見出し画像

Surface Pro5の画面交換で割れたガラスが元通り!液晶破損でお困りの際も郵送修理ポストリペアへお任せを!

Surface Pro 第5世代の液晶画面修理ご依頼を頂きました。
今回お送り頂いたSurfacePro第5世代は…

表面ガラスが割れてしまった液晶画面交換前のSurface Pro5

表面ガラスが粉々に割れてしまっていました…。
SurfacePro5の液晶画面は表面のガラスと内部の液晶部分が一体のパーツです。
なのでガラスが割れているだけでなく、液晶表示に異常が起こっていたとしても修理費用が上がることはありません。
それでは実際にSurface Pro5の液晶画面交換修理を開始します!

画面を剥がして分解しようとしているSurfacePro5

Surface Pro5の表面ガラスは本体フレームに強力に接着されています。
ここまで粉々に割れてしまっていると剥がすのが非常に大変です…。
ヒートガンで粘着を弱めては、少しずつ剥がしすという作業を根気強く進めていきます。
粘着を剥がすことで画面を開いて分解することが出来ます。

液晶画面パーツはケーブル2本で基板に接続されているSurface Pro 第5世代

SurfacePro5の液晶画面はケーブル2本で基板に接続されています。
新しい画面パーツにはケーブルが付いていません。
このケーブルを移植する必要があるので、画面を引っ張り過ぎて断線させないように注意必要です。
Surface Pro5の液晶画面コネクタ部分を確認してみると…

液晶画面のコネクタは銀板で固定されているSurfacePro第5世代

この通りプレートで覆われています。
Surface Pro 第5世代の液晶画面コネクタを覆っているこのプレートは、Surface特有のツメで固定されている構造です。
ヘラを使ってツメを外すことで液晶画面のコネクタにアクセスすることが出来ます。

基板から液晶画面のコネクタを外したSurface Pro5

液晶画面コネクタもヘラを使って外します。
ただSurfacePro第5世代の液晶画面コネクタ周辺には、小さなICチップが無数に点在しています。
ICチップは小さくても重要な役割を担っています。
誤って破損させるとタッチ切れや表示異常などが起こります。
ICチップには触れないよう要注意です。
Surface Pro 第5世代は液晶画面のコネクタを2か所外すことで…

ガラスが割れた液晶画面を基板から取り出したSurface Pro 第5世代

この通り基板から取り出すことが出来ます。
液晶画面を取り出したら、本体フレームのクリーニング作業を行います。
先述の通り、Surface Pro 第5世代の画面と本体フレームとの粘着は非常に強力です。
画面割れの場合…

本体フレームにガラスの破片が残っているSurface Pro5

この通り本体フレームに粘着やガラスの破片が残ります。
これらも全て綺麗に除去しないと、新しい画面パーツを接着することが出来ません。
Surface Pro5の液晶画面を固定する粘着シールは切れやすく、ただ引っ張るだけでは除去することが出来ません…。

本体フレームに残ったガラスの破片を綺麗に除去しているSurface Pro 第5世代

ヘラを使って少しずつ丁寧に除去します。
画面を開いて分解する作業と同じく、ガラスの破片を除去する作業も根気が必要です。
Surface Pro第5世代は本体上部にアンテナシールがあります。
アンテナシールは破れやすいので、クリーニングの際に破損させないよう要注意です。

ガラスの破片や粘着テープを除去したフロントパネル交換中のSurface Pro5

この通り徹底的にガラスの破片や粘着テープを除去出来たら、新しい粘着テープを貼り直します。
次に液晶画面のコネクタを移植する作業です。
Surface Pro5は液晶画面に2本のケーブルが接続されています。

液晶画面にケーブルが固定されているSurface Pro5 2017年モデル

左側はケーブルのみ、右側にはサブ基板が接着されています。
これらを断線させないよう取り出します。
Surface Pro5の液晶画面コネクタは…

液晶画面コネクタもプレートで固定されているSurface Pro5の液晶ディスプレイ

この通りプレートで覆われています。
このプレートもSurface特有のツメで固定されています。
ヘラを使ってツメを外してコネクタを外します。
Surface Pro5の画面裏に接着されているサブ基板は粘着剥がしを使って取り出します。

基板と画面パーツを接続するケーブルを取り出したSurface Pro5

取り出したケーブルは新品の液晶画面に移植して、液晶画面と基板を接続します。
画面パーツを仮付けしたら電源ボタンを長押しします。

新しいフロントパネルで起動確認を行っているSurface Pro5

Microsoftのロゴが出てきたらホーム画面まで進みました。
この通り正常に表示されてタッチ操作にも問題ありません。
動作確認が終わったら本体内部を組み上げて画面パーツを接着します。
郵送修理ポストリペアではSurface Pro5の画面パーツを本体フレームに固定する際、特殊な粘着液を使っています。
これにより画面パーツを強力に固定することが出来ます!

液晶画面交換修理作業が完了したSurface Pro5 2017年モデル

画面を接着したらこれでSurface Pro 第5世代の液晶画面交換修理完了です!
極力長時間画面パーツを固定するために、お返しする際に写真の通りマスキングテープを貼った状態でお返しすることがあります。
お受け取り頂けたらマスキングテープを剥がしてお使い頂ければと思います。
今回のようにガラスが粉々に割れてしまっているSurface Pro5も、画面交換することでまだまだ活躍出来ます!
お持ちのSurface Pro5の画面割れ、液晶表示異常でお困りの際は、ぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!

お問い合わせ


メーカー:Microsoft
機種名:Surface Pro 第5世代
モデル番号:1796 / 1807
症状:表面ガラス割れ
交換パーツ:フロントパネル
修理費用:Surface画面交換料金表
修理時間:
60分
保証期間:3カ月


↓ 以下関連記事 ↓

Surface Pro LTE Advancedのバッテリー交換!法人様向け請求書後払いに対応可能!

Surface Pro5のバッテリー交換が安い!充電ケーブルを抜くと電源が落ちる症状が改善!

Surfaceの冷却ファン交換修理!異音が聞こえる場合はメンテナンスで改善する可能性あり!

いいなと思ったら応援しよう!