![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162662925/rectangle_large_type_2_3b3b29d6216e81abe882b7e1004aa82b.png?width=1200)
素人双子、初めてのデザフェス60〜レポ前半〜
こんにちは、さちこぉです。
日頃は営業職として勤めながら、去る11月16日•17日開催の<<DESIGN FESTA vol.60>>で人生初めての作品制作&出店に挑戦しました!
同じく初出店の双子姉あきことの共同出店です。
今回はその記録を備忘録として、また同じように「なんか出てみたいなぁ〜」と考えいる方の参考としてレポをかきました。
⚠️こちらは事前準備編の「前半」です。前日・当日レポは「後半」に続きます(多分明日公開)
▶︎デザフェス60へ参加を決めるまで
私たち双子は元々イラスト描きとして活動した経験はありませんでした。
各々こんな感じの属性↓
■あきこ(姉)
デザイン企画職、京都在住、生涯独身宣言、お絵描き歴6年くらい、2次創作で本数冊出したことあり、LINEスタンプ発売経験あり
■さちこぉ(妹)
営業職、東京在住、一児の母、お絵描き歴は断続的に半年くらい、なんか作ってる人が楽しそうで憧れあり
2人ともうっすら「自分で何か作ってみたいなぁ〜」という気持ちを持っていたところ、とあるニュースでデザフェスの存在を知りデザフェス59を訪問。
そのガラパゴスなお祭り具合に心打たれ「自分達も絶対出ような!!!」と大盛り上がりで参加申し込みを決めました。
▶︎デザフェス60前夜まで
2024年5月 最初は誰だって妄想から
デザフェス59の会場で60への参加申し込みを即決し、割とすぐにこんなことをしました。
✔︎ デザフェス59会場で素敵なブースを観察。申し込みスペース数とレンタル備品にあたりをつけて帰る。
→この時撮影させてもらったブースの写真は本当に参考になりました!
✔︎ デザフェス出店者のレポを読み漁り、先達に感謝する
✔︎ 参加経費を試算(出展料、交通・宿泊費)
✔︎ アイテム制作費と備品予算を試算(1点もイラストがないので全て妄想)
→大体10万円。多分楽しくて上振れするから15万円くらいで予算とるか!
という感じでお互いボーナスからお小遣いを確保
✔︎ 11月までのざっくりスケジュールを決める(妄想)
✔︎ 時間確保のためスマホから漫画・ゲームアプリを消す
→意思弱めなのでこれは英断だった
参加申し込みを決めたものの、2人とも特にオリジナルで制作している作品はなかったので、なにをするか?を決めるところから。
あきこは、LINEスタンプとして発売したことのある王道系ゆるクマでいくか、大好きな恐竜でいくかで大悩み。最後は「ここで置きにいったら後悔する」などと言いってダイナソーズ爆誕。
![](https://assets.st-note.com/img/1732283922-Vtr9yM5R1quAwhGdbeJTNWpH.png?width=1200)
@あきこコメント
テーマを決めて、ダイナソーズのコンセプトアートを2枚描いたことで大満足。紙質・入稿のテストでポストカードを作成したところで燃え尽きて、その後は毎日ダイナソーズのストーリーを妄想して寝てたら5月が終わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162735481/picture_pc_178093ec250a888889a6cf5449b03821.png?width=1200)
一方、私(さちこぉ)の方はそもそも描けるものが少ないので、手紙なんかに手癖で描いてたネコちゃんをメインとすることにすんなり決定。
「イラストは最後どんなアイテムにするか考えて描いた方がいいよ」というあきこの助言を無視して、見切り発車でとりあえず描き始めました(後々苦しむとも知らずに)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162735810/picture_pc_60a233a2803636428d8dde95a22f4dbc.png?width=1200)
2024年6月 スペースをいただいたぜ〜
デザフェスは結構落選すると聞いてたので、2人ともSスペース両日で申し込み。ありがたくもあきこが当選しスペースをいただきました!
