![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21103296/rectangle_large_type_2_e33d63894ae8d2037a3da26993f960e9.jpg?width=1200)
キャンプ場のモニターをしてきました。
先日、知り合いから“新規にキャンプ場を施設内に設置するのでモニターをしてくれないだろうか”という話があったので、ぜひぜひ! と喜んで行ってきた。
場所は沖縄県糸満市真栄里にある「糸満市の海ぶどう養殖場 『海ん道~Uminchi~』」の施設内で、ビーチが目の前にある最高のロケーション。
今回ほかに二組デイBBQのみというモニターさんがいましたが、宿泊は我々ソロ組3人だけ。サイトは4つだったので、当初二区画に3つのテントという予定でしたが、デイのお客さんは夕方撤収されたのでそれぞれ一区画ずつ使えることができました。真ん中のテントがオイラのです。
(写真は海ん道さんのFacebookより)
これがオイラのサイト。設営簡単なワンポールテントを使ってます。面倒くさがりなオイラにはピッタリ(笑)。サイズ感がわからずに購入したので、思ったより小さかったですね。やがてもう少し大きいヤツ、いずれはサーカスTCとかが欲しいなぁ。このテント、ポールが付いてなかったので、ストロボなどに使うライトスタンドを使ってます。こういった道具についてはまた改めて書きましょうね。あ、ちなみに外にあるランタン用のポールも使わなくなった三脚を利用してます(笑)。
(写真は海ん道さんのFacebookより)
このときの写真ではないですが、焚火台はピコグリルもどき(ポルコのグリルなので、ポコグリルと呼んでます……笑)を使用。どこでやるにも下に防炎用のシートを敷いています。今回も下に草があったのでもちろん敷きました。
西の海に面していますので、夕陽もキレイです。この日は雲が多かったですが、それでもこんなに美しかったです。このときばかりは手を休めてぼんやりと過ごしたいですね。水平線に沈む姿が見られたら最高です。
夜も星がとてもキレイに見ることができます。ご予約いただければ島宙記念寫眞、撮りに伺います(笑)。自分のテントの前で星空をバックに記念写真、良い思い出づくりになると思いますよ。
「糸満市の海ぶどう養殖場 『海ん道~Uminchi~』」のキャンプサイトは、ロケーションが最高で、海は目の前にあるし、近くに高い建物などないので空も広い。星空もバッチリ見ることができる。
ファミリーや仲間連れのキャンプやデイキャンプ、BBQなどに良さそう。 ビーチなどではなく敷地内にあるので、最近はやりつつある女子のソロキャンプでも安心にできそう。
予約、料金等詳しくは糸満市の海ぶどう養殖場 『海ん道~Uminchi~』さんのHP、もしくはFaceBookページからお問い合わせください。
糸満市の海ぶどう養殖場 『海ん道~Uminchi~』
ホームページ
http://www.uminchi.com/
FaceBookページ
https://www.facebook.com/uminchi.okinawa/