2025年夏の私へファッション申し送り
今年の夏は暑かった・・・!
毎年言っている気がするけど、今年は特に暑かった。6月くらいから外に出た瞬間汗ばみ、7月に入ると特に上半身はサウナに入ったかのように滝汗。屋内外の気温差が激しくて頭痛がしたり身体が怠くなったり、暑すぎて外出を控えていたら逆にしんどくなったり。2025年は初夏からめげずに外に出ましょう、そのほうが元気。
今年の夏の快挙は、下着が見えないトップスを2枚買ったこと。正面も背面も下着が透けない、脇からも下着が見えない、手を上げても下着が見えない。今まで必ず下着+インナーにトップスを着ていた私からしたら、あまりにも楽すぎて目から鱗だった。
さらに、自宅洗濯OKなのも心強かった。どちらも着たらその日のうちに洗う。2枚買ったうち1枚は洗濯機OKなので、がしがし洗ったけれど今のところヨレていない。もう1枚は洗濯機NGだけどその日のうちに必ず手洗いして干す。黒だったから良かったけれど、白だったら手洗いのみは心許なかったかもしれない。✍️
洗濯機OKのものは全身バランス的にボトムスに裾を入れていたけれど、洗濯機NGのものは裾を入れなくても良いバランスだった。この差が暑さにかなり影響した。できたら裾を入れなくても成り立つバランスでコーディネートを組みたい。
ボトムスは基本的に外出時は真っ黒のフレアスカート、自宅ではリネンのハーフパンツだった。
フレアスカートはボリュームがありハリもありシルエットが綺麗なので、上にTシャツを合わせても「聡明で美しい」雰囲気でいられるのが好き。ただ難点は生地が薄手ではないのと透け感ゼロなので中に熱がこもること、あまりにも暑いと座っている時腿裏に汗をかきその汗染みが気になること(実際にうつっていることはゼロに近かったけれど)、足捌きが重くなるので自宅では履けないこと。あと、ある程度ボリューミーな靴を合わせないとバランスが取りづらく感じることがあった。
リネンのハーフパンツは涼しくて楽!でも、おなかあたりに汗が溜まりやすいので、本当に暑くてどうしようもない日は自宅でも着るのがつらいことがあった。そして私はふくらはぎにコンプレックスがあるので外には履いていきたくない。
デニム含め他のボトムスも持っているけれど基本的には外出時はフレアスカートでどうにかしていたので全く履かなかった。特にデニムは暑すぎて無理。でも全部気に入って入るので他の季節には履きたいと思っている……履くかな、どうかな……。あと、春になったら出そうと昨年秋にしまい込んでいたリネンのロングパンツを今になって発掘した(恥)ので、それは今からあともう少しだけ履く。
靴は基本的にバレエシューズとスニーカー1足ずつで完結!徒歩3分くらいのコンビニくらいまでならビーサンだった。今まで、サンダルじゃないと夏の外出は耐えられないと思い込んでいたけれど、別に大丈夫だった。今年の夏は特に、「外出=仕事」または「外出=レストラン」がほとんどだったので、どのみちサンダルを合わせられない場面が多く、結果的にバレエシューズ+靴下でだいたいは乗り切った。
あとは単純にサンダルを履くとなると足の甲に日焼け止めを塗らなきゃいけなくなるので……私はそれが心底面倒で結局毎夏足の甲がサンダル型に日焼けしていたので……そういう余計な心配をしなくて良いのも私に合っていた。
この夏を乗り切りかけている今思うのは、とにかく暑すぎるので着心地の良さがいかに大事かということ。肌に当たると柔らかい、おなかが冷えない、洗濯できる、風通しが良く涼しい、汗染み・黄ばみが気にならない。身体が泳ぐくらいで良い、できたら裾を入れたくない、楽な格好が良い。でもコンセプトの「自然体で聡明で美しくミステリアスな、知る人ぞ知る人」は崩さないように。
もし2025年に何か買うのであれば、きっと秋冬春も履くであろうフレアスカートがくたびれてくるだろうと思うので、その時はもう少し柔らかさと透け感のある似たようなシルエットを買ってね!トップスは今年買った2枚で十分だと感じているけれど、長期出張のときは心許ないから、もし買い足すのであれば洗濯機OKで下着が見えない白色以外のできたらボトムスに裾を入れなくて済むものをよろしくね!靴はこれから買いにいくので基本的にはそれを履いてほしいけれど、雨天時にも心配いらないスニーカー(長靴や雨OKのローファー・パンプスが苦手なので)を買っても良いかもね!
さぁ、大好きな秋がやってくる〜!
今年は春から暑すぎたので春から夏に向けて申し送りも書いた。
夏を過ごした今のほうがやっぱり解像度は高いかも。