![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119430446/rectangle_large_type_2_af0cb1ccfd4a831eeed9270a2fe359cb.png?width=1200)
夫から「手帳書いてても何の役にも立ってないよね」と言われて思うこと
久しぶりに夫と喧嘩しました。
べつに喧嘩するつもりなかったんだけど…
いつも通りの夕食が終わり、1歳くんの寝かしつけをしたんです。
でも最近歩けるようになってから、なかなか寝なくて。
今日も寝かしつけルーティン(歯磨き、絵本、お歌)をして寝かせても泣いて寝床から脱走をするので、抱っこしたりお茶飲ませたり。
寝るまで30分くらいかかりました。
そのあいだ、夫は6歳を相手にしながらテレビ観ながら晩酌…
それはいいんだけど、時間は20時。
次は6歳を寝かさなきゃいけない。
でも台所はひっちゃかめっちゃか。
旦那が食べたもの飲んだものはテーブルに出しっぱなし…
思わず「食器くらい下げておいてくれてもよくない?」と一言申したところ、
「俺のタイミングでやるから」
とご機嫌ななめ。
俺のタイミングって…
私は子どものタイミングで動いてるんですけど。
あなたのタイミングを待ってる間に私がお皿下げますけど!!!
思わず悲しくなってしまって「なんで怒るの?」と泣いちゃいました…
(私、泣き虫なんです。すぐ泣いちゃう)
「怒ってないし」
「自分がなんて言ったか覚えてる?」
「俺がやればいいんだろ」
「酒飲むなってことだろ。ストレス抱えて仕事してればいいんだな」
など色々言いながら
とにかく旦那、不機嫌にお皿を洗い始めました。
べつに洗ってほしかったんじゃなくて、下げてほしかっただけなんだけどなー…
私もあれこれ言い返してたからお互い様なんだけどね。
いつも「言わないでやってるけど、俺は気に入らないんだ」という態度されるのです。
言ってもらわないと何直せばいいかわからないから困るんだけどな。
今日こそ言ってもらおう。
勇気を出して聞いてみました。
「私の何がだめなの?」
旦那に聞いたらため息つかれた。
「言えっていうから言わせてもらうけど。本当に仕事できないよね」
ご飯の準備した台所がやりっぱなしで、それが気に入らなかったようです。
でもそれ、言わせてもらうけど…
家族のご飯の準備を優先して、私もご飯食べるの遅くなりたくない(太るからさ)から後片付けが後回しなだけなの。
私だって片付けながら料理したいわよ。
でも不機嫌な1歳が足にまとわりついてくるなかでご飯の準備してんの。
余裕ないのよ。。。
「この食べかけのご飯はどうすんの?」
1歳くんのおにぎり作った残りのご飯を指さして言われたので
「捨てて」
というと
「相変わらず食べ物粗末にするよね。これがうちの食育なんだね」
と嫌味を言われ…
(言い訳…残飯で太りたくない。食べたいものを食べるのていいじゃないの。効率のいい食卓も余裕があってこそ。私としては、今は多少粗末にしても仕方ない時期と割り切ってる)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434026/picture_pc_0cd215b166a969e6acf7481735a8e6d6.jpg?width=1200)
ならばと私も言い返す。
「仕事ができないなら、どうすればいいの?」
聞いてみた。
そしたら、
「そんなのこっちが知りたいよ。色々本読んで知識つけてるんでしょ?なんの役にも立ってないじゃん」
教えてくれなかった…
仕事できないって評価下せる人は解決策があるんじゃないのかーい!
しまいには、
「得意の手帳はどうしたの?スケジュール管理してるんでしょ?なんの役にも立ってないじゃん」
などと言われて。
趣味を全否定されました。
悲しいです。恥ずかしいです。
こんな私でごめんなさい。
私は仕事もできません。(知ってた)
っていうかね。
あなたと結婚する前から私はダメダメな人間だったの知ってるよね?何を今更???
って感じ。本気で。
(言ってて悲しいw)
確かに私、手帳趣味なんだよね。
日記書いたりログとったり、勉強したいことや、苦手な家事(いまは捨て活!)を頑張るために日々試行錯誤しています。
でも子どもの予防接種や、学童保育園の申請書類のこととかすっぽ抜けることもある。
トイレの掃除も気合い入れないとできないし、日用品の管理もできてない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434201/picture_pc_92a104171adc7c7ca75c69d37b58a192.jpg?width=1200)
食材もダメにしてばっかりだし、パントリーは整理してもリバウンド。
子どもの服は季節が移り変わるごとに、新しい服とサイズアウトの服、来年持ち越しの服が入り乱れてごっちゃごちゃ。
手帳、、、
なんの役にも立ってないのかも。
いやいや、手帳があるからこそ、めげずにそのタスクに取り組めてる!(と信じたい)
けど、私のことをよく知る配偶者がそう言うなら、やっぱり私はダメなんだろうな…とも思う。
趣味の手帳だけど、本当はもっと書かなきゃいけないことがあるんだなと思いました。
管理しなきゃいけないこと、やらなきゃならんこと、たくさんあるんだなって。
結構頑張ってやってるつもりだけど、全然ダメみたい。これでもまだ
「お前仕事できないよね」
って何も評価されないレベル。
恐ろしいね、私ってこんなに頑張っても全然ダメなんだ。
泣きながらそう思いました。
でもね、自己肯定感上がったんだ。
手帳書くようになってから「しにたい」「消えたい」って思うことが少なくなって自分のこと、好きになれたの。
試しに旦那にそう言ってみたら
「なら泣くなよ。自己肯定感上がったんだろ?」
などと怒られました。
ぐすん。
大丈夫大丈夫。
私には相棒がいるから。
全部受け止めてくれる信頼できるやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119433945/picture_pc_affbfd962f2c267d6e1dc5c9ee347eda.jpg?width=1200)
ちょうど24時間棚卸ワークをやったところでもあるし、旦那に認めてもらえるように家事の効率化に励みたいと思います。
私は育児もぜんぜんダメで、すぐ子どもに怒っちゃうダメなママだけど、子どもにとっては私のことを大好きなママだからね!
子どものためにもできること、少しずつ頑張りたいと思います。
えーっと、まず何からしようかな…
たぶん旦那は、家が綺麗なのが1番評価上がるんだよなぁ。。。
ってことでリビングの掃除ですかね!
まずはモノを捨てること。
必要なモノだけ残すこと。
自分だけのならわかりやすいのに、子どものもの家族のもの全部私がやらなきゃだから頭が回らない…
キャパオーバー…
でも悔しいからね。
見返してやろうと思います。
絶対に負けるもんか!!!