LIVE TOUR 2024「So Many Stars」@10/24(木)LINE CUBE SHIBUYA
XIIX
LIVE TOUR 2024「So Many Stars」
2024/10/24(木)
LINE CUBE SHIBUYA
-SETLIST-
1.E△7
2.シトラス
3.月と蝶
4.Vivid Noise
MC
5.No More
6.おもちゃの街
7.スプレー
MC
8.5:03 PM
9.夕映えに紛れて
10.曙空を見つけて
11.Light & Shadow
12.次の朝へ
13.アカシ
メンバー紹介
14.LIFE IS MUSIC!!!!!
15.Boarder=Boarder
16.うらら
17.ユースレスシンフォニー
18.So Many Stars(新曲)
-ENCORE-
19.正者の行進
MC
20.煌めき(新曲)
21.あれ
XIIX band member
Gt./Vo.斎藤宏介
Ba.須藤優
Gt.粂絢哉
Key.山本健太
Dr.岡本啓佑
1階2ブロック目の1番前、ど真ん中!
粂さんど正面だったので粂さんレポ(?)も少々あり
SE
青の照明がベースになってて白いライトがいくつも差しててホール全体が星空に包まれてた🌌
サポメン→斎藤さん→すってぃの順に登場
ハットのシルエット絶対に粂さんだと思った
《2人の衣装+粂さん》
斎藤さん→ベージュのジャケット(すでに両袖折り返してる)とゆるめのスラックスでセットアップ、インナーは今回のツアーT
すってぃ→シマウマみたいな柄が入った大きめの白シャツに緑のパンツ
粂さん→ハット被ってたのやっぱり粂さんだった、黒いジャケット羽織ってたけどインナーがゼブ太郎Tでジャケットの隙間からずっとゼブ太郎が見えてた
斎藤さんが赤のストラトを背負う
すってぃは緑のベース
斎藤さん大きく息継ぎ
「………転がる〜、ビヒィ⤴︎玉の中〜」
1.E△7
頭サビで弾き語り風のスカデアレンジ( ; ; )先週も聴いたのに泣けた( ; ; )
斎藤「目を逸らさないでいて〜〜〜」
ジャカジャカジャ〜〜〜ン
斎藤「XIIXですよろしくゥ〜❗️😸」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤🎸「♪テレレー」→粂🎸「♪テレレー」→斎藤🎸「♪テレレー」→粂🎸「♪テレレー」←イントロ交互に
この曲のとき首でノるすってぃ好き
「溢れそうな声が行き場無くして↓」
「キャッチミーベイビー、キャア⤴︎ッチミーベ、イ、ビ」
「時間をかす↑めて」
「目を逸らさない⤴︎でいて」
音程を変えたりリズムを変えたりしながら歌う斎藤さん
「叩き起こせ everything's gonna be alright」後の "うー!" が完全にギターに意識持ってかれてる歌い方で好きだった(細かい)
ギター置いてスタンドマイクからマイクを外してハンドマイク介
2.シトラス
いつも通り上手前方からスタート
斎藤「居心地悪いな」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」←この手拍子のときすってぃはいつもクラップ煽ってくるけど斎藤さんも両手上げて煽ってて新鮮!
