LIVE TOUR 2024「So Many Stars」@10/26(土)大阪NHKホール
XIIX
LIVE TOUR 2024「So Many Stars」
2024/10/26(土)
大阪NHKホール
-SETLIST-
1.E△7
2.シトラス
3.月と蝶
4.Vivid Noise
MC
5.No More
6.おもちゃの街
7.スプレー
MC
8.5:03 PM
9.夕映えに紛れて
10.曙空を見つけて
11.Light & Shadow
12.次の朝へ
13.アカシ
メンバー紹介
14.LIFE IS MUSIC!!!!!
15.Boarder=Boarder
16.うらら
17.ユースレスシンフォニー
18.So Many Stars(新曲)
-ENCORE-
19.正者の行進
MC
20.煌めき(新曲)
21.あれ
XIIX band member
Gt./Vo.斎藤宏介
Ba.須藤優
Gt.粂絢哉
Key.宮川純
Dr.岡本啓佑
2階2ブロック目1番前の席、ど真ん中!
またまた粂さんど正面ありがとうございます🙏🏻
SE
今にも星が降りそうなSE
青いライトがくるくる回っててその中に白いライトがいろんな箇所から差してる感じ🌌
サポメン→斎藤さん→すってぃの順に登場、真ん中で斎藤さんとすってぃ軽くお辞儀をしてから各々楽器を持つ
《2人の衣装+粂さん》
斎藤さん→お星様ボタンの白いセットアップ、インナーは今回のツアーT
すってぃ→スープカレーを溢したような濃い黄色のテロッとした素材のシャツでチャイナ風デザイン、インナーは白、黒のテロッとした素材のパンツ
粂さん→黒縁のメガネを掛けてて髪の毛はぴっちり系の7:3、シャツをパンツにINしてた気がする(渋い)
SEが鳴り止んだあと斎藤さんが右足のつま先でカチッとエフェクターを踏む(音も聴こえた)
大きく息継ぎのあと「……転がッる〜ビヒィ⤴︎だっま〜の中〜」
1.E△7
スカデアレンジ何回聴いても泣ける( ; ; )
スポットライトに照らされて床に影が映ってたんだけど影の頭もまん丸で愛おしすぎた
「目を逸らさないでい〜て〜〜〜」閉じてる目を開いて笑顔で「XIIXですよろしくゥ〜❗️😸」
斎藤さん赤いストラト
斎藤🎸「テレレー」→粂🎸「テレレー」交互にイントロ
斎藤さん左足のつま先をパタパタしてリズム取ってた(つま先もまん丸な靴)
このホールめちゃくちゃ音良かった🥹音のバランスもそうだけど響きが良かった!
サビ前"どこまで行けるだろう"でベースを高く掲げて手を上げるよう促すすってぃ
「叩き起こせ everything's gonna be alright」後の "うー!" がひらがな発音で好き(細かい)
「キャア⤴︎ッチミーベ、イ、ビ」
ラスト「あぁ、この一瞬⤴︎だけ〜⤴︎目を逸らさない⤴︎でいて」のあとの"タンッタンッタンッ"のリズムに合わせて斎藤さんが左足パタパタさせてて可愛すぎて崩れ落ちた
拍手の間にギターを置いてスタンドマイクからマイクを外してハンドマイク介
2.シトラス
ハンドマイク介はほぼ上手前方からスタートするよね
"居心地悪いな"のあとすってぃと粂さんも一緒に👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
「水を差すよう〜大阪コンバンハ〜〜〜❗️😼」
2番"何かと匂わす"部分、これまですってぃのベースに顔近づけて歌ってたのが大阪は粂さんのギターに顔近づけて会場に背中向けて歌っててすってぃも一緒になって粂さんに近寄ってた、粂さんは斎藤さんの方を向いて構えて弾いてた
「君の目をつらっ❗️ぬっ❗️くっ❗️」
すってぃが1日を通してぴょんぴょん飛び跳ねてノッてて大変好(ハオ)だったんだけど、シトラス特にぴょんぴょんで可愛かった
「もしも僕のものになるなら⤴︎❗️やり方などは厭わ⤴︎ないしぃ〜❗️あぁ」←⁉️⁉️"あぁ"で死
歌い終わりニコニコでご機嫌な斎藤さん
スタッフさんからアコギを受け取って
3.月と蝶
すってぃも緑→青のベースに交換だったんだけどすってぃが背負い終わる前に歌い出す斎藤さん
赤い照明
イントロ部分2回し目で斎藤さんが「トゥールットゥールットゥルー」って歌うの好き
2階のステージ全体が見える席になって初めてすってぃが長いこと鍵盤弾いてることを知った
