#3 To Build up Trust with people: Maico's Little Random Talks in Japanese「Maicoのちょっとした話(はなし) part 3:信頼/信用を積み重ねる(しんらい/しんようをつみかさねる)」
https://youtu.be/QRW5pIea9qg
みなさん、こんにちは。Maicoです。
動画をしばらく出せてなくて、ごめんなさい。
Hello, everyone! It's Maico.
Sorry that I haven't posted a video for a while.
まぁ、あの、動画を作ってはいたんですよ。作りかけっていうか、作りかけてはいたんですよ。
あの、英語のwant、want、発音合ってるかな… あの~、何々が欲しいとか、何々したいとか、そのwant、の日本語は、まぁ今言ったように、何々が欲しい、何々がしたい、だと思うんだけど、たまに欲しがる、とか、したがる、とか、聞いたことあるかな?「がる」が付く時があるんですよね。
Well, I'd been making a video for a while. It's unfinished, or rather, I was in the process of making one.
Um, the English word want, want, I wonder if my pronunciation is correct... um, I mean, the word want that means To want something or To want to do something, the Japanese words for that are, as I just said, ~が欲しい/To want something, ~したい/To want to do something, you know. But, have you ever heard of 欲しがる or したがる? Sometimes がる is attached to 欲しい or したい.
だから、その、いつ「がる」が付いて、いつ「がる」が付かないのかみたいな、その違いを説明する動画を作りかけてはいたんですよ。
So, I'd been trying to make a video explaining the difference between when がる is attached and when がる is not attached.
でも何だろう、導入の会話?例文になる、例文を含んだ会話を作ったり、あと動画自体のアートを考えてる、考えて作ってる時に、あんまり、自分として「これだ!」っていう、なんかしっくりしたもの、納得いくものが出来てなくて、なんか、それがバシッって決まると、どんどん説明する言葉が浮かんできたり、ん~、話の展開、ポッパーがどういう風に説明するかっていう展開が、どんどんスルスルと浮かんでくるんだけど、今回は、まだそれが浮かんでこないっていうか、バチッと決まってなくて、だからちょっと間を置こうかなぁと思って。
But, how can I put it, when I was making a conversational dialogue for the introduction(?), a conversation that included example sentences, or when I was thinking about the background art design of the video, I couldn't really find something that I could say to myself, "This is it!/That's the ticket!", or that I could convince myself with, and once I had that settled, words to explain things smoothly start to come to mind. But this time, it hasn't come to me yet, or rather, it hasn't come up with an idea that fits the video perfectly yet, so I think I'll leave it for a while.
その代わりに、今日はこうして「Maicoのちょっとした話」Part3を録音しています。
Instead of that video, I'm recording "Maico's Little Random Talks in Japanese" Part 3 today.
で、今日何を話すかっていうと、ちょっとなんかこう大袈裟で大きなテーマを話すなぁって感じに聞こえるかも知れないけど、ま、大きな、分かりやすいテーマとしては、「信頼」とか「信用」、そういう話をしたいんだけど。そんな、なんか大それた話をしたい訳じゃなくて、こないだうちの娘と話していた時に感じたこと、考えたこと、それがこれを話したいって思ったきっかけなんだけど。
So, as for what I want to talk about today, it might sound like I'm going to talk about a big, over-the-top theme, but I'd like to talk about "trust" or "credibility" as a big, easy-to-understand theme. But it's not that I want to talk about something so excessive, but rather something I felt and thought about when I was talking with my daughter the other day, and that's what made me want to talk about it.
うちの娘は今、高校1年生で、ま、四月からもう高2になるんだけど、うん、たま~に、友達関係のことで、愚痴というか、悩みを、私に話してくれるんですね。
で、ま、たまに、というか、大概、思春期の、まぁ子どもっていうのは、親に対して、なんか「どうせこんな話をしてもなんか、怒られるだけだ」とか「お前が悪い、あなたが悪いって言われるんじゃないか?」とか、そういうところに信頼がないというか、信用がないというか。そういう事が、たまにあると思うんですよね。周りでも聞くんですよね。親にそういった話を一切してこない。
My daughter, who is now in her first year of high school and will enter her second year of high school in April, sometimes confides in me about her complaints, or rather worries about her friendships.
Um, I think, sometimes, or rather, most of the time, adolescent children usually have some kinds of feelings, like, "They'll just get upset if I talk about this anyway," or "They'll say I'm bad”. It can be said that there is a lack of trust or a lack of credibility. I think that such things happen from time to time. I hear about it all the time around me. Some children never talk to their parents about such things.
