~セトリこち妄想大会~ ポォロ

~まとめ〜
今まで生きてきて、どんなアイドルも歌手もこんなに深く愛したことがなかったので、セットリストを事前に考えてみるのも今回が初めてです。 (イベントを開いてくださったポテチさん、本当にありがとうございます!本当に楽しんでいますㅠㅠ)
心の奥底まで好きな曲、過去のライブの映像を見て憧れていた曲、甘くて優しい、胸が熱くなるような曲、これらすべてを現場で聴きたいと思うのは当然です。 聴きたいものが多すぎて、選ぶよりも、リストから外すのが本当に難しいと思っています。好きな曲というのは順位をつけるのも難しいですね。
ある人が、「完璧とは、これ以上省くものがない状態」と言っていました。私にとっては、佐々木李子さんの存在そのものが完璧なので、何も省きたくないです!!!
それでもリストは作らないといけないので、自分なりの基準を考え続けています。



Part1
冒頭の部分は、なんとなく、いろんな天気・空の感じだといいな。と思いました。
これは、私が土浦のリリースイベントに参加したとき、りこちが晴天の話から始めたので、その記憶が残っていたんだと思います。

Palette Days
Windshifter
Amayadori
アトモスフィア

上記の曲たちですが、ちょっと安定したスタートという感じも何となくあると思います~。

まずは新曲のPalette Daysでスタートしてほしいです!まだどんな曲なのかよくわからないけど、晴れやかな春の日に似合う曲だと思うので、これで始めればOK、みたいな感じがあります。

舞台の妄想もしてみました 👉 

Palette Days 舞台妄想


衣装妄想

活発な感じとはつらつとした感じの衣装を考えてみましたが、
part2を考えると、右側のような感じがいいと思います。 りこち には長いブーツが本当によく似合うと思います❣️❣️
「天気」の曲を考えたので小道具に傘があればいいと思います··· この4曲全部傘を使った振り付けは絶対似合うと思います。
Palette Daysもそうだし、AMAYADORIは絶対-! ダンサーさんたちが周りを回りながら、傘で振り付けをしたらいいなとずっと思っていました。 (すでにダンサーがいると仮定)傘は内側と外側の色が違うものを使えばきれいだと思います。

このパートには5:55やEtherが入っても似合いそうです💓

Part2
だーーーーーーい好きなりこちの良い声をこの曲で楽しみたい〜のリストです^////^
いつも言うことですが
声が本当に本当に好きです!!!!
私はこの声が大好き!!!!!!!!!!!
❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️

酩酊(special ver.)
Empty Doll
Histoire Du Reve
神匿 -カミカクシ-
フタリノセカイ

この部分は本当に聞きたい歌が多くて ずっと悩んでいます···
佐々木李子さんの歌は本当にそれぞれの個性を持っていい感じじゃないですか。 寂しさ、運命、悲しみ、ある時は愛をささやく数多くの歌の中からこれが聞きたい!と選ぶのは本当に難しいですね。

この部分は本当に聞きたい歌が多くて ずっと悩んでいます···
佐々木李子さんの歌は本当にそれぞれの個性を持っていい感じじゃないですか。 寂しさ、運命、悲しみ、ある時は愛をささやく数多くの歌の中からこれが聞きたい!と選ぶのは本当に難しいですね。

代表的に入れたかった曲は<鬱くしき世界>、<ユメノアト>でした。
鬱くしき世界>大好きな曲です。 愛の裏からにじみ出るちょっとした刺激的な味が我慢できないそんな歌だと思います。

リストに入れておいた歌も大好きな歌です。 ファンなら誰でも同じですが、これらの曲を何回聞いたかわかりません。
途中に<Histoire Du Reve>を入れてちょっと雰囲気を盛り上げることを考えたが、全般的に穏やかで鑑賞できる良い歌を聞きたい-と思います ><

当初は「鏡」というコンセプトのリストで聴きたいなーと思っていたので、上のリストは2つ目の案です。「鏡」リストも下に書いておきますね!!

Part2 - ver ”鏡”

Empty doll
アンバランス
白昼夢
恋花恋慕

余談ですが、私は「鏡」の属性、「鏡」の演出が入ったものは本当に本当に好きなので、上記のようなコンセプトで構成されたステージも本当に見たいです。

<Empty doll>のパフォーマンス映像を初めて見たとき、すごく好きで胸が高鳴りました...空の人形、鏡に映る自分というコンセプトは本当に美しいです。 また、自分を投影して書いた曲というりこちの話もいつも頭に浮かびます。 私にとってEmpty dollはりこちそのものです。
アンバランスのMVや歌も好きなのですが、意外と言及が少ないなぁ~と思います。 この曲は音源以外のバージョンをあまり聴いたことがなくて、座って話す感じで歌うのも聴いてみたいなぁ~と思います。
恋花恋慕は正確には「鏡」の曲ではありませんが、この曲の持つ夢のような雰囲気、日付を数える感覚、メロディーみたいなものが好きなので、ソロバージョンも聴いてみたいです><「幻想」という点で、幻想的なイメージなので、リストに入れると合うと思いました。
このリストをやるなら、ナナシスやガンボルトのように、布を使った鏡の演出が見たいですね。 それとも、ダンサーや、デュエットで見て歌うのも良いかもしれません。🥹 


衣装妄想

この辺で着替えてもいいと思うんだけど
見たいのは「デニムアイドルファッション」と「レザージャケット舞台アレンジファッション」です
二つとも似合いそうですが--!
特にレザージャケットはRICOの感じで透けて見える布を入れてアレンジするといいと思います。 (見たい!!!)


