ドズル社の推し事① │ 極楽湯コラボ
こんにちは。
ぽる子です。
今回はドズル社×極楽湯・RAKU SUPA
ドズル社と湯けむり大作戦
に行ってきましたのでそちらの記録をしつつ、感想をお話していきたいと思います。
現在開催中(まもなく終了)なので
気になっている方はお早めに行ってみてくださいね!
2025.01.25
ドズル社と湯けむり大作戦
今回わたしは極楽湯 吹田店
にお邪魔してきました。
大体バレると思うので
ぽる子は関西在住とお伝えしておきます。
この和風の雰囲気いいですよね。
入る前からテンションが上がります。
入口にメンバーののぼりが立っていて
コラボしているのが一目でわかる!
建物の佇まいと表に飾られている推し。
これは楽しみが溢れて止まらない。
ちなみに極楽湯吹田店さん
今回初めて行かせていただいたのですが
契約終了に伴い、3/2で閉店されるそうです。
悲しい…
気を取り直して中に入っていきます。
入るまでに上がったテンションが
さらにぶち上がります。
靴箱は100円玉が必要(帰る際返却されます)ですので
これから行かれる方は用意しておくとスムーズだと思います。
券売機で入館料(入浴券)とタオルセット(販売フェイスタオル、レンタルバスタオル)を購入しフロントへ
ちなみに券売機ではなくフロントに直接行けばQRコード決済なども利用できます。
また今回わたしは買わなかったのですが
入館料+990円(税込)でドズル社プラスセットという
ドズル社コラボ絵柄のマフラータオルが付いてくるセットもあります。
こちらも恐らくフロントで購入だと思いますのでお気をつけください!
(購入していないので情報が間違っている可能性もあります。ご了承ください。)
コラボグッズを購入
フロントの近くに今回のコラボグッズが並んでいたので購入してきました。
ちなみにかなり売り切れが続出しておりました。
ドズル社さん、人気すぎるよ…
オンラインショップにはまだ在庫があるようですので
店頭で買えなかった方はオンラインなら購入出来るかもしれません。
(オンラインショップ 販売期間は2/11まで)
今回は
トレーディングロッカーキー風キーホルダー 770円(税込)
巾着 1320円(税込)
バスパウダー 1100円(税込)
を購入しました。
3000円(税込)以上購入ごとに特典が付くんですよね!
わたしこういうのに本当に弱くて
いつも予定よりたくさん買ってしまいます。
購入後はお食事処へ
入浴前に腹ごしらえ
お食事処へ行くと
お昼すぎに行ったのでかなり空いていました。
(お風呂に行くのって夜ですよね)
今回コラボメニューも用意されていて
コラボメニューを注文すると
1つにつき1枚コラボコースター+スタンプ(シール)が貰えます。
このシールはスタンプラリー用の紙に貼り付けて
5枚貯まるともう1枚コースターが貰えます。
注文をして、用意してもらっている間に
購入したロッカーキー風キーホルダーを開封
?!?!?!?!?!
1つしか購入してないのに
自引きしちゃいました(´;ω;`)
手が震える…
浴衣のおんりーちゃんもかわいい…
まだお風呂にも入っていないし、
コラボメニューも食べていないのに
満足感が凄い。
なんて感動している間にご飯が届きました。
かわいい〜〜〜〜〜〜〜〜
そしておいしそうすぎる。
さらにコースターでもMENちゃんを引けてしまいました!
フルーツカルピスは甘くて飲みやすく、
カレーは名前の通りチキンカツがサックサクで
とってもおいしかったです。
メインのお風呂へ
さて、極楽湯コラボなのですから
メインはなんと言ってもお風呂ですよね!
お腹もいっぱいになったところで
お風呂へ向かいます。
お風呂への道のり
廊下にメンバー5人の紹介?パネルが飾られていました!
本当は全体が写る写真も撮りたかったのですが
他のお客さんもいらっしゃったので遠慮しました。
メッセージは敢えて隠しておきましたので
これから行く方は他のメンバーのパネルも含めて楽しみに行ってみてください。
今回コラボ対象店舗や、
吹田店さんには初めて行かせていただいたのですが、
極楽湯には何度か行ったことがあります。
吹田店さんのお風呂も
いつもの極楽湯さんと同じく安定に気持ちが良かったです。
温泉でしか得られない気持ちよさってありますよね。
ちなみにサウナって今めちゃくちゃ流行ってるじゃないですか!
”整う”ってやつですよね。
わたしが大好きなおおはらMENさんも
サウナ好きなんですよね。
わたしとしても推しの好きを共有したくて
サウナの魅力を知りたいのですが
入り方が下手くそなのか、身体に合わないのか
サウナ→水風呂の後外気浴すると
目が回っちゃって貧血とかのぼせた時のような感じになってしまうんですよね。
(それはシンプルにのぼせているのでは)
長く入りすぎなのかな…
有識者の方!こういう入り方がいいよみたいなのがあればぜひアドバイスください!