"トゥルットゥートゥルットゥー"で毎回👇🏻👇🏻って手付けてくれるすってぃ
サビ前の"誰かが笑う"ですってぃが会場に向かって👇🏻この手で手上げるように煽り、そのままの流れで赤いスポットライトの中ギターを弾く斎藤さんを指差す👉🏻(最後のサビ前はやってなかった気がする)
2番サビ前のドラムの決め部分は振り返って岡本さんを指差すすってぃ👈🏻
アウトロが音源よりも長い、2回し目でだんだん弾き方が激しくなる斎藤さん→すってぃが上手に近づいてきて2人で向かい合って弾いてた
赤いストラトに持ち替えて
4.Vivid Noise
「雑音が消えるま〜でッ」のあとペダルを踏みながらギター弾く足元が見えてめちゃくちゃ嬉しかった
上手は緑、下手は濃いピンクの照明でB=Bのilaksaを思い出した(確かこんな照明だったはず…)
Bメロですってぃが下手と上手に出向いて手拍子煽ってくれたんだけど2階も指差して目線もくれてありがたかったし絶対目合った(勘違い)
サビは黄緑青のライトがぐるぐる回ってた
「あとは好きにしてええ❗️YO😮」ちょい控えめ
2番サビ終わりの"雑音が消えるまで"のあとの各パートソロ回しは岡本さん🥁→すってぃ🎸(サビのメロをリフレイン)→粂さん🎸→宮川さん🎹→斎藤さん🎸(皆んなより長めのソロ)→ソロ後すぐ落ちサビ入っちゃうからこれまで拍手のタイミング逃してたんだけど、大阪は拍手の音がパラパラッと聞こえた
落ちサビで斎藤さんに薄いオレンジのピンスポが当たり周りは真っ暗、「それを吹き消した……フッ(空気横に逃すため顔もちょっと横向いてた)」って吹き消すとオレンジのライトがロウソクの火を消したみたいに一瞬ステージが真っ暗になってからのラスサビ、この演出好き🕯️
MC
斎藤「大阪の皆さんどうもXIIXです!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻(長い長い拍手)」
斎藤「(ニコニコしながら会釈)」
須藤「(拳を突き上げるポーズ✊🏻)」
会場「(真似する✊🏻)」
斎藤「(会場とすってぃを交互に見て)…え❗️それ流行ってんの⁉️」
須藤「流行らそうと思って😃」
斎藤「もうチャゲ&アスカ先輩がだいぶ前にやって流行らせてんのよ」
須藤「(懲りずにやる✊🏻)」
会場「(真似する✊🏻)」
斎藤「ハッハッハっ(笑)😸あ〜楽しいッ」
:
斎藤「大阪のワンマンライブ久しぶりになってしまったんですが、皆さんに楽しんでいただける仕掛けをたくさん準備してきました!どうぞ最後まで楽しんでいってくださいよろしくお願いします✊🏻😸」
須藤「(拳突き上げる✊🏻)」
↑なんだかんだいって結局一緒にやってくれる斎藤さんと嬉しそうなすってぃを見てXIIX尊すぎて一旦出家した
5.No More
赤いストラトのまま
イントロも間奏もアウトロも全部の"Yeah〜"を歌ってくれるすってぃありがとう
冒頭の手拍子すってぃと粂さん一緒に👏🏻👏🏻
Aメロ肩でノったり手癖出てたり腕広げてみたりと自由に歌ってる斎藤さん
チロリーン⤴︎チロリローン⤵︎を粂さんに任せないで自分で弾きながら歌いたいところが良い
2番Aですってぃがじわじわと斎藤さんに近づく→これまで1弦(1番下)を下に向かって弾いてたけど今回は4弦(1番上)を上に向かって激しく弾くも音が全く出なくて思わずズッコケた(すってぃがミュートしてた?)→すってぃニコニコ大満足で下手に帰っていく
2番サビ終わり"No More〜〜"のRの発音と両手グーにしてクルクルさせて小躍りしてる斎藤さん✊🏻✊🏻
「それっすら〜も無し❗️無し❗️無し❗️」渋谷に続き手の振り付けなし
"楽しめば勝ち!勝ち!勝ち!"のあとのすってぃの"Yeah〜👇🏻👇🏻"めっちゃ好きなんだけど今日すってぃ完全に忘れてた
6.おもちゃの街
"この手の体温"部分のチャンッていう音に合わせてすってぃが指パッチンしてるのを見て思わず両手で口元覆っちゃった、カッコ良すぎて(倒置法)
「逃げ出してしまっ………た……………」溜め
2階のステージ全体が見える席になって初めてすってぃがこの曲でも鍵盤弾いてることを知った(いつも上手しか見てないことが露呈した)
これまで斎藤さん左足でパタパタリズム取ってたのにサビですってぃとリンクして右足でパタパタリズム取ってたのめちゃくちゃ良かった
