
【競馬】1月12日(日曜日)の覆面トラックマン情報【結果】強力騎手情報馬2頭の一騎打ちレース的中で18万円獲得!
こちらのnoteは、6万円勝負の「強力騎手情報馬2頭の一騎打ち(午前)」出走レース+3万円勝負レースの提供となりました。
1月12日(日)情報
日曜日の覆面トラックマン情報結果
午前から2鞍提供となりました。
中山1レース
8エルオレンス 強力騎手情報馬 1着
「前走は最後失速したので、距離を短縮します。」との事で1200mに距離を短した前走は、ポンと好スタートを決めてハナに立ち、3ハロン通過34秒1のハイペースでケレン味のない逃げとなり、ラスト1ハロン過ぎで上位2頭に掴まりましたが、最後まで渋太く粘って3着に好走しました。
「ゲートを出て1歩目が速いのでハナに行くつもりでした。もう少し楽に行けるかと思っていたんですけどね。その分、終いは甘くなりました。前走で左にモタれたので左だけチークを着けたら効果はありました。」との事で、前走は距離短縮+左側だけのチークピーシズ着用で一変のパフォーマンスを見せました。
今回は稽古でチークピーシズを外してもモタれる事無く走れるようになっており、距離2戦目で更に粘りが増しそうな1頭と言えます。
9アイアンソリッド 強力騎手情報馬 2着
3走前は2番手から砂を被ることなくスムーズに追走し、あとは逃げ馬を交わすだけでしたが、馬体を併せることができずに2着までとなりました。
「前回は逃げる競馬をしましたが、今回は中身のあることをしようと番手からの競馬を選びました。ラストまでよく頑張ってくれました。勝ち馬は強かったですが、すぐに順番は回ってきそうです。」との事。
3戦目はスタートを決めるもディーエスショウマに譲って2番手からの競馬となり、外から6枠2頭に被されてプレッシャーが厳しい競馬でしたが、直線は渋太く粘って2着に好走しました。
「今日も相手が強かったです。それでもよく頑張ってくれていましたし、もう一、二段階良くなりそうな馬ですからね。次に期待します。」と西塚騎手が話していましたが、前走は3着に着順を落としました。
前走は「道中は砂を被ると進みが悪かったですが、最後は頑張ってくれました。まだ体が緩くて動き切れないところがあります。これから先もっと良くなりそうです。」との事で、砂を被らずに進められれば大きくパフォーマンスを高めてきそうな1頭と言えます。
馬連
8-9 6万円
上記情報馬2頭のワンツー決着となり、18万円獲得となりました

中京2レース
9アイルビリーヴ 4着
初戦は内から二の脚でハナに立ち、直線でリードを広げて残り100メートルでは3馬身ほど後続を離していましたが、ラストで勝ち馬の強襲を凌げず惜しい内容でハナ差の2着惜敗となりました。
「スッと先行できましたが、途中からハミに乗っかかって、体を起こすのに時間がかかりました。そこで力を使った分、最後は止まりましたが、悲観する内容ではありません。使って良くなると思います。」との事。
2戦目はやや出負けして押して中団ならの競馬となり、直線は手前が替わらずピリッとした脚を使えずに4着までとなりました。
「どちらかと言えば、ハナを切って粘り込みを図る形がいいのかも。ジョッキーの話ではもう1ハロンあっても良いとの事でした。」と新谷調教師。
1ハロン延長の1400m戦となった前走は、軽く仕掛けて2番手追走となり、直線の入り口では外へ膨れそうな面を見せましたが、逃げ馬に並びかけて一旦は先頭の場面を作って1400メートルにメドを立てる4着となりました。。
前走はハイペースを追走しても崩れずに走れており、ここも安定したパフォーマンスが期待できる1頭と言えます。
13ナリタヒカリ 14着
2走前は出脚が今ひとつで序盤は後方からの競馬となり、ペースが遅かったこともあって3角手前から早めに動いて先団へ取りつくと、良い感じで直線に向いてラスト1ハロンで抜け出しましたが、ゴール寸前で掴まってハナ差の2着惜敗となりました。
前走は馬ひと息で後方からじっくり運び、3~4角でジワッとスパートすると良い脚を長く使って伸びて2着に好走しました。
前走は後続には4馬身の決定的な差をつけており、発馬が良化すればすぐ勝てそうな1頭と言えます。
16ミライエイゴウ 12着
初戦はテンに促していって3番手からの競馬となり、そこでスムーズに流れに乗って3角過ぎから早めに逃げ馬を追っていく形となり、直線で勝ち馬には一気に交わされましたが、バテずに脚を使って2着を確保しました。
「今週の追い切りの反応も良く、いい動きをしていましたが、まだ力強さが物足りない感じでした。それでもうまくゲートを出て先行できました。逃げた馬を捉えにいった分、後ろに差されてしまいましたが、次につながる競馬だったと思います。」との事。
2戦目の前走は力み気味で3角から上がっていく形となり、4角では勝ち馬に並ばれ苦しい形でも直線でしばらく踏ん張って2着となりました。
前走は外から勝ち馬にマークされる厳しい展開でも2着を守れており、後続には2馬身半の差をつけただけにここも上位評価の1頭となります。
3連複不的中となりました。