![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61635007/rectangle_large_type_2_47965a79aa2ab04d7aa8030528732747.jpeg?width=1200)
Photo by
kazuyami77
人生で初めて「見るのを1回きりにしたい」と思える映画に出会った 『レミニセンス』
ノーラン兄弟の弟の方の作品、と言うところから興味を持った。予告映像でもあの「インセプション」に寄せた雰囲気を醸し出していた。そのため「気にはなる映画だけど、期待値は高くない」といった気持ちで劇場に足を運んだ。
ネタバレをせずに、体感したことだけをまとめよう。
もう二度と、レミニセンスを見ることはないだろう。
あの初めて見る時の感情の揺れ動き、主人公とリンクするヒロインへの感情は、もう味わうことができない。
ただ一度のこの記憶を、噛み締めて余韻に浸る体験すら「レミニセンス」という作品の一部なのかとすら思う。
最初は冗長に思えた演出も、全て意図されたものであったことを、見終わって反芻しているときにやっと汲み取ることができた。それほど丁寧に組まれた伏線をただ「映像を見ている」だけでは読み取れないのが、また映画の面白さだとも思えた。
本当に余韻に引っ張られるので、心身ともに健康な時に見てほしい。
「レミニセンス」はいいぞ。