見出し画像

ついにAmazonでふるさと納税スタート‼️2024.12_まとめ

広告  PR ´•ﻌ•`
記事の一部にアフェリエイトリンク🔗が含まれます。
このnoteは最後まで無料で読むことができます。

初回投稿:2024/12/20  リライト:2024/12/20

2024年12月からAmazonでふるさと納税がスタートしました!
めちゃくちゃ手軽で便利なんですよ。普段のAmazonショッピングみたいな感覚で寄付ができる上に、Amazonポイントがもらえたり、プライム会員だとさらにお得だったりします。

この記事では、Amazonのふるさと納税を使うメリットや、具体的な手続き方法をサクッと紹介。
人気の返礼品もご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

Amazon Payなら最大50%還元+が当たるチャンス⁉️

※キャンペーン期間は、
2024年12月3日(火)正午~2024年12月31日(火)23:59です。


🔻気になる目次にGO⭐️🔻 🔗マークはURL付き


出典:Amazon

🔗 はじめてガイド

🔗 控除上限額の目安 早見表


1. Amazonでふるさと納税ができる!おすすめのポイント


1-1. Amazonだから簡単!普段のショッピングのように寄付

Amazonのふるさと納税は、普通の商品を買うのと同じように手続きが進められます。検索バーで「ふるさと納税」から商品を検索入力するだけで、返礼品が一覧表示され、寄付額やカテゴリーで簡単に絞り込めます。

1-2. 豊富な返礼品ラインアップで選びやすい

ふるさと納税の魅力といえば、約30万点の豪華な返礼品。そのラインアップがAmazonではさらに充実しています。食品から日用品、家電まで幅広く取り揃えられていて、どれを選ぶか迷うほど。

例えば、北海道の新鮮な魚介類や、九州のブランド牛、さらにはオリジナルクラフト品など地域色豊かな商品が勢ぞろい。季節ごとの特産品も見逃せませんよ!


🔗 地域から探す


1-3. ポイント還元も魅力的!寄付でもっとお得に


Amazonでは、ふるさと納税でもAmazonポイントが貯まることがあります。期間限定のキャンペーン中なら還元率がアップすることも。寄付しながらポイントも貯められるのは、Amazonならではの嬉しい特典です。

例えば、1万円の寄付で数百ポイントが還元されると、次のショッピングでそのポイントが使えるんです。実質的にお得な買い物ができる仕組みですね。

1-4. プライム会員特典でさらに快適


プライム会員になると、ふるさと納税がもっと快適に!送料無料や特別なキャンペーン対象になることもあり、さらにお得に寄付できます。

特に、年末の寄付ラッシュ時には配送のスピード感も大切。返礼品を早く楽しみたい方にぴったりです。

🔗 プライム会員になるには


出典:Amazon

2. とにかく探してみよう‼️ジャンル別!Amazonふるさと納税で選ぶ人気の返礼品


主なジャンルだけ載せていますが、このほかにも

🔷 Amazon限定品
🔸
肉・肉加工品
🔸
魚介類・水産加工品
🔸
お米・パン
🔷
果物・フルーツ
🔷
野菜
🔸
菓子・スイーツ
🔷
麺類
🔷
卵・乳製品
🔷
調味料
🔷
その他食品・加工品
🔸
お酒・ビール
🔷
水・ソフトドリンク
🔷
ファッション・シューズ・バッグ
🔷
日用品 ◀︎ トイレットペーパーが人気
🔷
インテリア・家具・家電
🔷
生活雑貨・キッチン用品
🔷
文具・雑貨
🔷
スポーツ&アウトドア・カー用品
🔷
ペット
🔷
美容・健康
🔷
装飾品・工芸品
🔷
花・観葉植物
🔷
旅行券・チケット ◀︎ 宿泊券/体験チケット/お食事券/その他あるよ
🔷
定期便

などがありますよ!

2-1. 肉類:ブランド牛や人気の豚肉セット

ふるさと納税といえば高級なお肉。Amazonでは、和牛やブランド豚など人気の肉類がずらりと揃っています。

例えば、神戸牛や松坂牛のステーキ用カットは、贅沢な食卓を演出してくれる逸品です。また、鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶセットや加工品のハム・ソーセージも人気。家族の集まりや特別な日にもぴったりです!

