![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99375455/rectangle_large_type_2_8576d13e1fe46e0d67db7e0967f7b569.png?width=1200)
ピッパの法則
こんばんは。2社の会社を経営する起業家妻を応援しながら日々を楽しむ、都内在住のサラリーマンです。
昨日、妻の「行動力」に関して投稿しました。
上記記事の中で、私の妻は人よりも行動力が高く、その根源の一つが彼女の好奇心にあると書きました。
私自身も行動力に課題感を持つ人間の一人で、妻のように幅広く好奇心を持てるようになれば良いのですが、そう決めたとしてもなかなかすぐに定着させる事は難しいと思います。
行動力を付ける為に、もう少し即効性のある打ち手が無いかとモヤモヤ考えていたところ、最近読んだ以下の本に「ピッパの法則」という法則が紹介されていました。
いわゆる仕事術の本で、株式会社北の達人コーポレーションを起業し、一代で時価総額1000億円の企業にまで成長させた木下氏の成功ノウハウが惜しみなく書かれており、「ピッパの法則」もその一つです。
この法則は「『ピッ』と感じとったら『パッ』と行動する」という、非常にシンプルな行動法則です。
やるべきことが起こったとき、後でやろう、いつかやろうではなく、その場ですぐやるか、すぐできない場合はいつやるかをその場で決める。するとタスクを滞らせず、次々にこなしていけるのでキャパが激増する。
ただ、シンプルかつ音感が良い為、頭に残りやすく、誰にでも実践可能で即効性のある方法論だと思います。
具体的には、
仕事:面倒くさい仕事、抽象度が高いタスク(○○について検討、みたいな)が振ってきたとき、業後にゆっくり考えようではなく、まずはその場で少しでも良いから手を付けてみる。
プライベート:旅行で行きたい場所を思い付いたら、その場で航空券やホテルを押さえる。
のような感じです。当たり前のことですね。
昨日も書きましたが、本当に人生は行動する事でしか改善しないので、「ピッパの法則」を活用し、すぐに行動する習慣を付けましょう!
以上、本日も読んでいただきありがとうございます。
参考になった方は、いいねやフォロー頂けると嬉しいです。