サビの"はあ〜あ〜あ〜"のすってぃの声がめちゃくちゃよく聴こえた(謝謝)
斎藤「水を差すよゥ〜トウキョウコンバンハァ〜❗️😼」
2番歌い出しから斎藤さんが上体を低くしながらジリジリすってぃに近づいていきベースに顔近づけて「しっ❗️しっ❗️」
下手に向かって歩きながらノリノリで歌う
B=Bのときの"君の目を貫く"でファンサしてた斎藤さんが忘れられなくて今日も構えてしまったけど無し、歌い方は「つらッ❗️ぬく」って強い
最後の「もしも僕のものになるなるなら〜❗️やり方などは厭⤴︎わないし〜❗️」が両手マイクで今日も強く歌っててグサグサ刺さった( ; ; )その歌詞をそれズルいて( ; ; )
スタッフさんからアコギを受け取って
3.月と蝶
斎藤さん歌い出し「感情心情まとわりつく」の時まだすってぃベース替えてる途中だった 緑から青のベース
すってぃ「トゥルットゥートゥルットゥー👇🏻👇🏻」←いつも絶対この手やってくれる
サビ入る前のギターのキメのところ、赤いスポットライトに照らされてる斎藤さんをすってぃが指差す👉🏻(仙台は最後のサビもやってたけど今日は最初だけ)→2番サビ前のドラムソロのところも岡本さんを指差し(今日はすってぃだけ)
すってぃ「は?🤨」で眉毛ひそめてた
アウトロが音源よりも長い、2回し目で全員で向かい合って弾く
赤いストラトに持ち替える
4.Vivid Noise
赤いギターで治安悪い介ほんと好き
緑黄青のライトがグルグルしてて(ビビッドだ…Vivid Noiseだから⁉️と思った)
"五線譜をはみ出す"でクラップを煽るすってぃと粂さん
斎藤「あとは好きにしてええ❗️YO❗️」
"雑音が消えるまで"のあと各パートのソロ回し、岡本さん🥁→すってぃ🎸(サビのメロをリフレイン)→粂さん🎸まで行ってキーボード見たときに(ケンタヤマモトでは⁉️⁉️え‼️‼️)ってなったありがとう→山本さん🎹→斎藤さん🎸(早弾きというよりチョーキングして鳴かせる感じ)
落ちサビのところ、ステージも会場も真っ暗な中斎藤さんにだけオレンジの柔らかい照明が当たっててロウソクみたいだと思った→"それを吹き消した…フッ(吹き消す)"斎藤さんが吹き消したらその照明が消えて一瞬真っ暗になったの良かった🕯️
仙台のときも思ったけど、吹き消すときマイクに真っ直ぐフッて息を当てると音割れしちゃったり耳が痛くなるから唇の右横からフッて空気を逃すの好き(見るとこキモい)
曲終わりジャカジャーン…ジャン❕で真っ暗に照明落ちるのカッコ良い
MC
斎藤「お待たせしましたXIIXです!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻(長い長い長い拍手)」
斎藤「(ニコニコしてる)(ユのときのデジャヴ)
須藤「(ニコニコしてるけど仙台のときよりは見守る感じ?腕を後ろで組んで軽く会釈)」
斎藤「渋谷でここがいッちばんキレイ😸」
:
斎藤「久しぶりのワンマンですがたくさん準備をしてきたし気持ちも燃やしてます、皆さんと一緒に最後まで楽しんで行けたらと思っておりますよろしくお願いします!」
5.No More
赤いストラトのまま
手拍子を煽るすってぃ(ニコニコ)(𝓀𝒶𝓌𝒶𝒾𝒾)と粂さん
最初の"Yeah〜"のすってぃの優しい声
Aメロ斎藤さんの手癖と表情というか目線が可愛い、両手ノリノリだった
チロリーン⤴︎チロリローン⤵︎チロリーン⤴︎チロリローン⤵︎をほぼノールックで弾きながら歌う斎藤さん(連番者が身を乗り出してガン見してた)
2番Aで下手からジリジリと斎藤さんに近づいていくすってぃ→斎藤さんがベースの1弦(1番下)にピックをセット→「幸せを願いた〜い」のあと下に向かって"ッベーン💥"と弾く(かなりデカい音)→すってぃ満足そうな顔で下手に戻っていく
2番サビ終わり「No More〜」のあと小躍りする斎藤さん✊🏻✊🏻←クルクル回してる
"楽しめば勝ち!勝ち!勝ち!"のあとのすってぃの"Yeah〜"が今日は左手上げて写真撮るときによくやってる親指付きピースの手だった✌🏻
「キラリ散ってしまおう〜」のあとの舌ぺろでわたしが𝓢𝓸 𝓜𝓪𝓷𝔂 𝓢𝓽𝓪𝓻𝓼になって散った(まだ5曲目)
短い鍵盤ソロ
6.おもちゃの街
赤いストラトのまま
冒頭「自分の声も」の"ん"の歌い方めちゃくちゃ好きなんですけど分かる方いませんか?
