![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64622284/rectangle_large_type_2_66160a4cace6a0876d8d5265fdc71508.jpg?width=1200)
私の副業の経験~物販③~
前回のおさらい。
無在庫輸入のスクールに入って、輸入物販をスタート。Amazonアカウントの作成に四苦八苦しつつも、開始早々8万円の売り上げを記録しました。
しかし、その後ピタリと売れなくなってしまいますが、講師の方から頂いた「売上の方程式」を元に、売れない原因を考えていくのでした。
売れない原因は、"カート獲得率"にあった!!
講師の方から頂いた売上の方程式「売上=アクセス数×コンバージョン率×客単価」これを元に売れない原因を考えた時に、アクセス数が悪いことに行き当たりました。
Amazonを利用されたことがある人は、カートに入った商品を迷わず購入していませんか?一方、カートに入ってない商品は見向きもしないでしょう。
私が国内転売をしていたときは、ニッチな商品ばかり出していたのでカート獲得率は気にしていませんでした。輸入物販だと、同じ商品を何人ものセラー(出品者)が出すことになるので、いかにカートを獲得できるかが重要になってきます。
カートを獲得するためには、以下の3つのポイントがあります。
・セラー評価
・注文不良などをしていないか
・価格
具体的に説明していきますね。
セラー評価
セラー評価とは、出品者が購入者からどのような評価を受けているかを指します。例えば、2人のセラーがいたとします。
・Aさん 評価数が15個、★が5つの出品者
・Bさん 評価数が1個、★が4つの出品者
あなたならどちらのセラーから購入したいでしょうか?おそらく、Aの人ですよね。Amazonも評価数、良い評価が多い人を尊重するので、自ずとカートを獲得しやすくなります。
その当時、私のアカウントはセラー評価数が42個、★4.1でした。これは、まずまずの評価となります。(本来なら★5が最高なんですけど...)
そのため、セラー評価自体は悪くないことになります。
注文不良などをしていないか
注文不良とは、自分が出品した商品の不良品を指します。商品に不良があった場合、購入者からAmazonに申告がいきます。すると、アカウントの「注文不良率」という項目の数値が上昇するんですね。
他にも、期限までに発送できなかったり、出品禁止物を出品したりなど色々な項目があります。参考までに、どのような項目があるかご覧ください。
これらの数字が、すべてクリーンになるとカートを獲得しやすくなります。
その当時、私のアカウントは注文不良や違反出品などはありませんでした。
価格
3つのポイントのうち、2つは大丈夫。ということは、価格に原因があることが分かります。実際に、私が出品した商品を見てみるとカートを獲得している人より500円~1,000円も高かったんです。
これでは、購入者から選ばれる訳がありません。条件などが一緒な場合値段が安い方から買いますよね。そこで、価格をカート獲得者と同じぐらいにしてみました。
すると、今までカート獲得率が1%(100品あると1つ)が、8%まで上昇しました。
カート獲得率が上がるにつれて、商品も売れていき気づけば5日ほどで30万円売ることができました。
ここから、昇り龍のごとく売上が上がっていきます。
その話は、また次回!本日は、ご覧いただきありがとうございました。