当時は「2人とも当選したら、1人2スペースでバラバラに頑張ろうね」とか言ってたんですが、今考えたら死のルートすぎ
2人とも大喜びでXアカウントを開設した一方、人気作家さんの落選ポストや素敵すぎる作家さんの参加ポストに早速ビビってました。
とはいえ表現に貴賎なし、全力を尽くすのみです(素早い立ち直り)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162735493/picture_pc_90cd358aa09ee94a8b4501bc0b8805b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688542/picture_pc_615206a3b7bb11bfdddc05878154089e.png?width=1200)
イメトレだと「盛り上がってるタグにイラストを投稿して〜」とか考えてましたがそんな急に素敵なイラストが描けるようになるわけもなく、当たり前に挫折しました。
2024年7月〜9月 イラスト描くの楽しいネ
7〜9月は2人とも自分の制作とひたすら向き合う日々。あきこはダイナソーズの世界観を深めつつキャラ造形を確立し、私はメッセージベースでイラストを描くことを決めたりキャラクターを追加したりしました。
ずっと「これであってる?」という感覚の中で、たまに「いいのできたかも〜」とポロっと納得できる絵が描けるという感じ。
8月には入稿の練習も兼ねて、ステッカーや名刺サイズのメッセージカード、缶バッジなどを作成。実物が手元にあるとテンションとモチベが上がるだけでなくて、イラストや発注の仕様に関して改善点がたくさん見つかりました!やってみるって大事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162734940/picture_pc_6927bd199847926469b8262553a2ddb5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162734865/picture_pc_d6c6b708e43213532d109496d2e4b94e.png?width=1200)
2024年10月 大焦り(予定通り)
一応絵は描き続けていたので順調風だったのですが、なんとなく「これじゃないんだよな〜」みたいな状態が続き、気づけば本番1ヶ月前になってもお互いラインナップが定まってませんでした。
あきこの提案で、一旦現在のラインナップを一覧して全体の色味を見てみることに。あきこがイラレでやってくれました。神〜
ブースの色味を決めたり追加するアイテムを考えるのにめちゃくちゃ役に立ちました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162740202/picture_pc_80d7b23e596b5649b9beac2bd7918631.png?width=1200)
ここで私のラインナップに異常が
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162742873/picture_pc_a096112e42be9a5ca4c7591c1eb5d294.png?width=1200)
私の、なんかダサい…?
ダイナソーズと並ぶと自分のネコちゃんステッカーがイケてなさすぎてビビりました。なんか、なんとかいい感じにしないと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162766591/picture_pc_20ac0a51fe2a729be15b4ac0857cce8d.png?width=1200)
思ったよりやばい@あきこ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162741902/picture_pc_409b5e61872486b0afb1e584dcfd0ff1.png?width=1200)
ということで全部描き直しました。結果的には満足な出来!気づいてよかったーーーーー!
しかしここで、A3・A4サイズポスターにしよ〜と思っていたイラストを何も考えずポストカードサイズで描いていたことに気づきました。当然イラストのリサイズだと線がガビガビになったので、それも1から描き直すことに。あきこを無視した報いだなぁ。
10月後半からはお互いラストスパートでイラストを仕上げ、連日何かしら入稿してる状態。あきこは10月末日に「これから長ポスター2種類とポストカード5種類描くねん」などと言っており、私はワハハと笑っていました(全ステッカーとポスターを描き直しながら)。
▶︎制作についての詳細は、後日制作編としてnoteにまとめる予定です
2024年11月 僕らは入稿マシーン
本番向けてアイテムの入稿を続けながら、お品書きや名刺、キャラ紹介も並行して作成。ブースの装飾アイテムもちょっとずつ作り始めました。間に合わなさすぎて毎日深夜まで通話しながら何かしら作ってた記憶…
■入稿の記録(ダメな例)
10/21 ステッカー台紙2種、等身大パネル2種(あきこ)
10/29 A4ポスター2種(さちこぉ)
10/31 A3ポスター、ポストカード6種(さちこぉ)
11/1 お品書き(あきこ)
11/2 アンブレラマーカー4種(あきこ)、ポストカード2種(さちこぉ)
11/3 ロングポストカード(あきこ)
11/4 A4ポスター2種、ポストカード4種、QRコードシール(あきこ)
11/6 QRコードシール(さちこぉ)
11/7 thank youカード(さちこぉ)
11/9 キャラ紹介ブック(あきこ)
11/12 名刺(あきこ)
11/13 ポストカード1種(さちこぉ)
11月2日(土)にXでリポスト祭りが開催されましたが、残念ながらリポストされず。「こんなに作って大丈夫?誰か来る?」という不安も募りましたが、お品書きポストにいいねをしてくださる方やブックマークしてくださる方がいたことが本当に心強かったです。リアル精神安定剤。
あきこはXのフォロワーが7人しかおらず、そのうち4人がスパム、2人が身内だったのでめちゃくちゃ不安がってて面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162748573/picture_pc_3f4fcf320abb775e5f6ed725e390cec2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162748196/picture_pc_d3a475560d75347379251560d8f2a683.jpg?width=1200)
当日に向けて忙しいながらワクワクが募るなか、2人での準備(通話)中は「ブースに誰も来なかったら大喜利」が流行してました。祭りは準備が一番楽しいってね…
待ってろ、デザフェス前夜・当日!
直前までの準備についてはこんなところです。
前夜〜当日レポ、出店後感想は後半へ続けます。
たくさん面白いことがあったので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
▶︎初めてのデザフェス60〜時系列編 後半〜
(多分 明日公開。Xでもお知らせします!)
加えて、デザフェス60での収支まとめやアイテム制作の詳細は別編として公開します。そちらもご興味があればぜひご覧ください!
アイテム制作編は印刷所や発注仕様についても記載を考えているのですが、制作側の内情はあまり公開してほしくないという声も事前にいただいたので有料公開(100円くらい?)を考えています。
▶︎初めてのデザフェス60〜お金編〜
▶︎初めてのデザフェス60〜制作編〜
(ちょっとゆっくり目に書く予定)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162751599/picture_pc_012a77605e149b6e38329866a4d9614d.png?width=1200)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
あ〜デザフェス楽しかったな〜!
さちこぉ