「逃げ、出し、て、しまっ………た………」溜め
サビですってぃが全部ハモってくるの好きすぎる、"ねえ、まだ、おぼ、えている"の途切れ方のリンク度がすごい
2番A「あくびの太陽」のあとの「星⤴︎屑⤴︎の砂場⤴︎に」ってアクセントがついた歌い方のアレンジ良かった、So Many Starsだから?🌟
歌い終わってギター下ろす斎藤さん
山本さんにピンスポ、鍵盤ソロ
7.スプレー
イントロから1番サビ途中までスタンドマイクを握って左手が手癖介→「今〜更ここ〜にある」くらいで歌いながらマイクを外してハンドマイク介
「まだ熱を帯びたまま」のあとの"Ya〜"がチャラ介
すってぃ「斎藤さん❕あんたまた立場が❕」
斎藤さん「ってまた‼️ッ巷‼️ッの噂‼️」←強
「まだまだワガママなまま 馬鹿馬鹿しい夢語るガキのまま」の"aa"で韻踏むとこの崩した歌い方と首を細かく動かしてアクセントつけてる動作が良い、ラッパー介
「ダチのすってぃ❗️」でいつもすぐにすってぃを指差すのに今回忘れてたのかベースの音が鳴ってからすってぃのいる上手に振り返って指差し👉🏻
落ちサビで斎藤さんとすってぃがステージ中央に集まる、"あの日の少年が"あたりですってぃが斎藤さんの肩を寄せるかと思いきや伸ばした左手の薬指だけ折り曲げた謎の指で斎藤さんの肩には触れずそのまま腕下ろしちゃった→"僕らは今ここにいる"で背中合わせに(良い)
曲終わり斎藤さんが「どうもありがとうッ」って言ってからチャラ〜ンで終わった
MC
斎藤「…なんかさ〜、」←急にラフに喋り出すからびっくりしちゃった
斎藤「毎年XIIXは10月にツアーして、東京はここLINE CUBE SHIBUYAで毎年やるのが風物詩みたいになっててさ…楽屋入ったとき"うわ、懐かしい"って言っちゃったもん!…すってぃはどう?」
須藤「なんかね…ズボンのさ、紐がさ…外れちゃって…」
斎藤「…え⁉️大サービスじゃん❗️出せるもんは出しとこ❗️」
須藤「ううん…(笑)」←ちょっと困ってる
斎藤「出してこーぜ❗️😺」
須藤「…おおん!(笑)」
斎藤「出せるもんは出してこーぜ❗️😸ハッハッハ(笑)」←しつこい
須藤「でもさ、俺も思ったんだよ楽屋着いたとき、"このために生まれてきたんだ"って………(目閉じてゆっくりお辞儀)」
斎藤「…デジャヴ?(笑)」
:
斎藤「毎年同じとこでライブをやらせてもらえるってすごくありがたいことで、音楽を続ける上で変わらないことはもちろん大事だけど変わっていくことも同じくらい大事にしたいと思ってて、去年よりも今年の方がXIIXカッコ良い!今日が最高だ!って思ってもらえるようなライブをしたいと思ってます」
:
斎藤「So Many Stars、簡単にいうと"星がいっぱいあります"って意味なんだけど、星空は誰が見てもキレイだけど1個1個色も形も距離も違っていて、でもその1個1個が力強く生きてるから遠目でひとつに見えたときにものすごくキレイに見えるんだと思うんだよね、それをワンマンライブに置き換えたときに僕たちがそのときそのときに違う想いを込めて作った曲たちが輝いて良いライブになるんじゃないかって、それでこのタイトルをつけました、1曲1曲生きた演奏をします!よろしくお願いします!」
8.5:03 PM
赤いストラトのまま
この曲のとき仙台ではピックを人差し指と中指の間に挟んで指弾きしてたけど、今回はピック弾きに見えた!情報求む
青がベースでミラーボールがキラキラな照明
繋がるように
9.夕映えに紛れて
音源の最初の刻みギターはなし
赤いストラトのまま
青がベースの照明に白い真っ直ぐなライトが何本か
斎藤さんの声が透き通ってて真っ直ぐで照明のライトみたいだなとか思って聴いてた
次も繋がるように
10.曙空を見つけて
この時間経過メドレー美しすぎる( ; ; )
刻むようなイントロを斎藤さんが弾く、岡本さんとすってぃに向かって頷くみたいに頭を振ってカウント取って歌い出しを合図してた
