【INTP】心を問う8問
Q1:人の心を動かすには何が大切だと考えますか?
Q2:人の心のどこに不思議を感じる(感じない)か教えてください。
Q3:「心のこもった」とはどのような状態か説明してください。
Q4:人の心の声を聴ける能力(オン/オフは自由自在)は欲しいですか?手に入れたらどうしますか?
Q5:人の心よりも価値のあるものを2つ挙げてください。(存在しないも可)
Q6:あなたの考える心の正体について説明してください。
Q7:動物、植物、機械、物など、人間以外に心は存在すると思いますか?
Q8:心に関することを普段から考えていますか?その中で1〜7に近いテーマはありますか?
Q1:人の心を動かすには何が大切だと考えますか?
まずは共感。相手と同じところがあるといいと思うな。普段から人づきあいをちゃんとしておくと、ここ一番に心を動かせるよね。わかりやすく言ったり、相手にとってもうれしいことだと言うのも大切。噛み砕いて言えなかったり、一方的な感じがする頼みごとはよくないと思う。
Q2:人の心のどこに不思議を感じる(感じない)か教えてください。
ひとりの人の誠実な心が何百人、何千人の意識を変えるところ。ここ一番で心を動かせることが大切だと思うな。カリスマ性があって尊敬されているタレントには、一見くそ野郎に見えても、人たらしな部分が必ずあるよ。
Q3:「心のこもった」とはどのような状態か説明してください。
相手がうれしくなると同じようにうれしくなり、悲しくなると同じように悲しくなること。だけど、心がこもってることが相手に伝わるには、それだけでは足りないと思うな。相手の話題がつまらなくても話を合わせることは、お互いに負担をかけることになるけど、それだけ関係性が深まるよね。飲みに行くときに交互に奢り合うことは、結局、毎回割り勘をしてるのと変わらないけど、関係性はもっと深まる。関係性を深めなければ、誠実な心は伝わらないと思うな。
Q4:人の心の声を聴ける能力(オン/オフは自由自在)は欲しいですか?手に入れたらどうしますか?
あまりにも多くのことが変わるだろうね。そうなったらどうなるのかわからないから決めかねるよ。
Q5:人の心よりも価値のあるものを2つ挙げてください。(存在しないも可)
そんなものはない。人によっては、地球、生命、共同体を挙げるかも。
①ディープエコロジーという考え方があって、生態系を乱さないで、人類がもっと謙虚になって、自然と調和することが、地球にやさしいという。この考え方に基づけば、人の心より地球の方が大切。ただ、地球に心はないから、やさしくする相手ではないと思うな。
②生命倫理によれば、人は生きているだけで価値があるらしい。一生植物状態でも、天涯孤独でも、一生激痛が走っていても同じ。俺は人の心の方が大切だと思うな。
③コミュニタリアニズムによれば1対1の関係性よりも、みんなに貢献することが大切で、冷静になるべきで、ときには少数のメンバーが辛い思いを受け入れるべきだという。組織論としては効率的かもしれないけど、俺はついていけないよ。
Q6:あなたの考える心の正体について説明してください。
自分は自分ってこと。赤ちゃんの自分も、今の自分も、年寄りの自分も、全部自分。それを理解するために一貫した自分の心があるんだと思う。今のメリットだけ考えて動く虫みたいな生き物には心がないけど、「待て」ができる動物には心があると思うな。
Q7:動物、植物、機械、物など、人間以外に心は存在すると思いますか?
一つ前の質問で言った通りだよ。
Q8:心に関することを普段から考えていますか?その中で1〜7に近いテーマはありますか?
Q3をよく考えてるよ。関係性は大切だと思うな。