あと、先生とかもそうだよね。
先生に言っても、何もアプローチしてくれない、何も変わらないから、学校の事で何か悩みがあっても先生には絶対相談しない。
そういう子が結構いると思うんだけど。
Also, I think the same goes for teachers.
Even if some child has a problem with something at school, they never consult with their teachers. I think there are quite a few children like that.
まぁうちの娘の場合は、私が、彼女が何かを言った時に、まぁ一旦、彼女の気持ちを聞いて、状況を受け入れて、「そっかぁ」っていうふうに同調して、でも親として正すべきところは正す、否定、否定じゃないけど、その、「だめだ」、「悪い部分は変えていかなきゃいけないよ」ていう教訓を話す。
In the case of my daughter, when she says something to me, I listen to her feelings, accept her situation, and share her standpoint saying, "Oh, okay", but as a parent, I also correct what needs to be corrected, deny, um, I don't mean deny, but say, "I think it would be bad" or "You should improve your bad part" as a lesson.
そういうところで、彼女の中で、私は信頼が高いようなので、ありがたいですね、ありがたいことに、高いようなので、いつも友達関係で悩んだ時は、私に相談してくれるんですね。
In that sense, she seems to have a high level of trust in me, yeah, I'm thankful for that, thankfully, since she has the high level of that, she always asks me for advice whenever she has problems with her friendships.
で、ん~、そういう信頼って、一つ一つの積み重ねだと思うんですね。
何だろう…ん~。で、私も、親だけど、なんか、娘にとって友達のようであり、お姉さんのようであり、ん~、ちゃんとした、ちゃんとした?、彼女に寄り添える親でありたいと思って、今まで16年間、ん~、自分のベストを尽くしてきているんだけど、でもやっぱり私も人間だし、体調が悪い時もあるし、気分が、ん~、悪い時もあるし、イライラしてる時もあるんですね。
だから、言わなくていいことを言っちゃったり、ん~なんか言い方が悪くなったりすることがあるんですね。
So, I think that such trust is the accumulation of all these things one by one.
I wonder how I can phrase this... hmmm. I think I, as a parent, am like a friend to my daughter, like a sister to her... hmmm... and a proper (parent), proper? I'm not sure, but I've been trying to be a parent who is there for her, and I've been doing my best for the past 16 years, but I'm just an ordinary person who is not always doing the right thing. There are times when my physical condition is bad, or my mood is, um, bad, or I get frustrated.
So, there are times when I say things I don't need to say, or when the way I say something gets worse.
で、先日も、途中で、その前にあった、ん~、別の話を引っ付けて、「あなたがこうだから、そうなったんじゃないの?」みたいなことを言っちゃったんですね。
でもその時に、「その話は今の話に関係なくない?」って娘に言われて、「あ、そうだね。それは関係なかったね、ごめん、それは私が悪かった。お母さんが悪かった。それは謝ります。」「でも、」みたいな感じで、まぁ話を続けるんですけど、一旦、その、私の非を認めた時に、娘はそれで納得してくれて、それはそれで終わり。で、また話に戻りましょう、っていうふうに、切り替えてくれるんですね。
Then, the other day, in the middle of the conversation with my daughter, I
referred to another story that had happened to my daughter before and accidentally said something like, "Didn't that happen because your thoughts are the way they are?".
However, at that time, my daughter said, "That story has nothing to do with what we are talking about now, does it?" Then, I said to her, "Oh, yes, you're right. I'm sorry, that was Mom's fault. That was my fault. I apologize for that".
Like, "but, …", I try to pick myself up and talk to her, but once I admitted my fault, my daughter agreed with me, and she also switches her mind, like, "That was the end of it. Now let's get back to our topic again".
ん~、私がちゃんと謝ってくれる、間違ったところは謝ってくれる。
そういうところも、彼女の中で、私の信頼が高いようなので、それもありがたいことだと思います。
Well, she knows that I’m a person who always apologizes to her, apologizes for what she makes mistakes.
I'm grateful that she seems to place a high degree of trust in me because of that part of me as well.
うん。んと~、うちの旦那さんとも、よく、よく?わからないけど、私達は仲いいと私は思ってるんだけど、まぁでも考え方が、似ているところもあるけど、正反対なところもあって、そういう時は、ん~、ぶつかるんですよね。口喧嘩になるんですよね。
Um, with my husband, I often (have disagreements), I'm not sure it often happens, but, well, I think we get along well. We think alike in some ways, but we are opposites in others, and when that happens, we have a disagreement with each other. I mean we get into quarrels.