🔗 牛肉


2-2. 魚介類:カニやウニなどの豪華な海産物

新鮮な魚介類もふるさと納税の醍醐味です。Amazonでは、北海道のずわいやタラバガニ、三陸産のウニなど高級海産物が注目されています。

さらに、干物や燻製など保存が利く商品もラインアップされています。
これなら、普段の食卓やおつまみとしても大活躍ですね。

🔗 魚介類・水産加工品

ミョウバン不使用の利尻島産選んでみました


2-3. お米・パン:新米や話題のパン

日本各地のブランド米もAmazonで選べます。新潟のコシヒカリや秋田のあきたこまちなどは、新米の時期には特に人気です。

また、最近話題の地元クラフトパンも見逃せません。冷凍で届く商品が多いので、いつでも焼き立ての美味しさを楽しめます。

🔗 お米


2-4. お酒:日本酒・ビールなど

お酒好きにはたまらない、日本酒や焼酎の返礼品も充実。あの日本酒とのセットやコラボ商品は、ギフトにもおすすめです。

例えば、山形の純米大吟醸や、鹿児島の芋焼酎の特別セットなどが人気です。お正月用のお酒としてもピッタリですね。

🔗 お酒・ビール


2-5. スイーツ:贅沢アイスや地域のフルーツを使ったのスイーツ

甘党の方におすすめなのがスイーツ。北海道のミルクを使った贅沢なアイスや、京都の和菓子セットなどがラインアップされています。

また、地域限定の焼き菓子やケーキも多く、家族や友人と楽しむのにも最適です。ちょっと特別なデザートタイムでテンションあがりますね。

🔗 菓子・スイーツ




3. 初心者でも迷わない!Amazonふるさと納税の手続き方法


3-1. Amazonアカウントの設定確認からスタート

まずはAmazonアカウントにログインしましょう。まだアカウントを持っていない場合は新規登録が必要です。
プライム紹介プログラムについて

ログイン後、配送先住所支払い情報を正確に登録しておきます。特にふるさと納税では、登録住所が重要なのでミスがないように注意してくださいね!


3-2. 返礼品の探し方とカテゴリ検索のコツ

Amazonのふるさと納税ページにアクセスして、返礼品を探します。カテゴリーや金額で絞り込むと、自分に合った商品を見つけやすいです。

例えば、「肉」「お米」などジャンルで絞るか、寄付額別の検索機能を活用すると便利。商品ページの詳細をよく読んで、返礼品の内容や配送時期を確認してください。


3-3. ワンストップ特例申請の手続き方法

ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄付した自治体から送られてくる申請書を返送する必要があります。

Amazonで寄付を完了すると自治体からメールや書類が送られてくるので、期限内に申請書を返送してください。書類を忘れると控除が受けられなくなるので要注意!


3-4. 注文から寄付完了までの流れを解説

寄付の手続きは普段の買い物とほとんど同じ。返礼品をカートに入れて、支払い方法を選択して完了です。

寄付が完了すると、控除証明書(寄附金受領証明書)が後日自治体から届きます。この書類は確定申告で必要になるので、大切に保管しておきましょう。



4. プライム会員でさらにお得に!ふるさと納税活用術


4-1. プライム会員限定特典を活かす方法(送料やポイント還元など)

プライム会員になると、ふるさと納税でも特典を受けられる場合があります。例えば、送料が無料になったり、特別なポイント還元キャンペーンが適用されることがあります。
これだけでプライム会員の元を取れる可能性もありますよ。
さらに、特定のキャンペーン中にはポイント還元が優遇されることも。例えば、期間限定で寄付額に応じた高還元率のポイントがもらえる場合もあります。

4-2. プライム会員ならではのスムーズな手続き

プライム会員は、商品の配送が迅速でスムーズです。ふるさと納税も同様で、返礼品がより早く届く可能性が高まります。

特に年末の忙しい時期に返礼品を早く手に入れたい場合、プライム会員の優先配送が大活躍します。年末年始のご馳走を急いで準備したい方にもぴったりです。


個人的に気になる返礼品

「Amazon限定」 返礼品特集より
これは、毎回気になっちゃう「限定」の文字

✔ 石川県七尾市
 「Amazon限定」 復興支援ライブチケット が予定されています

✔京都府京都市
「Amazon限定」 京料理「木乃婦」xJTB特別出張会席プラン 
金額もすごい



Amazonのふるさと納税、これ使わないと損かも!?Amazonでお買い物しながら簡単に寄付できるし、ポイントまで貯まるんです。さらにプライム会員だと送料が無料だったり、限定特典があったりするから、使いこなすにはプライム入会が超おすすめ。

この記事では手続きやおすすめの返礼品も紹介してます。
ぜひ活用して、お得にふるさと納税デビューしちゃいましょう!

探していたものに出会えますように🍀

Have fun shopping ❥❥❥


いいなと思ったら応援しよう!