![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37023877/rectangle_large_type_2_e2e2d2bf319a5c14b5073a7cfc80e060.jpg?width=1200)
【骨格診断】結局勝つのは生地量【勉強してみた】
こんにちは、ナナミです!
ず〜〜〜〜っとこの話をしたいなと思って1年経ちました。骨格診断の話!
Re:porisやteshioni他ブランドの配信に参加していると「骨格ストレートなんですが〜」みたいなコメントをよく目にしてて、みんな意外とそういうの気にしてるんだなくらいに思ってたんですが、真面目に勉強してみるとこれが意外と面白い!
ということで、骨格診断とか、顔タイプ診断とかの話をnoteにまとめてみようと思います。需要あるんかなこれ。最終的にはRe:porisの服で「このワンピおすすめ〜」的な話まで持っていけたらいいかな、と。
んで、この題名でわざわざnoteまで読みに来てくれた方は、既に「骨格診断がなにか」を知っていると思うのでそもそも骨格診断ってなんなのって話は一旦省きますね。
自分の骨格が何かを知ることで、
1、自分の体型の特徴がわかるようになる
2、効果的なダイエット方法がわかるようになる
3、服の買い方がわかるようになる
ってことで最終的な判断はプロにしてもらった方が絶対にいいことを前提に、今日は一緒に骨格診断をやっていきましょー!
質問を10個するので、自分がA・B・Cでどれが一番多かったか数えてください。※画像は全て右からA、B、Cの順になっています。自分の状態と近そうなものを選んでね!
【前準備】
キャミソール・ショートパンツなどの体型がわかりやすい服に着替えて、全身鏡の前に立ってみよう!
では早速!
質問① 手のひらの大きさは?
A、他人に「小さい」とよく言われ、約16.5cm以下。
B、他人に大きいとも小さいともそんなに言われたことがない。約16.5~17.5cm以下。
C、他人に「大きい」とよく言われ、約17.5cm以上
質問② 手の特徴は?
A、ふっくら厚みがあり、指が短い。
B、厚みが無く、サイズぴったりの指輪をすると付け根でしっかりと固定される。
C、爪が大きく、手首の骨や手の甲の筋が目立つ。第二関節を通過することができる指輪が、外れはしないが付け根で回る。
質問③ 前から見た鎖骨は?
A、目立たない B、細くて目立つ C、太くてしっかり
質問④ 前から見た肩や腕の特徴は?
A、痩せていても全体的に丸みがあり、首は短い。
B、首が長く、華奢で薄い。肉付きは良くない。なで肩気味。
C、肩幅広め。がっしりした骨や筋感があり、首が太い。
※ただし、胸が大きい場合、肩凝りで首が消えている可能性あり。
質問⑤ 横から見た胸板の特徴は?
A、厚みがあり、丸く立体的(鳩胸)、胸の位置は高い。バストはお椀型。
B、薄く、平面的。バストはひょうたん型。
C、胸の厚みよりも肩のラインや鎖骨が目立つ。
※AかBかで悩む方は次の質問を参考に。
(手のひらを横にし、鎖骨と胸の間を触った時、どんな特徴?)
骨を感じず、平らである。もしくは胴の厚みを感じる。→A
(太っていても)ボコボコとした骨を感じる。→B
質問⑥ 横から見たお尻の特徴は?
A、厚みがあり丸い。大きい。
B、腰に肉が少なく、お尻の下の方に肉がついている。腰張り。
C、平らで長く、丸いというより四角い。
質問⑦ 脚の特徴は?
A、太ももが太く、ふくらはぎは細い。骨はまっすぐで足首は細め。
B、太ももが細く、ふくらはぎが太い。O脚気味で足首は太め。
C、膝の皿が大きく、すねの骨やくるぶしの骨、足の甲の筋などが目立つ。
質問⑧どこから太る?