サビで全部ハモってくるすってぃ良いし、「わ、すれ、てほ、しくない」部分のリンク度すごい
今日の"星屑の砂場"はアレンジなしだった
落ちサビの「綺麗なままがいいな」はマイク握って歌ってた
宮川さんにスポットライトが当たった鍵盤ソロのとき、宮川さんの正面で腕組みしながら見てた斎藤さんが腕組みしたままスタンドマイクまで歩いてきてマイクを右手で握って左手はパンツのポケットに入れて
7.スプレー
伸びやかで歌上手いな…って改めて感じる
冒頭から1番サビの"今更ここにある"あたりまでスタンドマイクだったけど歌いながら器用にマイクを外してハンドマイク介→ゆっくりすってぃに近づく→「また熱を帯びたまま」のあとすってぃにマイク近づける→すってぃ低い声で「Yo」
すってぃ「斎藤さん❗️気をつけてあんた立場が❗️」
斎藤さん「ッてまた‼️ッ巷‼️ッの噂‼️ッうるさいな‼️」←ずっと強い
「CD?MD?MP3?」がクエスチョンマーク付いてるみたいな歌い方と手👆🏻付けて歌ってた
「ダチのすってぃ」指差さないどころかついに振り向きもせず(ステージ中央で前屈みになってた)(すってぃ宮川さんの横らへんにいた)
落ちサビ前にすってぃが上手からセンターに移動しようとするも斎藤さんの機材に真っ白いシールドが引っかかって行けず、いつも肩組んでた"あの日の少年"で間に合ってたけど肩組みなし🥲→"僕らは今ここにいる"で背中合わせになってすってぃが斎藤さんにもたれようとするも斎藤さん気づかず動いてしまいすってぃがバランス崩して右足浮いてた
曲終わり斎藤さんが「どうもありがとうッ」っていって楽器隊ジャラ〜ンってなって、斎藤さんが指揮者みたいに右腕ブンッて👋🏻振ると音が止まる
MC
斎藤「大阪のNHKホールって初めて立たせてもらったんですけど、良いホールですね!………好きになっちゃったな(小声)」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「…🫲🏻すってぃどうですk」
須藤「最高です❕(即答)(力強い)」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
須藤「👍🏻👍🏻(両手で)」
↑このときの斎藤さんの"…好きになっちゃったな(小声)"が、あまりにも独り言のように、ボソッと呟いたらうっかりマイクが拾っちゃいましたみたいな言い方でああああああああああずるいなあこうやって周りの人をメロつかせていくんだこの人たらしいいいって頭抱えた
:
斎藤「あっ(思い出し笑い)、すっかり満喫してるよね、楽屋にいないなと思ったらカレー食べに行ってたんでしょ(笑)」
須藤「スープカレーね(真顔)」
斎藤「(シャツ触りながら)…こぼしたんでしょ?」
須藤「(着てるシャツの色が濃い黄色)…いいの!カレーへのリスペクトだから!(𝓀𝒶𝓌𝒶𝒾𝒾)」
斎藤「はっはっはっはっは〜😸……はい、(自分から振っておいて急に塩対応)」
:
斎藤「なんて言ったらいいんだろ…活動こそしてても人前に出る機会が少ないから、ね、お互い忙しいし(すってぃと自分を交互に指差す)、だからライブをするときは絶対に良いライブにしてやろうって思ってます、今回のツアー"So Many Stars"は直訳するとたくさんの星って意味なんですけど、星空って誰が見ても綺麗だけど一個一個をよく見てみると色も形も距離も何もかもが違って、なのにそれが沢山あると綺麗に見えるのってその一個一個が力強く生きてるからだって思うんですよね、それをワンマンライブに置き換えたときに一曲一曲込めた想いが違っても生きた演奏をすることによってひとつのカッコ良いライブができるんじゃないかって、そう思ってこのタイトルを付けました、このあとの曲も命を吹き込んで演奏していきますので最後までよろしくお願いします!」
↑ユのときもそうだけど、同じ話でも毎公演どうにか違う言い回しをしようと考えて考えながらゆっくり話してくれる斎藤さんの誠実さに涙が出てくる
赤いストラトのまま
ギター弾き始め、エフェクター踏むも踏めてなかったのかもう一回同じ足でカチッて踏んでた
8.5:03 PM
真っ青な照明にミラーボールがキラッキラに光っててマーメイドラグーンの中にいるみたいだった
右手の動き的に指弾きだったと思う!仙台も指弾きだったし渋谷もピック弾きに見えただけで指弾きだったのかな?