だけど、私は、まぁ言い過ぎたり、間違ったことを、自分で感じたら、指摘された時に「あ、そっか」っと思ったら、すぐ、「それは、そういうふうに聞こえたんなら、それはごめん。」って言うようにしています。
うん。でその後、それを引きずらずに、うん、別の会話をする時は、気分を引きずらずに話すようにしています。
However, when I feel I’m saying too much to him or making a mistake myself, when someone points it out to me, and when I think, "Oh, you're right", I immediately say, "I'm sorry if that's how it sounded to you".
Then, afterward, I try not to drag it, um, when I have another conversation with him, I try to talk so as not to drag out the awkwardness.
うん。出来ない時もあるし、相手がそうじゃない時もあるので、それは、ん〜、お互いに、また気持ちが寄り添える時が来るまで待つこともあるけど。
そういう時に、うん、ちょっと相手が喜ぶこと?、クスッて笑っちゃうようなことを言ったり、相手のために何か出来ることがあれば、行動で示す、かな。
Um, there are times when I can't that, and there are times when my partner can't, so I sometimes wait until the time comes when we can both be considerate of each other's feelings.
When I am waiting for such a time, I say something that will please(?) him, something that will make him laugh, or show them by my actions if there is something I can do for him.
うん。それでまた、私が彼の中で信頼を失っちゃったところがあるなら、自分でフォローして直そうとするかな。うん。
それが、信頼とか信用を積み重ねていく事だと思うし、それをお互いにやっているから、関係が続いていくんだと思います。
Then, also, if I have lost trust in him, I will try to follow up and fix it myself, yeah.
I think that's how you build up trust and credibility, and I believe that our relationship will continue because we've been doing that to each other.
家族って言っても、まぁ私と旦那さんは血は繋がってないし、たとえ血が繋がっていても、やっぱりお互いの信用、信用、信頼って、大事だと思うんですよね。血の繋がりって、あんまり関係ないんじゃないかなぁと思っています。
Even when you say the single word family, well, my husband and I are not related by blood, and even if we were, I think it is still important to have mutual trust or credibility. I don't think the idea of being blood-related has much to do with it (our relationship).
だから、ん〜、そういう、家族であっても、信用とか信頼とか、そういうものを、相手の中で自分の信用、信頼を、う〜ん、勝ち取るって言ったらあれだけど、それを得られるように自分でも積み重ねていく事が大事なんだなぁ、それをお互いにやっていく事が大事なんだなぁって思います。
So, I think it's important for us to build up our trust and credibility in each other, even if we are a family so that we can win the trust, um, saying the word win might not sound right, but gain the trust and credibility of our family members. Also, I think it's important to do it mutually.
で、その積み重ねてきた信頼、信用があるからこそ、お互いになんか言い過ぎちゃった時、言葉選びを間違えちゃった時とかに、あ~、この人は今、すごいきついこと言ってくるけど、なんか体調が悪いのかな? 仕事で疲れてるのかな? とか、言葉選びは間違ってるけど、この人は優しい人だから、自分のために、敢えて言ってくれてるのかな?嫌われてもいいから、ここだけは、ここだけは自分の良さは失くさないでほしい、とか、ここだけは、変わった方がいいんじゃないかって思う、みたいな… その意見を、敢えてぶつけてくれてるのかな、って思える、思えるようになる、と思うんですよね。
And it's precisely because of that trust and credibility that we have built up over time, I believe, that we can start to feel this way about the other person's actions when we have said too much to each other or when we have made a mistake in choosing the right words: Oh, this person is saying some harsh things to me right now, but I wonder if they are in bad shape. Are they tired from work? Or they are just choosing the wrong words, but they are usually so kind that I wonder if they say this on purpose for my sake. I wonder if they are deliberately expressing their opinions to me, such as, "I don't mind if you don't like me, but just there, at least that part of you, I don't want you to lose your great part," or "I think you might want to change at least that part of you".
まぁだから、その、信頼とか信用がある関係での厳しい、言葉っていうのは、ん~、近しい間柄だから、すごく、それを言われてショックだったり、悲しかったり、落ち込んだりすると思うんですけど、でも、その人は、たぶん自分のことを大事に思ってくれてるから、もっと、こうした方が良くなるって忠告してくれてるのかな、って受け取れるし、それも信頼かな。
Well, you know, I think it's the bitter words in a relationship where there is trust and credibility that can be shocking, sad, and depressing. But I am sure that person cares about me and is advising me to do better. I think it depends on mutual trust.
うん。自分にとって、自分でもわかってるけど、なかなか変えれないことって、人間、絶対あると思うんですよね。
人は、私は、変われると思っていて、自分でも、変わってきたことはたくさんあると思うけど、でも、自分の悪い癖って、やっぱり、変えようと思っても、自分が、そこが、変えなきゃいけないってわかってても、なかなか 100% 完璧に変われるっていう事はなくて、少しずつ意識しながら変えてかないといけないところだと思うんですよね。
Well, I think that everyone absolutely has a thing that are difficult to change, even though they know that they should change it.