A、二の腕や胴まわり、顔などの上半身。
B、下っ腹やもも、お尻などの下半身。
C、全体的に大きく。太るというよりデカくなる。
質問⑨足の幅、甲の特徴は?
A、幅は狭く、甲は高い。
B、甲が低く、ストラップのある靴でもズレやすい。
C、甲の筋が目立ち、足の指も太くしっかりしている。
質問⑩ 二の腕の肉のつき方は?
A、二の腕の真横に肉がつきやすく、前から見ると太って見えやすい。
B、二の腕の後ろ側に肉がつきやすく、腕を上げて振ると揺れる。
C、ヒジの骨が目立つ。
質問は以上です!お疲れさまでした〜
さて、いかがだったでしょうか!
今回選んだ中AとBが2〜3個差って方もいると思うのですがその場合はミックスタイプって可能性もあります。
結局、写真や文章で紹介されたとしても、わかりにくいことに変わりはないですから、「私はストレートだ!」「ウェーブだ!」と決めつけず、ゆるりと付き合っていくのが良いことは前提に、結果発表〜
Aが多かった人はストレート。【女優タイプ】
・女性らしい曲線が強く、ボンキュッボンというメリハリ体型。
・肌(肉)の質感は弾力とハリがあり、年を取ってもたるみにくい。
・ウエスト位置が高いので脚長さんが多い。
・上半身に厚みがあるので痩せててもぽっちゃりに見えがち。
Bが多かった人はウェーブ。【アイドルタイプ】
・日本人に一番多い体型と言われてる。
・華奢で女の子っぽいゆるやかな曲線を持つしなやかボディ
・筋肉よりも脂肪がつきやすいため肌の質感は柔らかい。
・上半身が薄いため華奢に見えやすい。
・ウエストは細いが胸や腰の位置が低いため脚が短くなりがち。
Cが多かった人はナチュラル。【モデルタイプ】
・骨格しっかり、筋肉や脂肪を感じさせず、スタイリッシュな体型。
・同性に「カッコイイ!」と憧れられやすい。
・日本人には少ない体型。
・骨や関節の大きさが目立つので男性的な印象。
ここまでしっかり書いておいてなんですが、もうこんな「自分でできる骨格診断!やってみよう!」みたいなやつはネットの海に山ほどばらまかれています。
それでも自己判断結果とプロ判断結果が違った!みたいなことはよくあることなので、「私はもう絶対に骨格診断を正しくやりたいんだ!」って方は早急にプロの診断を受けてください。言葉で伝えるってマジで難しくて、プロに自分の特徴書いてメッセージ送ったとしても正しい診断はまずできないので、悪いこと言わないから触診してもらって!!
そして、いろいろ調べてて思ったんですが、個人的に骨格診断とかよりも顔タイプの方が重要な気がする。
Twitterでよく見るのが骨格診断だったから、まずは手始めにと思って骨格診断から調べてみましたが、結局スキニーパンツとかミニスカートとか、体型が分かるものを着ない限りそんなに重要じゃなさそう、、と個人的には思いました。
そもそも対比するものがなければ、太ってるとか痩せてるとかの基準なんてわからないのだから、「自分では二の腕の横に肉がついていると思っているが、実は横にはそこまで肉はついていない」のような現象が起きます。なので自己判断よりプロ診断、です!
あと、「友達にウェーブって言われた」みたいなのもよく聞きますがその友達がプロじゃないならそんなに気にしなくて全然おk。そして触ってないのなら尚更気にしなくておk。
勉強して尚更思った。teshioniの服に骨格診断マジで関係ない、、、
あんな長いフレアスカートなんて全てを包み込んで骨格なんて関係なくしてしまう圧倒的生地量、、結局勝つのは生地量、、
顔診断とかについてはまた今度。
"参考先"
・OTONA SALON
・MAYO TV
・ちゃがさんなDAYS
・HAPPY PLUS ONE
・nissen
・and GIRL