赤いストラトのまま
少しエコーがかかった歌声に涙が出てくる
全体は青い照明のまま斎藤さんにだけオレンジの照明が当たる
最後の"夜明けを見上げれば"でキラキラの照明が消えて全体的にちょっと明るくなる照明で夜が明けたのを表現してたの素敵だった
歌い終わりの激しくなるパートでもう一回暗く青い照明にミラーボールがキラキラ光ってて壮大でドラマチックなアレンジ、流星群を見てるみたいだった
11.Light & Shadow
イントロで丁寧にカポ付けてた斎藤さん
赤いストラトのまま
"優しさに包まれた街の色は夕暮れ"メドレーにはなってないけどこの曲も歌詞が繋がってる( ; ; )
終始演者のシルエットだけが見えるような照明、仙台のときは後ろでいろんな色のライトがグルグルしてて目潰し喰らってたけど渋谷は上からいろんな色のライトで照らされてた
暗すぎて次に抑えるところを確認するのにギターを体に向ける斎藤さん
ベースソロのこもったような音色好き
「高くまで舞い上がるのさ 華麗に 華麗に」の高音からの「誰の目にも 君の目にも」で一気に低音になったかと思えば「このまま」でまた一気に高音になるのすごい、本当に歌が上手いんだなと実感
12.次の朝へ
白っぽい照明
赤いストラトのまま
この曲も時間経過メドレーからずっと続いてる…
Bメロ、ギター弾いたあと左手をパッ🖐🏻→ギター弾いたあと左手をパッ🖐🏻ってやってた(この曲中ずっとやってる)←仙台でもやってて印象的だったのに渋谷で見るまで忘れてた
この曲聴くたびに切なすぎてしんどくなる、こんな歌詞をかいちゃう斎藤さん………
ラスサビ後の"いつだって自分は自分で"部分をすってぃが歌うの良すぎてまた大泣きしちゃった、すってぃの歌声が優しすぎて切なくて苦しい
13.アカシ
ここまでの流れからの急なアカシにビックリ、ここにアカシを置いた理由を考察したい
赤いストラトのまま
後ろで白い照明が××ってなっててXIIXぽい!って2回ぐらい思った
サビの"たった〜ひ〜"でベースごと上空に掲げて手上げることを煽ってくるすってぃ好き
斎藤さん、ジャケット折り返してたけどそれでも長いのかギター弾く途中で腕を横に振って袖を捲ってた
"毎日の"は裏声なのにその後の"中に"は地声なのが好きすぎる(何度でも言う)
ラスサビの"たった〜ひ〜"で斎藤さんがピック持ってる手を顔の横で指差して音程を表してた
幕間
斎藤さんしきりに前髪を左手でガサガサ手櫛して直す→水飲む→手櫛→水飲むってしてた(髪切って気にしてたのかな?)(𝒮𝑜 𝒞𝓊𝓉𝑒)
斎藤「さて、ステージにご注目ください」で照明がつく、斎藤さんあんなに髪直してたのに右側がぴょんぴょん跳ねてた
斎藤「2人でXIIXですがステージには5人のスーパーミュージシャンがいます!紹介させてくださいドラムオカモトケイスケッ❗️」
岡本「🥁」
斎藤「ギタークメジュンヤッ❗️」
粂「🎸(仙台のときより遥かに尺が長い)」
斎藤「キーボードヤマモトケンタッ❗️」
山本「🎹(好)」
斎藤「さてさてお待たせいたしました、オンザベースッ須藤優ッ❗️」
須藤「🎸(フレット抑える指をずっと見てた素敵な指…)」
須藤「お待たせしました」
↑ここで斎藤さんギターのストップを外して右肩に掛ける(まさか背面くるか…⁉️)
須藤「ギター❗️ボーカル❗️さい❗️とう❗️こう❗️すけ‼️」
斎藤「🎸(背面ギター)」
わたし「(死)🪦」
斎藤「以上この5人でXIIXです!後半戦いきます!」
↑それぞれのソロパートのとき、仙台ですってぃが自分の番以外全部しゃがんで肩を丸めて小さくなって(3m70cmあるのに)他メンバーに被らないよう配慮してたのを見て感動したのを渋谷で思い出した、斎藤さんは手ブンブン振ったりニコニコでお客さんと一緒に楽しんでてそれも可愛かった🙂↕️渋谷ではすってぃも斎藤さんもしゃがんでた
14.LIFE IS MUSIC!!!!!