I believe that you can change yourself, and I feel like I have changed myself a lot, but, I also think even if you try to change your bad habits, even if you know that you have to change them, it's not easy to change them 100% perfectly. I think they are what you have to change little by little while being conscious of them.
でもそれを、敢えて言ってくれる人っていうのは、私は、大事にしなきゃいけないな、と思っていて、特に年齢を重ねていくと、そういう人が減っていくので、本当に、それを言ってくれる人っていうのは貴重だなって思うんですよね。
で、まぁそれが、私にとっては旦那さんであり、娘であり、まぁ、たまに友達だったりするんだけど。
However, I think that the people telling me straight just for my benefit are the ones that I must cherish the most.
Then, well, for me, those people are my husband, my daughter, and sometimes my friends.
たまにね、自分の子どもに何か指摘されて「親に向かってそんなこと(言うなんて)…!」ていう人、いると思うんですけど、私は、それは言ったことなくて、ん~、子どもだから、自分の人生より短く生きてるからって別にそこに腹が立つことはなくて、人間って、長く生きてても経験してないことについては、何もわからないし、子どもであっても、自分より人生が短くても、私が経験していないことを経験している人もいるし、だから、娘から学ぶこともたくさんあります。娘に言われて「あ、そうだよね」って思うこともあるから。
それをどう受け止めるかは、まぁ自分の考え方なんだけど、ん~、その人との信頼関係が、大きく関係してるかな、と思っています。
I think, sometimes, some parents would say, "How dare you talk to me like that!" to their children when their children point out something to them, but I've never said that, and even if they're children and their lives are shorter than mine, I have never been upset about what they point out to me. I think, even if you have been alive for a long time, do not know anything about what you have not experienced. And even if a certain person is a child, even if their life is shorter than yours, they have experienced things that you have not. Yeah, I have a lot to learn from my daughters. There are also things that my daughter says to me and I think, "Oh, yes, that's right."
How you accept or reject that is up to you, but I think it has a lot to do with the relationship of trust between you and the other people.
ま、一つ、その娘と友達の話で言うと、ま、娘が、一回、だいぶ前に友達と何かあった時に、娘が、娘に非があって、まぁ謝らなきゃいけないことがあって、謝ろうかなと思ったけど、ちょっと、すぐにパッと、どう謝るか言葉が出てこなかった時に、周りの友達から「この人、全然謝らないじゃん」みたいなことを言われたらしいんですよね。
で、ま、謝ろうと思ってたけど、言葉をどうしたらいいかって悩んでいる時に、それを言われたから、娘は、ちょっと余計に、言えなくなっちゃった、謝れなくなっゃったんですよね。
Well, as one example, let me tell you a story about my daughter and a friend of hers. Well, when something wrong happened between my daughter and a friend of hers, it seemed like my daughter had to apologize for something, and she thought she should apologize, but she couldn't think of the right words to say to her friend immediately, in a flash. Then just when she was struggling with looking for the right words to apologize, another friend of hers around there said things like, "It seems like she's not willing to apologize at all!/ She takes forever to apologize!"
And then, when she was thinking about apologizing, but was struggling with what to say, she felt like that friend told her such a thing that made it even more difficult for her to say anything, to apologize.
まぁ、それは良いことではないし、私もわかる。でも、なんか「謝らないよね」って言われた後に謝るのが、なんか嫌だなってなっちゃう気持ちも、私は子どもの頃に経験したことがあるので、それもすごいわかったし。
ただ、それがうちの娘にとってよくないっていうのもわかってるから、まぁ謝ることが遅れちゃったことは、やっぱ良くなかったし、何を言われても「ごめん」っていう言葉を先に言わなきゃいけない、「ごめん」って、自分が、非があるってわかってるんだったら「ごめん」って言う事はなるべく早くやったほうがいいことだし、どんな状況でも「ごめん」って言う事が大切なんだ、それが、そこから始まるっていうことを、まぁ言ったんだけど。
Well, it's not a good thing at all that she couldn't apologize immediately, and I understand that. But, I also understand the feeling of not being willing to apologize after having been told like "She seems not to be willing to apologize at all" because I’ve been there when I was a child.
However, I know that it's not good for my daughter, so I told her that it's not good that she was late in apologizing to her friend, and no matter what other people say to her, she must say "I'm sorry" first. If she knows that she is at fault, it's better to say "I'm sorry" as soon as possible, and it's important to say "I'm sorry" no matter what the situation is, and every relationship starts from there.
