
写真を撮ることが好きなあなたへ
写真を撮るのがうまい人は意外と多い
SNSを観ていて、「この写真いいな」「この画像の場所はどこだろう」「面白い写真だ」と感じることはありませんか?
もしあなたの写真も、そう思われていたら意外と嬉しいものではないでしょうか??
もしあなたが、誰かに見てもらいたい写真、自信作の写真、綺麗な写真を持っているとしたら、私の開発したアプリに投稿してもらえませんでしょうか?
私は、創作が大好きで、同じように創作が好きで多くの人に見てもらいたいという人もたくさんいると考えました。そこで、創作物投稿アプリを開発しました。
アプリ名:PosCreation

アプリでできること
アプリを開発しようと考えたものの、某SNSでは多くのユーザーがいるため、共通しない特徴を導入する必要がありました。
そこで取り入れたのが、投稿を画像に限定しました。これは、インスタグラムに似ていますが、インスタグラムはユーザーの閲覧履歴に基づいて表示する投稿が決められています。
これはユーザーの価値観に合った投稿が表示されるということで、良いと思うのですが、新たな価値観を発見することができないのではないか、と考えました。
検索画面を開くと、いつも同じ投稿者や、同じような画像が表示されませんか?
なので私は、この機能を無くし、投稿された画像を完全ランダムにしようと思いました。X(旧Twitter)では、ユーザーの投稿は新しい順に表示されているため、リアルタイムでの情報が欲しいときに役立ちます。しかし私が開発しているのは創作物に絞ったもの。この機能も、投稿が新しい投稿に埋まってしまうため、不要と考えました。

SNSの恐怖
自分の情報を投稿するSNSで一番恐ろしいのが、誹謗中傷です。
私はかつて「優しい人が集まるSNS」を使用していたことがあったのですが、最初のうちはそういった人がたくさんいました。しかしユーザーが増えるにつれ、やはり価値観の違いから人を傷つけるような言葉を見かけるようになりました。
この問題はどうして起こるのか考え、私はこのアプリに「コメント機能そのものを削除」してしまおうと考えました。これはユーザーからすると物足りないかとも思いましたが、それ以上に、「私のアプリで傷つく人を出したくない」と考えたために導入しませんでした。
しかしやはり、良い作品や投稿には投稿者に気持ちを伝えたいものです。なので今後のアップデートで、投稿者に良い気持ちを伝えられる機能は導入していきたいと考えています!
このアカウントはもしかして...?
そしてSNSでは基本的に匿名で行うことができます。私のアプリでもそうです。しかしそういったアカウントでも以外にもアカウントの持ち主はバレてしまいがちです。きっとひっそりと創作を行いたい人も多いはず。
そのため、このアプリでは投稿用アカウントと、閲覧用アカウントの二つを用意する仕様にしています。「わざわざアカウントを2つも作るのか?」と考えがちですが、閲覧用アカウントに投稿機能を追加するようなイメージなので、2ステップで投稿アカウントを作成し、新規画面に移ることができます。

写真以外にも創作を行う人
投稿するものは、画像ですが、写真とは限りません。
イラストや漫画、実体のある工作物などを創る人もいます。
アプリ内では現在、投稿を以下の4つに分け、今後は小説や音楽なども追加していきたいと考えています!
イラスト
マンガ
写真
工作
これはホーム画面にて、写真だけを閲覧したい人、創作マンガを読みたい人、イラストを探している人など、目的別で作品を探しやすくするためでもあります。
そして投稿は、投稿時間に関わらずランダムなため、定期的な「いいね」が来ることを想定しています。
これは投稿者のモチベーションアップや、時間とともに作品の価値は薄れていかないように、という想いもあります。
アプリの現状
現在はiOSのみでのリリースとなっていますが、Android版もリリース予定ですので、Androidユーザーの方はもう少々お待ちください!
このアプリは投稿者、作品が多ければ多いほど盛り上がるはずです。もしあなたがこのアプリに少しでも興味があるとしたら、ぜひ一緒に投稿をしてくれませんか?
世の中にもっと多くの感動や、素敵な作品を広めたいです。現在ユーザーが少ないため、ユーザーが増えた際に閲覧されやすくなっています。アプリを通して、「創作」を楽しむ人が増えればなと願っています。
App Store