もぞもぞピックに持ち替えて
9.夕映えに紛れて
シンセのキラキラって音が流れ星みたい、照明も引き続き青ベースでキラキラ
イントロのテレテレテレレッテーは斎藤さんが弾いてた
歌声が澄んでて透き通ってる
曲終わりの繋ぎで歌い始めるよ〜っていうのを皆んなに知らせるようにアイコンタクトと大きめの頷きで知らせる斎藤さん
10.曙空を見つけて
エコーがかかった歌い出しで鳥肌たった
ドラムが入るだけで一気にドラマチックに壮大になる、このアレンジ大好きだ( ; ; )
"空乾く 夜明けを"でミラーボールのキラキラが消えて青からオレンジ色の明るい照明になって"茜色をみつけて"で濃いオレンジになる展開良すぎて毎回泣く、映画見てるみたいに綺麗
最後アウトロのアレンジ部分で激しくなる部分は照明が青に戻ってミラーボールが再び回り出してキラキラだった
今回のツアーの中でこの時間経過メドレーが1番好きだった、ありがとう…
ギターを自分の体の方に向けて丁寧にカポ付ける斎藤さん
11.Light & Shadow
引き続き赤いストラトのまま
メドレーにはなってないけどこの曲も歌詞で時間経過になってるの良い
これまで同様お顔は暗くて見えない照明だったけど仙台渋谷と比べると比較的明るくて(水色っぽかった)お顔以外は見えるしすってぃ動くからお顔チラ見えしてた
サビの"Wow〜"でそれまでグルグルしてたライトがピタって5人それぞれを照らして止まる演出見てて目が楽しかった、斎藤さんはやっぱり緑のライト(テンのときのメンカラなの?)
1回目の「好ぅき〜だ〜けど辛く〜な〜るし」は音源通りだけど、2回目は「…好き〜だけど、辛く〜な〜るし」って歌うの好きすぎて辛かった(伝われ)
ベースソロの部分すってぃだけに真っ赤な照明が当たってた
斎藤さんの音域の広さに脱帽、高音と低音の切り替えが綺麗
12.次の朝へ
くるって分かってても泣ける、切なくて苦しい
赤いストラトのまま
白っぽい照明
この曲も時間経過に繋がってる( ; ; )
Bメロのギター弾いて左手パッ🖐🏻、弾いて左手パッ🖐🏻のやつ今日もやってたけど仙台渋谷と比較するとそんなに激しくなかった
最後"いつだって自分は自分で"パートを丸ごとすってぃが歌うところで毎回ちゃんと涙腺が決壊する、有り金全部置いていくので音源もすってぃの声にしてください(普段話す声低いのに歌声こんなに優しくて高いの愛おしすぎて、アカン今これかきながら思い出して泣けてきた)(限界)
「どうして切なくなるんだろう、どうして愛おしく思うんだろう」←わかる( ; ; )
13.アカシ
毎公演思うがこの流れからの唐突なアカシびっくりする(涙止まる)
バチバチの照明に戻る、白いスポットの照明が交差して××ってなってるのがXIIXぽい
最初のサビ入り、斎藤さんが「たった〜⤴︎ひ〜⤴︎」の音程に合わせてピックの手を顔の横で上げ下げしてた
すってぃがいつもサビ前ベースを掲げて手上げるように促してくるの好き
"ありふれた毎日の"は裏声なのにそのあとの"中に"は地声で行くの本ッ当に好き(何回も言う)
ラスサビの「アカシを掲〜げ〜て〜」のあとアウトロでもう一回「掲〜げ〜⤵︎て〜⤵︎」ってアレンジしてたの初めてすぎて沸いた、ここでしか聴けない生きた演奏ありがとう( ; ; )
幕間
チューニングの弦の生音が2階まで聴こえる静寂
時間経過メドレーのブロックが終わり、もう前半戦終わりだ…終わっちゃう…って寂しくなってた
斎藤「…さてさて、我々2人でXIIXですが(すってぃと自分を交互に指差す)、ステージには5人の(腕をパッと開く)スーパーミュージシャンがいます1人ずつ紹介していきます!ドラムオカモトケイスケッ❗️(ここまで一息)」
岡本「🥁」←仙台渋谷よりも激しかった
