
やったことあるゲームを振り返る キングオブファイターズ96
昨今の新型ウィルスによって色んな方が大打撃を受けている。
TBSのオールスター後夜祭も中止という発表を聞いた。
このオールスター後夜祭は、売れている芸人からいつも一緒にライブに出ている芸人まで幅広く出演する番組である。
そう、お笑い界のキングオブファイターである。
お笑い界のスマブラと言った方が分かりやすいと思うのだが
やはり、おじさんゲーマーとしてはキングオブファイター(以下、KOF)の方がしっくりくる。
あ!キングオブファイターと言えば(強引)
小学生の時にゲーセンに足を運び毎日の様にプレイしていたもんだ。
自分はX-MENやVAMPIREと言ったCAPCOM寄りだったのだが
当時は餓狼伝説、龍虎の拳の流れで、圧倒的KOFが人気であった。
人気絶頂のKOF95から96の稼働が開始
そりゃあもう行列でプレイするにも一苦労だった。
僕らの通っているゲーセンは3つあった
爺やん家(じーさんがやってる駄菓子店)
文真堂書店(現タイムクリップ)
エコプレ(正式名称エコープレイランド)
・爺やん家は基本駄菓子屋なのでゲームの筐体は5台くらいあるのだが最新ゲームが少なく、爺やんと呼ばれている爺さんが1人でやっている為ゲームのレバーもガチャガチャ、巨人が負けると僕らに八つ当たりでお菓子を投げてくる始末。そしてKOF96の稼働が遅かった。
・文真堂書店と言えば群馬栃木の人は分かると思うが、GEOとかブックオフ的お店と思って欲しい。本、文房具、CD、ゲーム、プラモデルなど売っている。そしてお店の外の一角にSNKの筐体が4機並んでいた。
学校からも近いし、みんなで集まり易かったのだが、なんせ店の外なので冬は地獄の様な寒さで指が全く動かない。他の人のプレイを見ているだけでもう身体が震えて帰りたくなる。
・エコプレはちゃんとした昔ながらのゲームセンターで最新ゲームの稼働も早く、ネオジオフリークと言った雑誌も置いてある。(盗まれ防止で紐が付いているので読みづらいのだが)
ただ怖い兄ちゃんも多い※マーヴルスーパーヒーロズの記事参照
格ゲーをする環境としてはエコプレが一番ということで、みんなエコプレに通う様になっていた。
KOF96が稼働し始めてから一週間後、ゲーム筐体の上に大きな文字で
クラウザー禁止
という文字が
KOF96から参戦した餓狼伝説のラスボス、クラウザーが使えなくなっていたのだ。
どうやらブリッツボール(波動拳の様な技)を連発し、ハメ技が発見された様でゲーセン側からクラウザーを勝手に禁止にしたらしい。
前代未聞である。
メーカー側でも無く、仲間内でも無く、ゲーセン側が格闘ゲームのキャラクターの使用を禁止するなんて…
しかも使用が発見された場合、1ヶ月お店の出入禁止というとんでもない罰則もあった。
しかし、それでもゲームキッズ達はそれでも楽しんだ。
しばらくすると
クラウザー、レオナ禁止
という文字が
どうやらレオナでハメ技が見つかったらしい
その辺りから様子がおかしかった。エコプレ店内を見渡すと
ストⅡにはベガ、サガット、豪鬼禁止
マーヴルにはアニタ、ブラックハート禁止
ヴァンパイアにはザベル禁止
X-MENにはakuma禁止
そして入り口には
ハメ技禁止
と貼られる様になっていた。
皆さんには気持ちよくゲームを楽しんでもらおうと思っての判断です。という言葉が両替機のところに貼ってあった。
僕らは行かなくなった。
やがて文真堂や爺やん家にKOF96が稼働を開始し、そこに通う様になった。
キャラクター禁止を店側が出すゲーセンってなんだよ!そんなゲーセンなんてゲーセンじゃねーよ!
と思っていたが、2000年以降ボンボン潰れてしまうゲーセンの中で、1番最後まで生き残っていたのがエコプレだった。
んー
KOFのこと全然語ってないや!
まじであんまやってなかったから!
ざっとレビューを!
不知火舞がくそエロかった!
ゲーニッツ(ラスボス)くそ強かった!クラウザーは禁止されるほど強くはなかった!
このくらい!