![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98501455/rectangle_large_type_2_7647dc26afdb79f3fd9a29de1b6ee282.jpeg?width=1200)
最近買って良かったもの(山崎実業のダストワゴン・2023年2月)
こんにちは。2社の会社を経営する妻を応援しながら、日々幸せに生きることを追求する都内在住のサラリーマンです。
私は機能性の高い家具・家電・日用品の収集が好きなのですが、最近購入してとても良かった山崎実業さんの「目隠し分別ダストワゴン」を紹介します。
1.山崎実業さんの商品について
私は元々山崎実業さんの商品を愛用していて、特に有名でお気に入りなのはお玉とフライ返しです。
詳細は割愛しますが、先端に突起が付いていて調理台に直置きしても汚れない仕様になっている等、細部まで使い手への配慮が施されており、同社がUXデザインにとても拘っていることが伺えます。
今回紹介するダストワゴンについても、機能性、デザイン性のバランスが素晴らしく、ペットボトル、缶、瓶の廃棄作業の面倒臭さがかなり解消されました。
2.目隠し分別ダストワゴンの良い点①
まず何よりも「ごみ捨てと分別が楽」になりました。以前は以下のような縦長の分別ゴミ箱を使っていたのですが、ゴミ箱開け閉め、特に袋が空の時は袋が縮んでしまい広げなおさなきゃいけない、ゴミが溜まってくると引っ掛かって開けにくくなったりと少しストレスを感じてしまいました。(縦長でキッチンのスペースを取らない点は良かったです。)
一方、山崎実業さんのダストボックスは側面に目隠しはありますが蓋が無い為、開け閉めの手間も無ければ溜まっているゴミの量も一目で分かり、とても便利です。
3.目隠し分別ダストワゴンの良い点②
2点目は「市販のレジ袋をごみ袋として使用でき、且つ取り換えが簡単」が良かったです。
①でも触れましたが、以前使っていた縦長の分別ゴミ箱だと、市販のレジ袋は使用できるものの、溜まった後のゴミ袋の入れ替えが面倒で、急いでいる時はペットボトルをキッチンに置いて溜めてしまうこともありました。
その点、本製品はレジ袋を引っ掛けておき、溜まったら外して付け替えるだけなので、取り替え作業がとても簡単です。
4.目隠し分別ダストワゴンの良い点③
3点目は「目隠し板がある為、生活感が出ない」が良かったです。
私の妻は家の中や自身の外見に生活感が出ることを好まず、日用品含めて身の回りを洗練されたもので固めたいという意識が強く、徐々に私も影響され、生活感が出ることに敏感になってきました(単純笑)
上記の理由から、レジ袋やそこからペットボトルが見えてしまう状態を回避する必要がありましたが、本製品の目隠し版により我が家のわがままな需要を満たすことがでぎした。
因みに蓋つきの商品もありますが、個人的には蓋が無くてもそごで目立たないのと、①にも書きましたが蓋の開け閉めが発生して少し非効率になってしまう点を踏まえると、蓋が無い方が良いかなと思いました。
以上、本日は私が好きな商品紹介をさせていただきました。
お読みいただきありがとうございます。
もし参考になれば、いいねやお気に入りをしてもらえると嬉しいです😊