会場「Foo〜‼️👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」←ここでこんな盛り上がってるの大阪が初めて!ノリが最高
斎藤「続きましてギタークメジュンヤッ❗️」
粂「🎸(メガネをパッと外してアンプの上に置いてからギターソロ)(今回は岡本さんと同じ尺)(やはり渋谷長かったんだなと感じる)」
斎藤「続きましてキーボードミヤカワジュンッ❗️」
宮川「🎹(岡本さんと粂さんの倍?くらい長いソロだった!)」
↑サポメンソロのときすってぃしゃがんで頭もなるべく低くして被らないようにしててそういうとこ😭ってなった、斎藤さんは立ったままだったけどノリノリでニコニコでそれもそういうとこ😭ってなった(もはやなんでもいい)
斎藤「…お待たせしました、オンザベースッ❗️須藤優❗️」
須藤「🎸(運指めちゃくちゃ見ちゃった)(こもった感じの音色使ってた)」
会場「Fo〜〜〜❗️👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
須藤「…それでは」
斎藤「(ギターストラップを片方の肩に掛けてスタンバってる)」
わたしと隣の隣のお姉さん「ヒィッ(悲鳴)(背面の構えだ…!)」
須藤「カッコ良いとこ見せてもらいましょう!ギター❗️ボーカル❗️斎❗️藤❗️宏❗️介❗️」
斎藤「🎸(背面ギターでピロピロ系ソロ、いつもはギターを会場に見せてるけど今回はギター弾いてる斎藤さんが正面向いたままでしばらく弾いたあとギターを体の前に持ってきてしゃがんでギターを立てた状態で早弾き)(弾き終わり頭振ったからおでこ全開になってた)」
わたし「🪦(多分一緒に悲鳴出た隣の隣のお姉さんも🪦)」
斎藤「以上この5人でXIIXです後半戦ヨロシクッ❗️(ここまで一息)」
14.LIFE IS MUSIC!!!!!
「じっか〜んを止めなッい〜でッ」
「裏を感じてはスイープ」の"スイープ"で手つけてた🫳🏻
手拍子すってぃと粂さんが頭の上で煽ってた👏🏻👏🏻👏🏻、ここでもすってぃ2階を指差してから目線くれて絶対に目合った(再び勘違い)
歌いながらリズムに合わせて頭横に振りながら歌う斎藤さん可愛い
明るくてポップな曲なのに"future"の歌い方吐息多くてえろいのなんとかなりませんか?(もっとやれ)
1番サビ終わりすってぃが斎藤さんに近づき向かい合って弾いてた
2番サビ終わり上手で弾いてたすってぃが渋谷と同様に斎藤さんと一定の距離を保ちながら見合った状態でジリジリ下手に帰ろうとしたら斎藤さんがサイドステップかましてディフェンス→すってぃめちゃくちゃ笑ってる(𝓀𝒶𝓌𝒶𝒾𝒾)→全然どかない斎藤さん(しつこい)→ダッシュするもコーラスにギリ間に合わなかったすってぃ
斎藤「滾る〜」←澄ました顔してる
須藤「…ぎ〜る〜」←笑ってた(好き)
斎藤「泳ぐ〜」
須藤「泳〜ぐ〜」
最後またすってぃと斎藤さんで向かい合って弾いてたら2人でどんどん腰低くしていってしまいには2人とも両膝ついて弾いてた楽しそうでなにより、立ち上がるとき斎藤さん後ろに重心があってよろけちゃってたのも可愛かった(𝓀𝒶𝓌𝒶𝒾𝒾)
シャカシャカした感じのライブSE
斎藤さんギターを置いてマイクを取ってハンドマイク介
斎藤「新曲❗️Boarder❗️Boarder❗️頭は新生児(?)体はvintage(?)隣り合わせの Boarder =Boarder(?)」←合ってる?
15.Boarder=Boarder
喋りからそのまま続けて歌うの好きなやつ
"星の輝きが"って歌詞が聴こえた気がする、So Many Stars🌟🌟🌟
仙台渋谷に比べて1番\ボーダー!ボーダー!/の会場の声が聴こえた!すごい!