「じっか〜んを止〜めなッい〜で〜」
赤いストラトのまま
斎藤さん歌いながらジャケットの裾をギターの下で丁寧に整え直してた
クラップのところすってぃが煽る前に👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻始まってすってぃ嬉しそうだった
斎藤さんの手癖が炸裂、両手クルクルしたり👉🏻👈🏻払ったり👋🏻
2番サビ終わり上手にいたすってぃがコーラスに戻るとき、仙台では斎藤さんに通せんぼされたからか一定の距離を保ったままジリジリとゆっくり見合った状態で下手に戻って行った
斎藤さん「滾る〜」
すってぃ「滾〜る〜」
斎藤さん「泳ぐ〜」
すってぃ「泳〜ぐ〜」
↑この追いかけっこ大好きなんだけど、渋谷の皆さま斎藤さんのときじゃなくてすってぃのときに両手上げてて大変好(ハオ)だった(わたしもそうしてる)
シャカシャカした感じのライブSEのあいだにギター置いてハンドマイク介
斎藤「新曲やりますBoarder❗️Boarder❗️頭は新生児(?)」←一生歌詞聴き取れん
15.Boarder=Boarder
\ボーダー!ボーダー!/←斎藤さんマイク客席に向けてるの新鮮で良い
早口ラップ介の治安悪い介で頭抱える
サビ前の歌詞「どうかして〜る!」
粂さんがギターソロで立ち膝スライディングで前に出てくる→ギターソロ激しくてステージに倒れ込みそうになってる→下手にいる斎藤さんとすってぃが笑いながら見てる(𝓀𝒶𝓌𝒶𝒾𝒾)
「進めあり〜の〜まま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」が長すぎ肺活量介
この曲相当好きなんですけど配信まだですか…🦓💨💨💨
歌い終わって両膝に両手付いてる斎藤さん
16.うらら
歌い出し粂さんのギターかジャケットの隙間から覗くゼブ太郎に向かって歌ってた
斎藤「このあ❗️り❗️さ❗️ま❗️」
須藤・会場「「ジャッジャッジャーン!」」
"溢れた涙で⤴︎"(裏声)→"も↑しいつか"(地声)が大好きなんだけどマイクに両手添えて前屈みで歌ってるのも良い
2番歌い始める前にジャンプしてアンプを飛び越えドラム台に登り岡本さんに向かって歌い出す→すってぃも別角度からドラム台に登って岡本さんを見てる→岡本さん2人を交互に見ながら叩く→すってぃ"ジャッジャッジャーン"のコーラス忘れてて思い出して急いで戻るも間に合わず
「ただ気づけなかった」"う!ら!ら!ら!ら!"をすってぃに自分のマイク向けて歌わせる斎藤さん→すってぃわざと低い声で歌う→斎藤さんご満悦😸
最後の"だだだだってうらら"でドラムまで走って行き岡本さんの予備スティックを持ち出して歌いながら裏拍でチャイナシンバルを大きく振りかぶって叩く斎藤宏介(リズム感)(ちょっと蛙化)(大好き)
赤いストラト背負う
17.ユースレスシンフォニー
冒頭「アウッ😮」
イントロ2回しある、弾きながらイヤモニ外しててしんじゃった
サビ前"譲れるわけが"でベースごと上空に掲げて手上げるのを煽るすってぃ
最初の"最高だ"ですってぃが👍🏻ってやってくれるの大好き最高だ
\Wow〜/パートですってぃと粂さんが手上げて一緒に歌ってるのを見てグッとくる
ベースが目立つとこに備えてベースを立てて前に出して弾いてたすってぃ→斎藤さん真ん中に飛び出してきてギターソロ!気持ち良さそうに表情でも弾いてて最高だし、最後まで前で弾きたい気持ちを抑えてマイクに戻っていく感じの後ろ姿も良い
この曲の多幸感すごいよな…幸せ…
斎藤「どうもありがとうXIIXでした、今回のツアーのために新曲を持ってきました!また会いましょう」
18.So Many Stars(新曲)
歌い出し「So Many Stars」
赤いストラトのまま、ギタボ曲
▼2回目にして結構聴き取れた歌詞(B=Bは何回聴いても覚えられないのに)
〈Aメロ〉
So Many Stars ひとつひとつ名前なんて知らなくたって あれは〜〜〜あれは〜〜〜
So Many Stars ほら 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〈サビ〉
