![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151581677/rectangle_large_type_2_26c3cbff7107c333d0a601717038942b.png?width=1200)
#6 チェスカー・ポシュタが行っているサービスまとめ
チェスカー・ポシュタとチェコの歴史
チェスカー・ポシュタとは、チェコ共和国で1993年1月1日に、チェコ共和国の首都プラハで設立された郵便局です。
チェコ共和国が昔は「チェコスロバキア」と呼ばれていましたが、現在はチェコとスロバキアに別れていて、チェコスロバキアという国はありません。
チェコスロバキアの最後のほうの歴史をWikipediaから引用します。
1992年 総選挙で第一党となったチェコの市民民主党とスロバキアの民主スロバキア運動が連邦制解消に合意。 連邦議会で「連邦解消法」が可決成立。
つまり、1993年1月1日というのは、チェコ共和国が生まれた日でもあり、チェスカー・ポシュタが生まれた日でもあるのです。
チェコ語のWikipediaを見ると、このように書いてあります。
1 leden 1993 – vznik České pošty, s. p. Zakladatelem je Ministerstvo vnitra České republiky.
これを日本語に訳すと、こうなります。
1993 年 1 月 1 日 – Česká pošta, s.p. (チェスカー・ポシュタ)設立
創設者はチェコ共和国内務省です。
チェスカー・ポシュタでできること
ホームページなどから得られる情報をまとめてみましょう。
なお、ホームページとはチェコ語でÚvodní stránkaと言います。最初の単語が「はじめの」、2番目の単語が「ページ」といった意味のようです。
つまり、このサイトをクリックすればいいことがわかります。
書き込み → 普通の手紙の発送?
パッケージ →小包の発送?
電子政府サービス → 政府の機関として、簡単な行政の手続きができるみたい
販売とeショップ → 郵便に使う段ボールなどを売っているらしい
国際サービス → 国際郵便など
印刷して発送を完了する → 郵便を送る際の一部? の作業をオンラインで終わらせられるらしい
税関手続き → 荷物にかかる税金? 関税? 関係なのかな
切手とポストフィラ → 切手収集などの郵便趣味(フィラテリー)はここから。
Google翻訳によると、以下のようなサービスがあるようです。