
Bluetooth追加1:車弄り なのか 電子工作 なのか
旧い車
今は、ラジオ/MD/CDを装備しているが、オプションのライン入力さえも付いてない 2007y HG21SC セルボ TX に乗っています
FMトランスミッター
スマホナビの Pioneer COCCHi の音声案内 や ミュージック は
iPhone8 〜 (Bluetooth) 〜 FMトランスミッター 〜 (FM波) 〜 FMラジオ
という経路で、FMラジオで聴いています
ただ、FMトランスミッター自体へのライン混入雑音や、他車からの雑音も多く不快に感じることも、、、

キッカケ
YouTube
納車時から Bluetooth機能さえあれば、音の問題は解決すると思っていたので、Bluetooth基盤を使った方法を見た時は、この方法があったのかと目から鱗
Bluetooth基盤の活用
Bluetooth基板への電力供給 と 車両側の音声入力 さえ明確になればなんとかなりそうです
ディスプレイオーディオ?
ディスプレイオーディオに魅力を感じてはいますが、専用パネルやコネクタ類を揃える事になり、このセルボにはそんなにお金を費やしたくないので、このBluetooth基盤追加による方法を選択してみました
現状確認
まずは、自分の車がどういうオーディオなのか確認します
よく観察して調べて、Bluetooth基盤を活用できると判断できる材料が整ったら、基盤発注してBluetooth機能追加作業開始です
車両から取り外し
ということで、バラシ始めています











今日はここまで
戻せるんだろうか?(笑)
今後
MDプレーヤー部は、アース線でしょうか。半田付けされているので、とりあえずこのままにしておきました
多分、メイン基盤を外すことにはなると思うので、半田付けは外さないとダメなんだろうなとは思っていますが、、、
オーディオパワーアンプチップの場所は確認できているので、その型番や端子情報などが判明すれば、あとは大きな問題なく進めることが出来ると思っています
半田ごてを片手に電子工作となりますね