〜〜〜〜〜〜〜 呆れるほど
未来を未来を 信じてみたくなる
舞い上がる白い息が透き通っていく
〜〜〜〜〜〜 星が落ちる夜に
(ギターソロ)
〈Bメロ〉
永遠なんてきっとないよ 〜〜〜〜〜
ひとつだけひとつだけ〜〜〜〜〜
永遠なんてきっとないよ 〜〜〜〜〜
ひとつだけひとつだけ〜〜〜〜〜
〈Cメロ?サビアレンジ〉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
So Many Stars so many stars
〜〜〜流れた
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2人を2人を包み込む静けさ
〈ラスサビ〉
〜〜〜〜〜〜〜 呆れるほど
未来を未来を 信じてみたくなる
舞い上がる白い息が透き通っていく
〜〜〜〜〜〜 星が落ちる夜に
So many stars so many stars
僕らでいられますように
斎藤「どうもありがとうXIIXでした!またね!」
背面ギターのときも思ったけどジャケットの背中汗でびちゃびちゃだった
-ENCORE-
アンコール中ステージにスタッフさんがタムを2つ運んでくる
サポメン→斎藤さん→すってぃの順で登場(登場してるのに照明がつかないから暫くアンコールの手拍子止まなかった)
ジャケット脱いでTシャツ介キタ( ; ; )仙台は本編と同じ格好のままだったから大変ありがたい( ; ; )
すってぃはパーカー着てた(この瞬間のために今日は汗だくでパーカー着てきたよ)
それぞれ楽器を背負う→すってぃは体の前にベースがある状態、斎藤さんは丁寧に赤いストラトを背中に回してた
すってぃドコドコ叩く→斎藤さん激しく叩く(半袖介だから腕の筋がエグい)
すってぃ3分クッキングのリズムでカラカラ縁を叩いて笑いが起きる(斎藤さんも笑ってる)ハッ❗️で構える→斎藤さんドコドコ叩いたあとに右スティックを上に投げてキャッチ(ちょっと危なっかしい)叩き終わったあと笑ってた
すってぃ「1❕2❕3❕4❕」
↑斎藤さんのスティックキャッチ、仙台でもやってたのにすっかり忘れてた渋谷で思い出したなんで忘れてたんだ…
19.正者の行進
粂さんのギターイントロ→すってぃと斎藤さんと岡本さんで同じリズムで叩く
タム叩きながら顔だけマイクに向けて歌うの大好き、何回見たって良い
「こちっとらっはなっからっロー」あたりでスティックをタムに丁寧に置いたあとギターを体の前に回して構える
最後の超早口ラップ介からの「首元狙う」がえっちすぎて腰抜かしそうになった
最後またすってぃと斎藤さんと岡本さんで同じリズムで叩いてたんだけど、斎藤さんピックを口に咥えてスティック持って叩き出してしんじゃった
すってぃと斎藤さんが鏡対象になるようにポーズ取って終わり
MC
斎藤「アンコールどうもありがとうございます!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「(すってぃに向かって)…キューピー3分クッキング叩いてました?」
須藤「…ついね」
斎藤「😸(笑)あ〜いう音楽作りたいですね」
:
斎藤「XIIX新曲をいっぱい作ってるんですが、先週発表されました来年の1月から始まるマジック・メイカーの主題歌をやります!ありがとうございます!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「…やってみてもいいですか(すんごい小声)(ニヤリ)」
会場「Fo〜〜〜👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「それでは聴いてください"煌めき"という曲です」
20.煌めき(新曲)
赤いストラトのまま、ギタボ曲
また聴けて嬉しいのが半分、10/20のためにやってくれた限定曲だと思ってたからこのあとはずっとやるのか…ってちょっと思っちゃった🙂↕️
イントロ、バニラズのアメイジンググレースのギターリフにちょっと似てない?
