突然の腹痛からの、子宮筋腫、卵巣嚢腫疑いから卵巣嚢腫、子宮内膜症、子宮線筋症、月経困難症になった話。

こんにちは👋

noteを始めて早くも

1周年が経ちました。

記念バッジを頂き、嬉しく思ってます。

同時に、、、

継続してこなかった私の短所が
如実に露わになり反省。

 あれは、忘れもしない去年の5月・・・。

突然、立ってられない程の腹痛に襲われ、

吹き出した汗と共に手足の脱力。。。

気がだんだん遠くなっていく・・・

時間外で行った病院で

CT、造影検査、痛み止めの点滴をし、

痛みは徐々に引いたものの、
ガスが左側に溜まりやすい状態の膨張感、

子宮筋腫、もしくは卵巣嚢腫の疑い😭😭😭

そして、
去年8月に

人生初の婦人科へ行ってきました。

内診、採血検査(腫瘍マーカー)
骨盤内MRI、尿検査をして

子宮内膜症、左側6㎝卵巣嚢腫、
子宮線筋症と月経困難症と同時に
診断されました。

今は手術はしていません。

腫瘍マーカーの

CA125の数値が基準値より高く

見る限りは良性。
今後、悪性に変わる可能性や

6㎝の卵巣嚢腫は自然に小さくならない事、

手術をしても再発のリスク・・・
月経困難症は治らない事や

腫れてる卵巣を切除し

良い方の卵巣を残す腹膜鏡手術の説明を
一通り受けました。

内膜症は月経がある以上
良くはなりません。

持病のもやもや病でかかってる脳外科で

主治医に手術前提でのお手紙を
書いてもらいました

手術しか選択肢がないって現実に

静かに言葉もなくただただ泣きました。

もし今この瞬間に悪性に変わったら・・・?

またあの突然の痛みが起きたら・・・?

頭の中をそんな想いが駆け巡る度に

溢れ出す涙を止めようと思うけど止められない。

手術で悪い部分のみを取ってしまうだけなら

私もこんなにも悩む事はなかったでしょう。

手術以外に何かあればと代替え治療も希望し、

ピル、ディナゲスト、リュープリン注射

ツムラの漢方等がある事を知りました。

たくさんある中で漢方を選択しました。

漢方とか初めて飲んだ。
(めっちゃ苦かった😵)

ホルモン剤を現段階では飲まないと選択。

私の中で、

血栓=脳出血に繋がる事への恐怖感が
どうしても拭えなかった。

どちらも天秤に
掛けられるようなことじゃないけど

悪化させたくなかったもやもや病。

血栓のリスクは少ないと聞いてたからこそ

リスクを最小限にしたかった。

主治医と婦人科の先生との話を聞いた上で

個人的に手術しない選択も最良だと
思いに至ったわけです。

生理痛は、相も変わらず酷く

痛みにもめっぽう弱かった私やけど

痛みが激痛に変化する
絶妙なタイミングやコツを掴み、

我慢しないですぐさまロキソニン。

痛くなってから飲むと効くまでに
痛みが誘発されるので

お腹に違和感を感じたらすぐに飲んでます。

私なりに今日も少しずつ、

痛みとの向き合い方、

調和の取り方を学んでます。

記憶を掘り起こしながら文字に起こしてますが

半日かかっちゃいました🤣笑

感情を素直に言葉に表現し、

言葉を文字に起こすこと。

苦手意識を持ちながらも

あまり悩まずに書けるようになりたい💡

本日も読んでくれてありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうちゃん
いつもありがとうございます☺︎