
中華カーボンホイール OG-EVKIN RW-002(C45R)使ってみた。お前は白か、黒か
中華カーボンホイール。。誰しもが通る道ではないでしょうか。(善良なサイクリストは通らない)
私もその一人です。カーボンディープ欲しいけどたけーよー。という事で中華カーボンに手を出しました。その名もOG-EVKIN
そこそこ、中華パーツに詳しくても中々見かけないのでは無いでしょうか。ハンドルは割と国内でも使用者はいるようでレビューも散見されますが、国内では決して知られていない中華カーボンブランドです。
今回はそんなOG-EVKIN(何と読むのかも分からん)の、RW-002(こっちが商品名かな) C45R(自分はこっちで読んでます)という45mmハイトのディープリムを購入して、サイクリングで使ってみたり、レースに出ちゃったりしてのレビューというか、感想というかそんな感じです。
まず、購入先は皆大好き「アリエクスプレス」です。通称アリエク。怪しげな(魅力的な)商品が沢山です。一応、このアリエクにOG-EVKINの公式ショップがあり、そこで購入しました。購入の経緯は次の通り。
・安いカーボンホイールが欲しかった
・中華カーボンが良かった(安いし、バラ完を中華メインで組む予定だったため)
・ICANはフレームで使ったし他が良い。PRIMEは高い(安いんだけどねw)
ということで、白羽の矢が立ったのがOG(略)のC45Rです。45mmハイトとちゃんとディープでありながら、ディープ過ぎないのが良かったです。自分は体重も軽いので、あまりリムハイト高いと使いこなせる気がしないので。
購入まで
アリエクの画面から普通に注文です。ハブの種類が3種類選べました。自分はその中で一番良かったAS61/FS62を選びました。軽いノバテックのカーボンハブです。
私の購入時の価格は¥49000でした。5万切ってる!!
で、注文して普通に届きます。170サイズの段ボールに入って来ました。梱包もちゃんとしてます。写真無いけど。まあ、ホイールが送られてきたらこんなもんだろうという。良くある感じ。

で、取り付け。見た目はこんな感じ

ロゴはブラックでBATTLEと書いてます。カッコ良いのかダサいのか。人それぞれ。自分は、見た目はかっこいいと思います。単語は置いといて。
スペックは次の通り(AS61-FS62)
素材: カーボンT800 ←800使ってるの凄くない?
深さ: 45ミリメートル
外幅: 25mm
内幅: 18mm
スポーク: Pillar Aero1423 ←ちゃんとエアロスポーク
重量:前輪:685g/後輪:850g 合計1535g ←まずまずな感じ

うむ。結構良いのでは。数字上は。中華カーボンホイールで有名なとこだとICANとかPRIME、FARSPORTSとか?その辺よりはコスパ良さそう。
んで、このモデルはUCI認証(?)っぽい。

実際使ってみて
実際に数ヶ月使ってみました。結論から言うと、これ良いですよ。この価格からするとすごく良い。と、思います。
まず、私はカーボンホイールもディープリムも初めてなので、他のカーボンディープとかと比較はできません。出来るのはローハイトのアルミと。なので、とりあえずこれを言います。
「平坦めっちゃ速い。楽」
まあ、これは、そうでないと困ります。が、期待通り楽でした。30km/h巡行がよゆーよゆー。ローハイトアルミでは結構頑張って、ようやく一定区間30km/h巡行でしたが、これなら気にせずに普通に走ってて30km/h超えます。
続いて、登りですが1530g台ですからね。普通に登ります。近所の5km 4.7%の緩斜面の坂があり、良くTTをするのですが自己ベスト更新しました。激坂では流石にちょっとアルミより登りにくい感じはありますが、緩斜面なら問題なしです。
あとは耐久性とかになるのかと思いますが、その辺はまだ分かりません。何キロ走ったかは覚えていませんが、、今のとこ、レース一戦、輪行数回、旅、普段のサイクリングなど普通に使い倒してますが特に問題ないです。あと付属してきたブレーキシューとか、リムテープも使ってますが問題なしです。
結論:5万円でこれ買えるなら良いですよ。自分は白中華だと思います。うん。ハンドルとかも気になります。フレームも作ってるみたいだけど、どっかのOEMしてるんですかね。その辺知りません、調べる気もありません。誰か教えてください(笑)
それでは。