歌い出し「たっと〜えば」
▼2回目で聴き取れた歌詞(SMSより聴き取りづらい)
〈Aメロ〉
例えば花の匂いに吸い寄せられたミツバチ〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〈Bメロ〉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 光る
〈サビ〉
一歩一歩踏みしめた〜〜〜〜〜〜
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たった1秒の煌めきは〜〜〜〜〜
〈Aメロ〉
例えば夢が〜〜〜〜涙を流す〜〜〜〜(チャンチャンチャンって音)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〈Bメロ〉
悲しみの雨には長靴を
〜〜〜〜〜〜〜さようならに〜〜〜〜
〈サビ〉
一歩一歩踏みしめた〜〜〜〜〜〜
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜煌めき
〈Cメロ〉
僕が笑えば君も笑うし
僕が泣いたら君も〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜(〜〜〜)←コーラス
〜〜〜〜〜〜〜〜(〜〜〜)←コーラス
〜〜〜〜〜〜〜〜
〈サビ〉
一歩一歩踏みしめた〜〜〜〜〜〜
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たった1秒の煌めきは〜〜〜覚めないだろう
覚めないだろう
斎藤「どうもありがとう"煌めき"でした!」
ジャカジャーンのあと粂さんか斎藤さんのギターがハウってる中斎藤さんギター下ろしてハンドマイク介、粂さんもギター替えて
斎藤「ラスト!」
21.あれ
上手前方からハンドマイク介、全身使ってノリノリで歌う
"So Many Stars"っていうタイトルのツアーだけど素直にキラキラで終わらせないぞっていう意思を感じる
サビの"Twinkle little star"のすってぃコーラスめちゃくちゃ聴こえた
2番で下手側に歩きながら歌う斎藤さんと入れ替わるようにセンターに歩いてくるいつでも優しくてカッコ良いすってぃがステージ中央で"有り金全部置いてきな"って死んだ目で口ずさみながら客席見てて思わずステージに財布ぶん投げるところだった無理
"語る死す"のあと粂さんがステージ中央でギターソロ、すってぃが向き合う感じでベース弾いてる→斎藤さんスタッフさんから白のジャズマスを受け取って歩きながらッキーン❗️ってヘッドピーンしてから粂さんの横でギターソロ弾き出して失明した叫んでごめんなさい無理すぎました🪦
ギターソロ後3人が自分の持ち場に帰っていく瞬間好き
曲終わりのジャカジャーンのとき、斎藤さんが指を4にして合図、ジャン❗️ジャン❗️ジャン❗️ジャン❗️で終わる
斎藤「またね!」
みんな楽器を置いて会場にお手振り
すってぃの前を"通りますすんません"みたいな感じで右手で👋🏻ってやりながら捌けて行った斎藤さん→それを見て笑いながら会場に手振って捌けていくすってぃ→ギター下ろすときにハット脱げちゃったけど前髪かき上げてお辞儀してから捌けて行った粂さん
ライブ中も前の柵に必死につかまり立ちしながら見てたけど終わったあと力抜けて立っていられなかった(限界)
斎藤さん髪切ってて丸さが増したというかスッキリしてた、耳上の髪が短かった
頭振ったときにぱっつんみたいになっちゃったり汗で分け目が変になっちゃってたのも良かったしそんなの全然気にしてない斎藤さんが良かった、仙台でバッサバッサ前髪かき上げてたのに渋谷では1回も無かった(見逃してる可能性あり)のは髪切ってサッパリしたからなのかな?と思ったり
仙台で必死に目に焼き付けてた光景も終わってみたらいくつか抜け落ちてて渋谷で記憶を呼び起こせて良かったし、初見じゃないから大暴れしながらも冷静にライブみてる自分もいてやっぱりツアーは何公演か入るべきだなと感じた
いつもユで連番してくれる友達と一緒だったんだけど、テンでは初連番だったらしい!(言われるまで気づかなかった)
これまでは1人で行ってクソデカ感情を抱えきれず静かにシクシク泣きながら帰ってたけど(ヤバいやつ)、終わったあと感想と興奮を共有できてめちゃくちゃ嬉しかった☝🏻( ; ; )
でもライブ終わったあと立てなくなってる姿を見られたのは恥ずかしかった
残るは大阪…!大阪ではどうやってしぬか乞うご期待(明日更新します)