以前自分が見たくてデザインした制服のスタイルもいいと思うので一緒に入れてみます:3
パワフルな歌で進撃~~! 感じで素敵な服を着てほしいな!!!
(実は何でもいい!!!) 

Part3
クライマックスにふさわしい歌を考えました。
このパートは一緒に楽しめる楽しい歌だといいと思います!!!

NaNaNa Friends
Fly High
To B-eat, or not to B-eat! (りこver.)
PROVE
KiLLKiSS(りこver.)

このパートも本当に悩みが多かったんですが··· 妄想なので聞きたい~の部分をもっと入れてみました。
入れたかった他の曲は<Let's GAME!!>!!> <My name is··· (dance ver.)>,<Recollection>, <Imperfect>, <Under the flag>,<tell you, tell me>,<スタート>···
やっぱり <Rock! Only Live ~BREAK!!>がみたい!! と思うようになります。

Fly Highは以前のクリスマスワンマンライブ映像にとても短く出たパートをとてもとても好きで一生聞きたがっています··· 音源もとても良いのですが、ライブの感じに勝てません··· とても美しいです 私はその映像を何百回も見たと思いますが··· これからはフルバージョンで聞きたいです どうか···
PROVEは最新曲ですが、ここ本当によく似合っていて、胸を打つ燃え上がる曲だと思うので、ワンマンをやるならぜひあってほしいと思っています…··· こんなにwindshifterの3曲が全部リストに上がったが, 本当に良いから仕方ないですね!!!!
To B-eat, or not to B-eat!! この歌は初めて聞いて驚いた記憶が今でも維持されていて、本当のリコーが一度は! 一度は自分のバージョンでカバーしたものを見たいです···
私はりこちこの曲にアクセントやポイントを与える方法が大好きです··· なので、こうやって少し変奏が入った曲が 本当に本当にいいと思います··· この歌は、ビート感も本当にいいです。 そんな変奏がある曲ならやっぱり···
KiLLKiSS<<この歌は本当に一気に一番好きな曲になってきました··· もともと歌が上手ですが、本当に信じられないような破いてしまった曲だと思います。 この歌は本当に美しいです··· 何か変曲点に触れて爆発してしまったという、そんな気持ちを感じさせてくれた曲。
正直この歌は完璧に感じられて編曲が全然想像できないけど··· りこちは歌手だから··· 何かしてくれるんじゃないかな?(無責任)この歌の他のバージョンがあったらそれも聞いてみたい! と思います。
もしave mujicaの曲を一曲歌うとしたらこの曲がいいな···

Ending

最後の曲、あるいはアンコールを想定して考えた曲です。

カーテンコールを揺らして
Finale

最後に飾る曲を考えたときに思いついた曲です。実は、「カーテンコールを揺らして」は、平凡すぎる選択かな?と思い、外そうと思っていたのですが、どうしても聴きたくて外せませんでした...なんというか、魂がこの曲を聴きたがっているような気がします...この曲を最後に聴いたら泣いちゃうんじゃないかな?と思う...。せっかく...だから...ギターを弾いてほしい...欲しいです🥺
りこちは...ギターの天才、ギターの帝王、ギターの神、ギターの悪魔だから...。ギターが聴けたら本当に幸せだ...。ギターを弾いてくれるなら、play the worldも聞けたらいいな~(リストに入れるかどうか悩み中)。
Finaleは純粋に私が大好きすぎる曲なので、最後の曲です。 この曲を最後に聴き終わったら、胸がいっぱいになるような気がします。実は、Finaleを中心に「星と風の歌のリスト」も考えていました。

星と風の歌
Finale
スタート
Windshifter

上記3曲になりますが、これらの曲は「本当に自分がお世話になっている曲」です。これらの曲は、私が歩んできた道を、私がこれから歩んでいく道を教えてくれているような気がします。
Finaleは、出会わなかったらどうしようかと思うくらい、私にとって大切な曲になりました。 この曲以外で「私の物語だ」という気持ちにさせてくれた曲はありませんでした。 いつかは、この曲が連れて行ってくれる景色を共有できたらいいなと思っています。



セトリこち妄想大会面白かったです!
いろいろと慎重に想像しながら、悩んで並べる時間は愉快でした。
そしてどんなセットリストでも、りこちのワンマンだったらとても楽しくて幸せで嬉しいだろうとも思いました。 私が本当に好きな歌、好きなアーティストだから。
妄想でしたが、本当にライブを楽しんだような気分に浸ることができました。 イベントを開いてくれたポテチさん! ありがとうございます!!😍


いいなと思ったら応援しよう!