でも、その話があって、何年か経ってまた友達と何か話してる時に、その話がまた出て、「あの時、謝らなかったよね」みたいなことを友達から持ち出されて、娘としては、そのことがあってから、すぐに謝る、なるべく早く「ごめん」って言う、自分に非がある時はね、それを心がけてきて、改善してきてるつもりだったんだけど、それを言われた時に、ちょっと悲しかった。
But then, years after that, when my daughter was talking with some of her friends about something else, the story came up again, and the friend of hers brought it up, like, "I remember you didn't apologize to me at that time". After that incident, from my daughter's perspective, she's been immediately apologizing, saying "I’m sorry" as soon as possible, and whenever she was at fault, she's kept that in mind. But since she was told such a thing, she said she felt a little sad.
でも、その時に、なんか最近仲良くなった人、でも周りの友達からその前の事件を聞いてた人、みたいな感じの人が、「でも最近謝れるようになったもんね!?」みたいなことを言ってきたらしくて、その時に、それもちょっと、なんか嫌だなって思ったらしいんですよね、娘が。
お母さんに言われるならともかく、なんでそんな最近仲良くなった友達に、前の状況も、人から又聞きして知ってるだけの人に、なんか上から目線みたいに、「最近謝れるようになったもんね!?」みたいに言われなきゃいけないんだろうって思ったらしいんですよね。
But then, my daughter was told by someone who had recently gotten friends with my daughter, but who had heard about that past trouble from the friends around her, that "Anyway, I know you learned to apologize and you've been doing it lately, right?". At that time, my daughter felt a little uncomfortable about it as well.
It seemed like she felt like "I’ll be okay if Mom told me about it, but why would she, who's just gotten friends with me recently and who learned the past situation between another friend of mine and me just by hearing that from other people, condescendingly say something like "Anyway, I know you learned to apologize and you've been doing it lately, right?".
それも、なんか、人の信頼とか信用の積み重ね度、積み重ねの度合いによって、たぶん娘の中で、違ったんでしょうね。
その、言い合いしている長年の友達とか、私が言ったんだったらん~、その成長とか努力を認められて嬉しいって思ったみたいなんですけど、でも最近仲良くなった付き合いの浅い友達にそれを言われたのは、ん~その言い合いしている友達との信頼関係の中で言い合いをしているのに、そういう、なんか、ことを言われたのは、ちょっと、納得がいかなかったみたいです。
I think that my daughter would have felt something was wrong, depending on the level of trust or credibility, the level of accumulation of it of the person.
According to my daughter, if it had been a long-time friend who was discussing it with her or me (her mom), who had said such a thing, she would have felt happy that her growth and effort had been recognized. But it didn't sit well with her to be told such a thing by a friend with whom she had recently become friends and with whom she still had a shallow relationship because she thought she was discussing it based on trust with her longtime friend with whom she was discussing at that time.
まぁでも、それは単純に喜べばよかったんじゃない?その子はきっと助け舟のつもりで、「最近この人はちゃんと謝ってるよね。それはもう過去の話だよね、改善されてるよね」っていう助け舟の意味で言ってくれたのかもしれないよ、って。
Um, I was like, 'Yeah, but I think you should have taken it gratefully. I'm sure that that girl was trying to help you and wanted to tell your other friends there, like, "You know, lately, she has been apologizing a lot. It's just something that happened in the past and she's already improved, right?". She might have meant it as a "助け船 / lifeboat".'
でも、なんか「あんまり私のことをそんなに長く知らない人にそれを言われた」っていうのは、あんまり、娘の中では嬉しいことではなかったみたいだし。
ま、その気持ちは私は認めるけど、でもまぁ、うん「ありがとう」って思った方が自分のためにもなるかな、っていう話もしました。
However, apparently, she wasn't very happy that that girl who didn't know her for so long told her that.
Well, I accepted her feelings, but I also told her that it would be better for herself if she thinks "Thank you" to the girl.
まぁそんな感じで、ん~、信頼って、人と人との関係値をすごい表すものだなぁって思うんですよね。
うん、だから、家族であっても、友達、他人であっても、私達すごく仲いいよね、僕達すごく気が合うよね、仲がいいよね、っていう言葉?その|言葉だけでは何にも変わらないと思っていて、そこに信頼や信用があるからこそ、それが態度に表れたり、行動に表れたりすると思うんですよね。
Well, like that, I think that trust is something that shows the value of the relationship between people a lot.
So, whether we are family, friends, or strangers, I don't think the words? the words like "We get along so well, right?," or "We hit it off, don't we? We're good friends, right?" alone will change anything, and I think it's only when there is trust and credibility in your relationships that they will be expressed in your attitudes and actions.
