![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153222755/rectangle_large_type_2_369865aba3a5fe9e0ed2e6217e8934fd.png?width=1200)
CIMTの基礎検討論文が一般社団法人電気学会 [2024年電子・情報・システム部門誌 優秀論文賞」に選ばれました
この度、弊社代表の根武谷が執筆したCIMT技術の基礎検討論文が、一般社団法人電気学会 「2024年電子・情報・システム部門誌 優秀論文賞」に選ばれました。
この論文は、電流誘導型磁気変調分光法というCIMT技術を用いて震災等で生き埋めになったヒトを簡単に探し出す技術を提案したものです。弊社では、この技術を用いることで、近い将来に人命救助で役に立てたいと考えています。
論文名:電流誘導型磁気変調分光法による土砂中のヒト心肺活動検出法の基礎検討
電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌)
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.141 No.4 pp.532-538 DOI: 10.1541/ieejeiss.141.532
![](https://assets.st-note.com/img/1725587172-NW3dOLXSi6TClmYZhFoec1kE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725587287-NGSjr4eMKwJT2v9PE6gb3yHa.jpg?width=1200)
CIMT(電流励起磁気断層画像化装置)とは、「非接触・非侵襲」の近未来的画像診断装置です。
CIMTは生体に電場をかけ、それによって誘導される磁気を高感度磁気センサで検出することで生体の断層画像を得る技術です。現在用いられている主要な画像診断装置であるレントゲン・コンピュータ断層撮影(CT)と比較すると解像度は落ちますが、放射線を使用しないために無被曝の検査が可能であり、画像ではなく動画として体内の状態をリアルタイムで捉えることができます。また、体内に印加する電流は体脂肪計程度の微弱な電流であるため、侵襲性もほぼありません。
現在、CIMT装置は開発パートナーを募集中しています
ご興味のある方は、以下のリンクからお問い合わせください。