ギターソロで真っ赤な照明の中粂さんがステージ中央に出てきて弾いてた
Cメロが終わったあとの「進めあり〜の〜まま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」(斎藤さんが伸ばしてる間に冒頭の"頭は新生児"パートが繰り返される部分)が伸びやかすぎて永遠かと思った天才だった、手広げて天を仰いで気持ち良さそうに歌ってた←2回し目ぐらいの"頭は新生児"パート斎藤さん俯いて低い小声で一緒に歌ってた!(仙台渋谷はなかった)
歌い終わりすってぃ側のアンプに左肘ついてもたれた体勢で粂さんの方に体向けてる(会場には背中向けた状態)
16.うらら
「ヒィやばいど〜〜なっちゃってんだよ」の歌い出しを粂さんに向かって歌う(今回のツアー全部これなのかな?笑)
斎藤「堂々巡りこのあ❗️り❗️さ❗️ま❗️(ハンドマイクを会場に向ける)」
須藤・粂・会場「「「ジャッジャッジャーン」」」
2番歌い始めすってぃに近づいていき「3つ数えるだけで変われる時代…造形美だけじゃ"何か足りない"…(首振ってる)」ベースに語りかけるようにめちゃくちゃ囁きボイス("何か足りない"に関してはほとんど吐息)
すってぃの白いシールドが斎藤さんのマイクスタンドの足に引っ掛かってるのを斎藤さんが歌いながら外してあげようとしたらなかなか取れず、シールド引っ張ってたらマイクスタンドが倒れそうになっちゃって大焦りの斎藤さん(決して歌はブレない)、舞台袖からスタッフさんが助けに来てくれて斎藤さんの機材守られて一安心
最後のだだだパート、渋谷は岡本さん側に走って行ったけど今回は宮川さん側に走って行って宮川さんの体の前とか鍵盤全体を手のひら目一杯使って弾き倒してて大笑いしちゃった、これまでわたしが見たうらら史上1番邪魔してた(これまではキーボディストが使ってない鍵盤の端をトントンッぐらいだった)
最後曲終わり達成感に溢れた顔で宮川さんの隣でジャンッ❕に合わせて決めポーズしてる斎藤さん
赤いストラトを背負って
17.ユースレスシンフォニー
斎藤「アウッ❗️」
幸せになることが確定してる曲、イントロが2回しある
白っぽい照明、明るい💡
1回目の"最高だ"で👍🏻ってやってくれるすってぃ最高だ
2番Bの"色々潜り抜けてきたんだ あとはお察しください"を「色々全てを手にしてきた あとはお察しください」って歌詞間違えあってにんまりしてしまった、とにかく色んなことを手にしてきたんだな
\Wow〜/のところすってぃもサポメンも会場も歌ってる中、斎藤さんがステージ中央に飛び出してきてギターソロ!気持ち良さそうに表情でもギター弾いてて良かった
特にこの曲ですってぃ2階もたくさん構ってくれて嬉しかったな、絶対目合ったもん(勘違い)
ジャカジャーンのあとも明るいままの照明
斎藤「最後にこのツアーのための新曲をやって終わりにします、また会いましょう」
18.So Many Stars(新曲)
ギタボ曲、赤いストラトのまま
白っぽい照明にミラーボールがキラキラ
イントロなしで「ソメニスタッ」
▼3公演目にしてだいぶ口ずさめるようになった!歌詞こんな感じだと思う(_____は聴き取れてない歌詞がある部分)
〈Aメロ〉
So many stars ひとつひとつ名前なんか知らなくたって
あれは眩しくて あれは瞬いて
___________________________夜
それにさ ほら 何億年光る星もいつか消えるんだって
_____________(あれは眩しくて〜と同じメロ)
___________________________
〈サビ〉
_____________ 呆れるほど
未来を未来を 信じてみたくなる
舞い上がる白い息が 透き通っていく
願いは 願いは 星が落ちる夜に
(斎藤さんギターソロ)
〈Bメロ〉
絶対なんてきっとないよ ______________
ひとつだけ ひとつだけ 君は絶対に君でいる
永遠なんてきっとないよ_______________
ひとつだけ ひとつだけ 君は永遠に君でいる
〈Cメロ?サビのアレンジ〉
______________ _______________
So many stars so many stars
ひとつひとつ流れた
______________ _______________
2人を2人を 包み込む静けさ
〈ラスサビ〉
_____________ 呆れるほど
未来を未来を 信じてみたくなる
舞い上がる白い息が 透き通っていく
2人は2人は 星に願い込めて
______________
星が落ちる夜に
どうか僕らが
So many stars so many stars
僕らでいられますように
So many stars so many stars
斎藤「どうもありがとうXIIXでした!またね!」
-ENCORE-
アンコール中スタッフさんがタムを運んでくる
サポメン→斎藤さん→すってぃの順で登場
仙台同様斎藤さんジャケット脱いでなくて、お星様ボタンの日はTシャツ介にならない介か…ってちょっと残念だった
斎藤さんとすってぃが楽器を背負ってすってぃは体の前にベースがある状態、斎藤さんは赤いストラトを丁寧に体の後ろに回してから2人向かい合う状態でタムの前に立つ
すってぃドコドコ叩く→斎藤さんスティックを右手に2本持つようにして左手をタムに置いて左手は素手、右手はスティックでドコドコ叩く(意味が分からん)(貴雄リスペクトか??)
