
賢い離婚とは?
みなさんが思う離婚ってどんなイメージですか?
大変。
金銭面が苦しい。
子供がかわいそう。
この三つは外せないですよね。
このようなイメージが先行している為に
離婚をしたいと思っていても行動に移す前に頭で考えてしまい
立ち止まってしまう、そこのあなた。
その通り、何の知識もないまま離婚をするとこうなります。
準備をせずいきなり行動に出てしまい焦りとパニックでどんどん
自分を追い込むともう大変という言葉じゃ済まないくらい大変。
今働きながら子育てもしているママはある程度自立してるし金銭面はなんとかなる、と思いがちですが体は一つ。今から人生で一番ストレスのかかる離婚をしようとしているのに健康にバリバリ仕事と育児両立できると思っていると身体的にも精神的にもしんどくなる時が絶対きます。休職しないといけなくなったり住む場所を変えるにあたり退職しないといけなくなったり。金銭面辛いです。
そして何より愛する我が子がパパとママ一緒にいてほしいと願ってるのに、引き裂くのはかわいそう。面会だってさせたくないくらい泥沼離婚したら、子供は周りの親子エピソードを聞いて傷つくし、寂しがって父親を求めるでしょう。
母親と子供が不幸になるような離婚しかないのだろうか。
正直、もやもやしながらも現状維持ができてるうちはまだ大丈夫。
なんとか自分でストレスを消化してまだやれてる状態。
でもね。もう本当にどうしても無理になる日がやってくる。
そこからかなりのスピードでしなければいけないことが山ほど出てくるから
今のうちに賢い離婚の方針を知っておいてほしいと思う。
準備だけしておいて、あとは行動するだけ。
どれだけ相手が困らせてきても、絶対に譲らない軸を作ることが
大切。
ではタイトルにあるように賢い離婚とはどのようなものなのでしょう。
身体的にも精神的にも金銭的にも安定した離婚。
してよかったと思える離婚。
自分が成長できる離婚。
その為にはパートナーとの関係性が絶対良好でないといけません。
「え?モラハラや不倫やDVされたパートナーと良好に?
できるわけない!!」
そう思っているうちに離婚をすると間違いなく
最初に出した不幸になる3つに今後悩まされることになります。
私も最初、いかに相手を苦しめ、お金を取ろうか
そこだけしか考えてませんでした。
でも賢い離婚はその状態ではできなくて
いかに自分の感情と切り離すか
が大切になるのではないかと思っています。
悲しい、ムカつく、反省させたい、職場や友人に言いふらしてやりたい
親にも暴露したい、人生やりなおしたい、この人さえいなければ
エトセトラ、、、
この感情は賢い離婚の邪魔をする天敵です。
もっとシンプルに
私の最高の離婚のために
相手の思考も行動も
操る
くらいの意識でいましょう
感情から切り離す
これが私の考える賢い離婚です。