見出し画像

あなたの“得意”が輝く場所は必ずある―PORTEARTH流、希望とスキルを掛け合わせた柔軟アサインの仕組み

こんにちは、株式会社PORTEARTH(ポートアース)の明山です。

「もっと自分の好きや得意を活かせる仕事がしたい」「新しい職場で自分に合った場所を探したい」と思っていませんか? いざ転職やプロジェクト参画を考えても、“本当に自分に合った部署や役割が用意されているのか”が不安ですよね。

今回ご紹介する画像は、わたしたちのなかで“あなたの希望する分野にトライアルを行い、適所を見つける”プロセスを表しています。

外部の取引先や、これから求人に応募しようと考えている方にも、「こんな働き方ができるんだ!」と思ってもらえたらうれしいです。



1. あなたが「水を得た魚」になるための仕組み

日本の企業では、部署が決まったら長期間そこに固定されることが多いですよね。しかし、わたしたちPORTEARTHは“スイミー”の発想を大切にしていて、“個々の強みや希望”を最大限に活かせるよう、柔軟にアサインを決めています。

  1. 希望分野のヒアリング
    まずは「あなたは何が好き? どんなスキルを伸ばしたい?」としっかり話を聞きます。

  2. トライアル参画
    希望に近いプロジェクトに一度入ってもらい、実際の業務を体験。そこで得意を発揮できるかを見極めます。

  3. フィードバック&適正判断
    一定期間を経て「その分野で本当に“水を得た魚”になれそうか?」を一緒に検証。合わなければ別のチームやプロジェクトへ移ることも検討します。

本契約に至るまで、柔軟に試せる安心感

トライアルの結果、「うまく馴染めないかも……」と感じたら、修正案や別のチームへの移行なども提案可能。無理に一つの道を押し付けず、ほんとうにあなたが自分らしく輝ける場所を一緒に探していきます。


2. 得意 × 好き × 伸ばしたいスキルを掛け合わせる

わたしたちが使っているスケール診断(V・P・D・E)も、この仕組みと相性抜群です。

  • V(ヴィジョナリー): 新しいアイデア・方向性を考えたい方

  • P(プランナー): 戦略設計や計画立案が得意な方

  • D(ディレクター): チームをまとめ、タスク管理が得意な方

  • E(エキスパート): 専門的なスキルを突き詰めるのが好きな方

あなたの得意と希望が交差するところを探し、必要に応じてプロジェクトを調整。だから、「アサインされた部署と自分の得意が合わない…」というミスマッチを最小限に抑えられます。


3. 本契約までのフロー―失敗を恐れず挑戦

  1. まずはスキル・志向を確認
    カウンセリング的に、どんなキャリアを築きたいかを聞きます。

  2. 社内カルチャーを共有
    「共感できるかどうか」で、あなたがストレスなく働けるかが変わるので、事前にPORTEARTHの文化やビジョンをしっかり説明。

  3. 実務トライアル
    フリーランスや副業の方も含め、一定期間プロジェクトに参加し、チームとの相性をチェック。

  4. 結果を踏まえて最終判断
    「やっぱりバッチリ合う!」「少し調整が必要かも」「別の分野を試してみよう」など、次のステップを決めます。合致すれば本契約となり、晴れて“スイミー”の仲間に!


4. 取引先にもメリット大―適所アサインで高い成果

外部のパートナー企業やクライアントさんにとっても、スイミーの仕組みは大きなメリットがあります。

  • 人材のミスマッチが起こりにくい
    得意分野を活かすメンバーがアサインされるため、プロジェクトの成功率が高い。

  • スピード感と柔軟性
    「ここが上手くいかない」となれば別の人材をサッとフォローに回せる。全体の士気や効率が下がりにくい。

  • 長期的な信頼構築
    成果と満足度が高いプロジェクトが続けば、クライアントとの関係も長期化し、さらに新たな事業展開が生まれる可能性が高まります。


5. あなたが“水を得た魚”になるために

  • 「自分のスキルに自信があるけど、なかなか評価されない」

  • 「新しい分野にもチャレンジしたいのに、守備範囲が限定されている」

  • 「職場カルチャーが合わず、モチベーションが上がらない」

こうした悩みを抱えているなら、ぜひPORTEARTHのアプローチに触れてみてください。フラットなスイミー組織とスケール診断を掛け合わせ、あなたの好きや得意を最大限に発揮できる舞台を提供します。
逆に「ここは合わないかも」と感じたら、他のプロジェクトや別の分野を試してみる選択肢もあるので、一度のトライで未来が決まるわけではありません。


まとめ

  • 希望する分野でトライアルを行い、適正を見極める―これがPORTEARTH式「水を得た魚」への道。

  • スケール診断によりV・P・D・Eの適性を把握し、苦手を補い合うチームを編成。

  • フラットな組織文化があるからこそ、横並びで並走しながら自分の力をスムーズに活かせる。

  • 取引先にもメリット: アサインの柔軟性と高い成果が期待でき、プロジェクト成功率が上がる。

もし「自分の本当の得意を活かしたい」「別の分野にも挑戦してみたい」と思っているなら、ぜひ一度 PORTEARTH でトライアルしてみませんか? あなたが“水を得た魚”のようにノビノビ活躍できる場所、わたしたちが一緒に見つけます!


#キャリアアップ
#フリーランス歓迎
#組織活性化
#自己実現
#越境ECプロジェクト
#株式会社PORTEATH

いいなと思ったら応援しよう!