です!
電池を新品に交換することで、まだまだ快適にお使い頂けるよう充電持ちが改善しました。
今回ご紹介させて頂いた電子書籍リーダー以外にも、郵送修理ポストリペアなら幅広くバッテリー交換対応可能です。
電子書籍の電池持ちが悪い、起動しない、バッテリーが膨張しているなど、お困りの際はぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!
メーカー名:ソニー
機種名:電子書籍reader
型番:PRS-T3S
症状:電池持ちが悪い
交換パーツ:リチウムイオンバッテリー
修理費用:電子書籍バッテリー交換料金表
修理時間:30分
保証期間:3カ月
↓ 以下関連記事 ↓
PRS-T1(SONY)のバッテリー交換!すぐ充電がなくなる症状改善!
Anywhere L3 LP-PCR3.0BTの充電口交換を6600円で対応中!カードリーダーの不具合も郵送修理ポストリペアへお任せを!