すってぃ縁でカラカラ笑点のテーマを叩いて「ハッ❕」→斎藤さん笑点のテーマを縁を叩いたりスティックでカウントしたりしながらフルコーラスタムで演奏、キメのところはすってぃも一緒に叩いてた(楽しそう)
すってぃの「ワーンツースリーフォー❕」のスティックカウントで曲が始まる
19.正者の行進
岡本さんとすってぃと斎藤さんが同じリズムでタムを叩いてるときに粂さんのギターがキーーーンって鳴ってからギターイントロ
タムを叩きながら顔だけマイクに向いて歌うの好きすぎる(毎回嬉しい気持ちになる)
Bメロ「こちっとらっはなっからっロー」でギターを体の前に構え直して「目を覚ましな!」でマイクを握って歌う
"迫る迫る迫り来る"で右手クルクルしてた斎藤さん👋🏻
最後のyeah!のあと斎藤さんギターの音を長いこと伸ばしてあとすってぃと向かい合って再びタムを叩き最後は2人で左右対称になるようスティックを構えてキメ
MC
斎藤「アンコールどうもありがとうございます!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「…笑点で合ってた?」
須藤「よく分かったね😄フルで行けたね!」
斎藤「笑点のテーマをフルで太鼓でNHKで演奏したの俺らが初めてじゃない?(笑)」
須藤「(大笑い)」
:
斎藤「リリースがあまりない中でライブするのを楽しみにしてので、皆さんに見にきてもらえてめちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻(長い長い拍手)」
斎藤「お〜😮(思ってるよりも拍手が長くて驚いてる)」
須藤「(拳を突き上げるポーズ✊🏻)」
会場「(真似してポーズするから拍手が止まる)」
斎藤「拍手を止める効果もあるのね😸(笑)(真似して拳突き上げる✊🏻)」
:
斎藤「先日発表になったんですが、来年の1月から始まるマジック・メイカーというアニメの主題歌をやらせてもらいます!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「まだあと3ヶ月先…2ヶ月半くらい先だからね………できるかなぁ〜…(小声)」
会場「(ソワソワ)」←ここで、新曲聴きたいけどやってー!とか聴きたーい!みたいに叫ぶ人が1人もいなくてモジモジしてるお客さん可愛すぎて全員抱きしめたい
斎藤「…やってもいいですか(小声)」←ズルい男
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「それでは聴いてください"煌めき"という曲です」
20.煌めき(新曲)
ギタボ曲、赤いストラト
白っぽい明るい照明
テンの中で上位に入る好きな曲、音源でちゃんと聴きたい…!
▼3公演目にしてメロディは口ずさめるようになったけどSMSより歌詞が聴き取りづらい…聴き取れた部分はこんな感じだと思う(_____は聴き取れてない歌詞がある部分)
〈Aメロ〉
例えば花の匂いに吸い寄せられたミツバチは
________だろうか (チャンチャンって音)
_______________________
大好きすぎる____________
〈Bメロ〉
突然の雨______________
零れ落ちた雫が_____________光る
〈サビ〉
一歩一歩踏みしめた ___________道
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
____________________________
____________________________
たった1秒の煌めきはきっと覚めないだろう
〈Aメロ〉
例えば夢が潰えて崩れ落ち涙を流す
______________ (チャンチャンチャンって音)
君の_______________________
________________________
〈Bメロ〉
悲しみの雨には長靴を
喜びの門出には さようならにまた会えるを添えて
〈サビ〉
一歩一歩_________________道(1番とは違う)
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
一生一緒______________________
____________________________
煌めき
〈Cメロ〉
僕が笑えば 君も笑うし
僕が泣いたら 君も泣くだろう
___________ ___________
_________________ (_________)←コーラス
_________________ (_________)←コーラス
_________________
〈サビ〉