そして今回楽しみにしていたのが
”おおはらMENの湯”
他の極楽湯グループさんのお店でも
日替わり湯?週替わり湯?があるイメージなのですが
コラボをしている店舗では
コラボ湯があるようで、
今回は期間ごとに各メンバーのメンバーカラーをイメージしたお湯になるみたいです。
わたしはMENちゃん推しなので
この期間を狙って来ました。
実は他のコンテンツの推しが
以前極楽湯さんとコラボをしていたことがあったのですが、
推しのコラボ湯期間を待っていたら
女性特有の”アレ”が来てしまいまして
泣く泣く断念した記憶があります。
今回は2週間程前に来ていたのですが、
アレが来て嬉しいと思ったのは初めてかもしれない(笑)
さて”おおはらMENの湯”ですが
思ったよりガッツリとピンク色(笑)
ドズル社さんを知らずに入りにきている
地元の人はどう思うんだろう…(笑)
と思いながら入っていました。
とはいえMENちゃんのメンバーカラーのピンクってパステルピンクではなく真ピンクのイメージがあるので、イメージ通りではあるかもしれない(笑)
かなりゆっくりと色々なお風呂にはいって、
サウナの醍醐味が下手くそなわたしは
低温のスチームサウナの方に入ってじんわりと温まって楽しみました。
(岩盤浴とかは大好きだったりします)
お風呂の後も楽しめる
さてお風呂から上がってのぼせた身体を冷ましに
もう一度お食事処へ
お風呂あがりのアイスクリームって
すごくおいしいですよね。
冷凍フルーツと一緒に食べるとまたおいしい。
ピンク色の丸いのは白玉で
もちもちしていておいしかったです。
と、書きながら気づいたんですが
いちご(赤)→ドズルさん
ブルーベリー(紫)→ぼんさん
マンゴー(黄)→おんりーちゃん
青色のシロップ(水色)→おらふくん
ピンクの白玉(ピンク)→MENちゃん
ってこと?????
どこかに書いてたのかな?
全然気づかなかった!
ブルーソーダは結構あっさりとしたソーダで
炭酸もあるので、お子さんとかは好き嫌い分かれるかも!
わたしは甘いサンデーと一緒に食べるのに
すごくちょうど良かったです。
そしてまたまた推しのコースターをゲット!
あまりに引きが良い!
ゆったりとサンデーを楽しみながら
あと1枚でスタンプラリーが貯まるので
夜ごはんまで食べていこうかななんて考えていると、
女の子2人組が遠慮がちに
「すみません、誰推しですか…?」と
ドズルさん湯上り絵柄コースターと
MENちゃん湯上り絵柄コースターを交換していただきました。
MENちゃんコースターが全絵柄揃ってしまった!
ありがとう女の子よ。
机の上に貰ったコースターを置いたままサンデーを頬張っていたので、
ドズルさんがいるのに気づいたみたいです。
通りすがりを魅了する筋肉美恐るべし。
(公式サイトにて通行や販売の妨げとなる場所でのトレードは禁止されておりますので、トレードされる方は混み具合等見て、周りにはご注意ください)
その後結局欲に負けて夜ごはんを食べていくことにしました。
サンデーも食べてあまりお腹が空いていなかったので店員さんにご飯少なめって出来ますか?
と相談すると快く対応していただけました。
唐揚げとビール。
当日はドズル社狩猟祭の日だったので
イヤホンを付けて動画を再生。
なんだこれ。
1番最高の極楽湯コラボの楽しみ方をしてるんじゃないか。
わたし以上にコラボを楽しみこなしている人はいないに違いない(異論は認める)
唐揚げは揚げたてサクサクジューシーで
味つけも最高。
唐揚げが食べたい時思い浮かべるのはこの味っていう王道の唐揚げでした。
これを嫌いな人はいない。
土曜日のご飯時ということで混みあってきたので
食事をすませて、お暇しました。
最高すぎた。
もう文面からずっと溢れ出ていたとはおもいますが、全部が楽しくて幸せすぎる空間。
おいしいごはん。
最高なお風呂。
あらゆる場所に推し、推し、推し。
どこを見ても何をしても楽しい。幸せ。
あまりにも最高だったので
特にドズル社さんが好きな方には是非行って欲しいと思います。
今回のコラボに唯一文句を付けるとしたら
西側に対象店舗が少ないところ…くらいかな。
1番西側の対象店舗が吹田店。
これは九州、四国、中国地方の人は涙目だと思う。
あまりにも最高なコラボだったからこそ
西側の人にオススメしづらいのが勿体ない。
実際に周りでドズル社さんを目当てに来たんだろうなと判断出来るコラボメニューを注文してコースターに一喜一憂している人達のほとんどが
家族で来ている人、子供連れの方が多かったので
遠くの店舗まで家族連れで行くのは
中々難しいだろうな…と。
吹田店も閉店してしまうそうなので、
次回またコラボしてくれることがあったら
関西も含めて対象店舗がたくさん増えるといいなと思っています。
そんなドズル社極楽湯コラボは
2025.02.05まで!
気になっている人はぜひ行ってみてください!
以下宣伝(布教)
ドズル社極楽湯コラボ 公式ページ↓
ドズル社さんYouTubeチャンネル↓
極楽湯さんホームページ↓