だから、ん~何だろう、言葉ってすごく力を持っていて、誰かに言われた言葉によって救われた、とか、心が軽くなった、心が明るくなった、そういうのって、皆さん誰しも経験あると思うし、私もすごくあるんだけど、ん~、そこにやっぱり、ん~と、行動とか態度とか、それが加わっていかないと、最終的には、その、信頼とか信用に繋がらないと思っていて。
So, ummmm, how can I say this? Words have so much power, and I have felt that someone's words have saved your life, lightened your heart, or brightened your mind, I bet everyone has experienced these things, and I have experienced them myself pretty much as well, but unless you add your behavior and your attitude to the words, I don't think they will ultimately lead to your trust or credibility.
言葉で言うのって、実は結構、簡単なんですよね。上っ面だけ言ってればいい、っていうこともあるから。
言葉選びを、何て言うんだろう、その、良く聞こえる言葉を覚えちゃえば、なんか本当にそう思ってなくても言えると思うんですよね。
だけど、言ったことを実際行動に移すところが一番難しくて、そこに、相手のことをどれだけ思っているか、どれだけ大事に出来るか、そこが表れてると思うんですよね。
It's actually quite easy to say something in words. Sometimes all you have to do is say superficial words. If you learn the words that sound nice, you can say them even if you don't really think about others. However, the most difficult part is to translate what you have said into actual action, and I think your attitude and actions show how much you care about others and how much you can cherish them.
だから、最終的に、ん~言葉選びが下手でも、言葉が伴っていなくても、行動が、自分(私)に対して向いているんであれば、私はそこに信頼が生まれると思うし、うん、逆に、言葉がどれだけ温かくて、優しくても、行動が、態度が伴っていないと全く響かないし、逆にマイナスになることもある、信用や信頼を失うことに繋がることもある、って私は思います。
So, um, in the end, even if the choice of words of someone is poor or not accompanied by words, if the action is toward me, I believe that trust will be born there, yeah. On the other hand, no matter how warm and gentle someone's words are, if they don't come along with someone's actions and attitude, nothing resonates in my heart, and I think they could work negatively contrary to someone's expectations, and lead to a loss of trust and credibility.
う~ん、何て言うんだろう…「有言実行」っていう言葉があるんだけど。
自分がこれをやります!こう変えます!こうします!って言って、それを実行する。
それってすごいことだと思うし、それが出来たら信頼度がアップするようなことだと思うんだけど。
例えば、自分の新年の目標みたいなことを、SNSなり友達に言ったり、家族に言ったり、表明することで、あの~、ん~、プレッシャーを自分に与えたり、それを活力として、皆に言っちゃったんだから頑張らないと!っていう力に変えて、達成するモチベーションにする人、いると思うんだけど。
Hmmm, how should I put it... There is a word 有言実行 (ゆうげんじっこう/Walking the talk).
That is like, saying "I will do this! I will change it like this way! I will do this way!" and then doing what you said.
I think that would be a great thing, and if you could do it, it would increase people's trust in you.
For example, if you tell your friends or family members about your New Year's resolutions or post them on social media, you may feel that you are putting pressure on yourself or that you can get the energy to make it with that. Like, "I've told everyone, so I have to do my best!". I think some people use that as a motivation to achieve their goals.
それってまぁ、自分のためのこと、自分のための約束だから、例えそれが達成されなくても、途中で終わっちゃったり、諦めちゃったりしても、別に周りの人に何の、何のデメリットもないっていうか、例えば、ま、タバコ(を止める)とかは周りの人にちょっと影響あるけど、今年5kg痩せます、とか、甘いもの食べるの減らします、とか、別に周りの人が、それをあなたが達成できなくても、何のデメリットもない。
It's, well, what you try for yourself, a promise just for yourself, so even if you don't achieve it, even if you end it in the middle or give up on it, I can say there is no disadvantage to the people around you. Like, as for (giving up on) smoking, it will affect people around you a little, but if you say "I'll try to lose 5kg this year", or "I'll eat less sweet food", there will be no disadvantage to the people around you even if you can't achieve it.
そういうことを、まぁ有言実行するのは良いと思うんですよね。
うん。で、(あなたがそれを)達成した時は、(周りから)「おぉ、すごいじゃん!」ってなるし、賞賛してもらえるし。
I think it's good to walk the talk for those kinds of things.
Yeah, and when you accomplish those, people around you will be like, "Oh, that's great!", and they will praise you.
