
【オリジナル】 ドリームメイト 徹底解説 〜1から10まで〜
こんにちは!ぶらっきーです。
今回の記事では自分が24年後期ランキングを共に歩んだ【ドリームメイト】の解説、特に構築の考え方と1枚1枚のカードの使い方について詳しく掘り下げていきます。
【ドリームメイト】は特別難易度の高いデッキではないものの、勝つためには覚えないといけないことも多く練習しがいのあるデッキです。この記事が少しでもその「覚える」ことの補助になれば幸いです。
タイトルの通り、かなり初歩的な内容から触れていく都合で既にこのデッキを触っている人の中には知っていることばかりと感じるかもしれません。しかし知っている内容でも「忘れないようにしないとな」という意識で最後まで読み込んで欲しいです。正解が見えていたら勝てる試合を簡単に落としてしまうのがこのデッキの怖い所なので。
【ドリームメイト】で勝ちにいきたい方、今悔しい思いをしている方は是非購入をご検討ください!
1.構築とデッキ全体の簡単な説明
これからの解説をするにあたって前提とする構築になります。

【ドリームメイト】というデッキは《森夢のイザナイ メイ様》の光臨能力や《料理犬のヴィヤンドゥ》のバトル時効果を使ってドリームメイトを並べてリソースを稼いだり、相手の盤面を潰したりして自分の有利な状況を作り続けます。


最後は《お目覚めメイ様》によるエクストラウィンや各種メタで包囲して相手が詰む状況を目指します。

勝つ盤面を作る為には2回以上光臨しないといけない事が多くキルターンは速くて4ターン目、多くのゲームで5ターン目以降になります。高速コンボデッキと認識している人がいるかもしれませんが、それは2ターン目の光臨に成功した時の姿で基本的には相手に干渉できるターンが速いボードコントロールデッキであるという認識が正しいと考えます。
有料部分ではデッキを動かす確定枠のカードをどのように使っていくか、自由枠でどのようにして優勢を維持していくか、プレイ解説で勝利条件の確認を行います。
ここまでが無料部分となります。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?