
私が好きなフライドポテト5選
フライドポテトが本格的に好きになったきっかけはイギリス。
それまで、主食は「お米」と思っていた私にとって、イギリスの主食が「フライドポテト」だったことが斬新すぎて、それ以来、私の主食はフライドポテトに変わりました。
今日は、そんな私が好きなフライドポテトを紹介するコーナーです(笑)
クアアイナ
品種: たぶんアメリカ産ラセットバーバンク
油: パーム油、コーン油、キャノーラ油
形: 極細めストレート
ハワイ発のバーガー店で、ポテトは軽く小麦粉かなにかをコーティングして揚げたような?カリッとしたポテト。香ばしくてやみつきになります!
マクドナルド
品種: アメリカ産ラセットバーバンク、カナダ産など4品種
油: 牛脂、パーム油
形: 細めストレート
マクドナルド独特のにおいと、食感!品質に統一性を持たせるために色々な加工過程はあるけど、無性に食べたくなる時があるんだよねぇ。
UPPER HOUSE(蒲田・高円寺)
品種: カナダ産
油: キャノーラ油、パーム油
形: 太めストレート
ブリティッシュパブ的な造りのバーで、イギリス料理などの西洋料理があるお店。東京で一番美味しいフライドポテトに認定されたそうで、もちホクっとした太めのポテト絶品です!
POMMEKE(ポムケ)
品種: ベルギー産ビンチェ
油: キャノーラ油
形: 太めストレート
ベルギー人店主さんの、本格的ベルギーフリッツ(フライドポテト)のお店。ディップにつけて食べると美味しい!
(現在、閉店しちゃったぽい…)
ミニストップ
品種: ドイツ産アグリア、アメリカ産、カナダ産、北海道産、ベルギー産(メニューによる)
油: パーム油
形: Xカット、ナチュラルカット、クリンクル
歯ごたえも美味しく感じる「Xフライドポテト」。通常より表面積が広い分サクサクです!素材にもでんぷん質の多いこだわりのドイツ産アグリアを使い、マイルドな味わい。
メニューによって使われている品種が違うのもミニストップならでは!
コンビニにして、かなりハイクオリティです。
でも、他にも好きなの色々あります!
品種、油、形で結構味が変わる
私が一番好きな品種は、一般的なものだとアメリカ産ラセットバーバンクです。香ばしくて美味しいから!
あと、ノーザンルビー、シャドークイーンも見た目に反して美味しい!
油はできたら、米油が、サクッと揚がるし油酔いもしないので良いんだけど、米油は比較的お値段が高いので、一般的なお店で使われているのはキャノーラ油、パーム油、コーン油が多めです。これらの油はあまり体には良くないんだけどね…。
フライドポテト発祥の地ベルギーでは、もともと牛脂で揚げていたそうです。コクが出る一方で、胃もたれしやすいかもしれない。
形も色々あるけど、私は細めのカリッとしたのが好きです。
オランダ発祥の成型ポテトっていうのもあるけど、これは一度ジャガイモを粉にして成型し直したポテトです。これもマイルドな食感でとても好き!売られている所は少ないんだけど。
フライドポテトも案外深いんだよ(*´ω`*)
ぽらぽら。ポテトの記録(Instagram)
いいなと思ったら応援しよう!