でも、何だろう、周りの人に関係ある約束、それを公表して、例え小さくても、こうするよ!ああするよ!こうします!こう変えます!それを、例え小さくても相手に伝えて、で、それが簡単に、ん~、守れれない、守られない事が起こる、たくさん起こる、それがいつも起こる。いつもじゃなくてもよく起こる?うん。そういう時って、それは自分の信頼をすごく失わせていることになると思う。
But, I mean, speaking of your promise that has something to do with the people around you, or, your clear statement of that even if it's a small one such as "I will do it this way!" "I will do it that way!", and "I will change it like this!", if situations happen easily where that (promise) is not kept, if it happens a lot, if it happens all the time, if it happens often if not all the time, I think it will cause people to lose a great deal of trust in you.
だから、ん~小さい約束でも、約束したんなら達成する努力をした方がいいと思うし、もしそれが出来ないんであれば、あなたは、その人のことをそんなに大切に思ってない。
ま、逆に、それをされた側(に)は「あ~、この人は別に自分(私)のことをそんなに、言葉で言うほど大切にしてないんだな」って感じられてもしょうがないと思う。
Therefore, if you have made a promise, even if it's a small promise, it is better to make an effort to achieve it, and if you can't do it, then that would mean you don't care about that person that much.
Conversely, I believe if that is how the person on the receiving end of your action takes it like "This person doesn't care about me that much", you just have to accept that.
で、私は、ま、これはずるいって思う人がいるかもしれないけど、だからこそ、私は小さい約束を、あまりしないようにしています。
And I know that some people might think It's unfair, but I try not to make too many small promises because of the ideas I mentioned now.
ん~、何て言うのかなぁ、信頼を失いたくないから小さな約束をしないっていう観点で見ると、ずるいって思うかもしれないけど、何て言うんだろう、まぁそう、それもあるのかもしれないけど、ん~、何て言うかな…自分のことがわかっているから? 何て言うんだろう、自分の悪いところをわかっていて、自分の悪いところがそう簡単には改善しにくい、改善しようと努力はしているけど、そんなに、明日からスパッと変わる、そういうことがない、そういうことはなかなか起こらない、ていうことを知っているから。
Hmmm, how should I say, from the point of view of not making small promises because you don't want to lose trust, you might think it's unfair, but, well, I guess that might be part of it, but, how should I put it... because I know myself? Well, I know what's wrong with me, and I know that it's not so easy to improve, and I'm making efforts to improve, but I don't think that tomorrow I'll be able to do it distinctly. I know that it's not so easy to change things and that such a thing doesn't happen very often.
自分の今いるところ、何て言うんだろ、今いるレベル?そういうことを、自分が変われる幅?を知っているから(小さな約束を)言わないっていうのもあるのかな。
言うことによって、相手をがっかりさせるのであれば、まだ私はそのレベルに達していないから、「何々する!何々を変える!何々します!」とはなかなか言えない。
まぁ、言っちゃうこともあるけど。
I can also say I try not to make small promises because I know where I am right now, how can I say, the level I am at(?), something like that, or how much I can change?
When
I realize that I would disappoint a person who is close to me by saying ("I'll change this"), I can't say "I'll do something! I will change something! I will do something!" because I know I haven't actually reached that level yet.