一歩一歩 踏みしめた___________道
いつまでもいつまでも君のそばにいたいよ
____________________________
____________________________
たった1秒の煌めきはきっと覚めないだろう
覚めないだろう
斎藤「どうもありがとう"煌めき"でした!」
会場「👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」
斎藤「ッラストッ!」
粂さんがイントロ弾いてる間に自分のギターを置いていつもみたいにマイクスタンドからマイクちぎるかと思ったら突然荒々しく着てたジャケットを脱いでギターアンプの上にジャケットを半分に折ってから放り投げたあああああああああ唐突な黒Tシャツ介で大横転からの全身複雑骨折で本日何度目かの心肺停止(どんなに荒々しく脱いでも脱ぎ捨てるんじゃなくてちゃんと邪魔にならないところに置きにいくところが斎藤さんすぎて良い)
21.あれ
黒Tにダボめパンツで治安悪い曲のハンドマイク介ぇ( ; ; )死ぬ( ; ; )
1番サビ前の「真っ青になるぜぃ⤴︎」のあとニヤってしててまた死ぬ、何回ころしてくるんだ
「有り金全部置いてきな」は今日も下手から、このとき縦ノリしながら歌うの良いよな、財布投げたい
「口だけじゃ語る 死す」のあと粂さんとすってぃが前で弾いてる中下手からセンターに向かってトコトコ歩いて行きスタッフさんから白のジャズマスを受け取りステージ前方へ
ここ、3人で並んで弾く姿をケルベロスって呼んで毎回拝んでたんだけど渋谷も大阪もすってぃと粂さんが向かい合ってて斎藤さんだけ別方向向いてギターソロ弾いてたからあんまりケルベロス感なかった、斎藤さんも仲間に入れてくれ…
ギターソロ後3人で一斉に自分の持ち場に帰っていく後ろ姿が良い
「スレ?⤴︎スレ?⤴︎になるまで忍び寄ッ❗️ちゃッ❗️てん❗️だ❗️あ〜なたの後ろッ❗️」←強い
曲終わり、締めに入るジャカジャ〜〜〜ンのときに斎藤さんがカウントするやつ、今回は"5"だったんだけど多分斎藤さんギター弾くのに夢中で合図出すの忘れててすってぃが🖐🏻って斎藤さんに向かってアピールしたのを見て斎藤さんも🖐🏻ってやってた、ジャン❗️ジャン❗️ジャン❗️ジャン❗️ジャン❗️(やはり公演数のカウント?)
斎藤「またね!」
ギターを置いて会場の方を振り返ると同時に両方のイヤモニ外し、そういえば今日一回も曲中に外さなかった…!外音も良かったけど中音も良かったんだろうな
みんなお手振りして帰っていく中、すってぃを抜かして前を横切ろうとした斎藤さんに向かってすってぃが🫲🏻どうぞ〜ってやってて笑った、斎藤さんは渋谷のときみたいに👋🏻ちょっと通りますよの手やってなかった
斎藤さんが捌けたあとすってぃが舞台袖ギリギリでまた拳突き上げてて✊🏻(本当に流行らせようとしてる)、みんなで真似して終了
終わったあと余韻よりもなによりも(ついに終わっちゃった………)っていう喪失感に襲われてめちゃくちゃ泣いてしまった
今回XIIXの2人がツアータイトルを"So Many Stars"と名付けた理由や"星空"に対する解釈や考え方を仙台のMCで初めて知ったとき、素敵すぎてものすごく感動したしXIIXのことが心底好きだと思った
ライブが終わったあとツイッタにレポ垂れ流すマンだけど、このMCだけはライブで初めて斎藤さんの言葉で知って欲しいと思って流さなかったのよね(こだわり)
今回の公演を通してすってぃも斎藤さんも
"忙しくてなかなか表立った活動ができてない"
"だからライブができるのが嬉しい"
"この日のためにたくさん準備してきた"
って言ってたけど、誰がどう見たって大忙しな2人が貴重な時間の隙間を縫ってこんな素敵なツアーや演出を準備してくれたっていうことが嬉しいし、B=Bの他に新曲を2曲も用意してくれてて2人の愛を感じた…SMSも煌めきもものすごく好きだったな、XIIXが大好きな我々のために本当にありがとうございます…リリース楽しみ!
今回のツアーコンセプトやセトリや演出がとにかく大好きだったっていうのと、テンで遠征したり同じツアーに何回も行くのが初めてだったっていうのもあり、記憶に残るツアーになったな…
斎藤さんは歌詞かくの苦手って思ってるかもしれないけど、斎藤さんがこれまで培ってきた経験や価値観から創造される言葉選びがわたしは大好きです、素敵な歌詞やMCを届けてくれてありがとうございます
𝓢𝓸 𝓜𝓪𝓷𝔂 𝓢𝓽𝓪𝓻𝓼、最後まで無事に完走できますように🌟🌟🌟
XIIXが大好き!!!