「dreamer」新曲出します!
活休前ラストの新曲リリースします!
まずは、9/15(金)
サブスクにて先行配信が始まります。
そして、9/24(日)
「ぽら誕ディン誕」at 池尻大橋#chord_
会場限定でCD-Rを販売します!
(通販でも買えます。ただいまご予約受付中)
通販はコチラから(9/23迄)↓
9/24のLiveのご予約はコチラから↓
Mix&Masteringはykさんに
普段は、pLumsonic!のykさんにマスタリングだけお願いするのですが、今回はミックスもしていただき、カッコいいサウンドに仕上げていただきました!お楽しみにです!
今回の新曲について
私の中では、今回、
テクノやEDMぽい曲にしたいなぁ
と思いながら作り始めました。
先月アコースティックなLiveしたので
またゴリゴリのエレクトロがやりたくなって。
でも、正直なところ私は普段あまりテクノやEDMを聞きません。
聞くのAviciiくらいかな。
なので、まずはEDMってどんな感じ?
ってところから。
ただ、色々聞いてみたものの、あまりピンと来なくて、、もしかして私が思い描いていたEDMと実際のEDMは違うのか?と思い、
次に、先日私のLiveを見てくださったプロの作曲家さんに「ハウス好きですか?」と聞かれたのを思い出してハウスを聞いてみました。
リズムの感じが好きだった!(・∀・)
ということで、EDMのような、ハウスのような、ポラリオンのような、そんな感じにしようとほんわか思いながらイメージを固めて作りました。
私は曲作りに関して、
作業自体は始めてしまえばそんなに時間はかからないんだけど、このイメージを固めるまでがとても時間がかかります。
作業は1週間、イメージは1-2ヶ月とか。。
そして、EDMっぽさといえばサイドチェィン?
と思って、今までずっと苦手意識で避けてきたサイドチェインをYouTubeの解説動画を見ながらやってみました!(そういうチュートリアル動画を探したり見たりするのも苦手だけど教えてもらった!)
そして、サイドチェイン、
解説通りにやったらできた!!
(と、自分では思っている)
EDMやハウスを意識した"リズム重視"の曲にしたかったので、今までのぽら曲とは少し雰囲気が違うかもしれません。
それもあってか、音の処理がね〜、、、
なんかバランス悪かったみたい。
そして、もちろんテクノのようなリズム重視な曲は作り慣れてないのでそうなるんだろうし、リズムの打ち込みも甘かったみたい💦
リズムの打ち込みはDTMを始めた時からずっと難しいなと思ってはいたけど、もっともっと研究を重ねないとですね…。
本格テクノや本格EDMを聞く方には「にわか」に聞こえるかもしれないけど、自分的にはいつもと少し違う雰囲気の、少しエレクトロ寄りの曲が作れたかなと満足しています。
ということで、ミックスはykさんにしていただいたので、正式なサブスク配信や販売CD-Rはきちんとした心地よいサウンドが収録されます!
(たぶん音も少し差し替えてくれている)
タイトルは「dreamer」
オーストラリアに行く前の
夢見る自分の心境を綴った曲にしました。
だから楽しい感じの曲にしたいなと思って♪
活休前ラストなので!
次のLive 9/17 超電子complexに
ぽら予約でご来場の方には
私のにわかMIX ver.(デモ段階の音源)を
プレゼントします。
(もう他にあげられるものがない…必死…ε-(´∀`; ))
※9/17のLiveのご予約はぽらぽら。までご連絡ください。
ミックスでだいぶ音が変わったので、
違いを聞くのもおもしろいかも?
また、私のにわかながんばりをよかったら聞いてください(笑)
私もまだまだ発展途上です。
生涯勉強。常に挑戦。
のびしろがあるー😗
CD-Rも買ってね!