Well, to be honest, there are times when I accidentally say it though.
「変えるように努力はします!変えるように頑張ります!」とは言うけど「何々をする!何々を変える!」って言、言い切ることは出来ないかな… ま、ずるいよね。ずるいかもしれないけど。
でも、まぁその、自分の悪い癖とか、自分の悪ところを直していく、改善していってる途中に自分がいる、っていうことを、いつも心に留めて、自分はまだ修業の身っていうか、自分はまだ 完璧じゃない、まぁ 完璧に、死ぬまでに 完璧になれる人なんていないと思うんだけど。
その自分を、まず認識する。
認識して、その自分と人がどう関わっていくのか、っていうことを考えた時に、ん~やっぱり、約束するって、人に、ま、人に、その相手にも寄るとは思うけど、約束ってことは、約束が守られる期待を、やっぱり相手はしちゃうと思うんだよね。
しない人もいるかもしれないけど。だから、ん~、その期待に応えられる自分に近づいていきたいって、いつも思ってるけど、でも、まだ、明日からすぐその期待に応えられる自分がいないのも知ってるから、だから、今約束しちゃうと、守れないことが、もう自分でも目に見えてるから、だから、約束出来ないなって思っちゃう。
だから約束しない方がいいなって思っちゃう。
うん、そんな感じかな。
で、まぁ、あと、人って、意外と、別に 完璧な人を求めてないっていうか。
すごい人は、まぁすごいし、憧れるし、自分もそうなりたいって思うけど、意外と、すごい人のダメな部分とかがあるからこそ、その人のことを好きになったり、気になったり、可愛いなって思えたりすると思うので、別に 完璧である必要もないと思っていて、そういう、完璧じゃない自分を認めて、それを周りの人も認めてくれる、そんな、う~ん、そんな(ダメな)部分もあるけど、認めてくれている人がいる、さらに、そういう自分を認められる、自分で認められる、なんかその、信頼関係って、そういうところにも作用してると思っていて。
ん~、だから、別に 完璧である必要はないと思ってます。
ただ、ん~、その人の人生を考えた時に、その人が、人生でどういうふうな思いをして、どういう辛い気持ちを抱えて、どんな経験をして生きてきたか、っていうところ、それと、自分(その人)のその悪い癖みたいなのが、どう関わっているか、そこに関しては、私は結構シビアで、自分の人生を、その、自分が良くない気持ちになる環境、それに関して、自分が、こう、こうはありたくないって思うことがあるんだったら、そこに関しては、私は譲れないものがあると思います。
うん。そこが出来ないっていうのは、自分の人生を、なんかさらに、なんか、自分を追い詰めてるみたいな感じがしちゃう。
で、なんか、普段話を聞いているだけに、私まで、なんかすごい胸が締め付けらるっていうか、苦しくなっちゃうんですよね。
これは、私の悪いところ。う~ん、たぶん本人はそこまで苦しくないのかもしれないけど、なんか、自分の中で、勝手に、そこがすごい大きなものになっちゃっている。うん。
だから、なんか「ここは譲れない」って思っちゃって、その相手にとっては、うん、その相手も、だから、自分でもう気づいてるんですよね。気づいてるけど、さっき言ったように、悪い癖ってすぐ直せるもんじゃないから、直らないんだけど。
でも、なんか気持ちが、私の気持ちが、勝手に自分の中だけで大きくなって、うん、その人にとっては、きつくて、心が痛んで、厳しいと思うようなことを言ってしまうことがあります。
でも、私はそういうことを言う時は、いつも覚悟をしています。
うん、たとえば旦那さんに何か言う時も、ん~もしかしたらこれで、彼の中の私の信用はすごく下がるかもしれないし、嫌われるかもしれない。でも、それでも、ん~、相手との信頼を、うん、信じて、私がこれを敢えて伝えるのは、ん~、私から見たら、ここが変わったら、あなたはもっと楽になるんじゃないか、そういう気持ちがあるから伝えてるっていう、その、何て言うんだろ、愛情?愛情なのか? 気持ち、ん~、それをわかってくれるかなぁ、と思う人にだけ言っている。
でも、でも、相手から私は拒絶されるかもしれない、嫌われるかもしれない、っていうことも覚悟して言っています。
ただ、私がそういうことを言う時は、なるべく相手の顔を見ながら相手が、私の表情や声色が「落ち着いていて、穏やかだな」(と思える)、そこから、ん~、悪意じゃなくて、愛情? その私のそれを伝える 気持ちを感じてもらえる状況でするようにしています。
うん。じゃないと、やっぱり勘違いとか誤解されてしまうし、ま、そうじゃなくても、やっぱり厳しい事を言うタイミングなので、うん。なるべく厳しく聞こえないようにしたいんですよね。
でも、今の時代って、やっぱり全て対面で話して解決できることの方が少なくて、メールとかLINEとかの文字だけでそれをやらないといけない時がたま~にあるんですよね。
うん。なるべくそれは避けたいけど、でも、それが起こり得るし、だから、ま、そういう時は、やっぱり、上手くいかないですよね。
だからやっぱり、信頼とか信用っていうのは、言葉とか文字だけではちゃんと積み重ねられないのかな、と思います。
うん。態度とか行動があって初めて、ちゃんとした信頼関係が築かれるのかな、と思います。
まぁ、長々と喋ってしまいましたが、これが私が人との信頼、信用に関して思っていることです。
これってもう本当に、十人十色というか、人によってそれぞれ信頼とか信用の概念であったり、捉え方であったり、考え方は違うと思うんだけど。
皆さんは、どういうふうに感じますか?どういうふうに考えていますか?
よかったら、コメント欄で教えてください。
ちょっと話が難しいっていうか、上級者向けだから、あんまり最後まで聞いてる人がいるとは思えないけど、聞いてくれてありがとうございます。
え~と、文字にしたものを、また、ちょっと時間がかかるかもしれないけど、noteというところに載せるつもりです。
日本語を先に載せて、英訳を、頑張って載せれたら載せるようにします。
聞いてくれてありがとう。じゃあ、また次のビデオでお会いしましょう。またね。ばいば~い!