
Op.6
こんにちは☀️
木曜日、マリモクのスガモクです⭐️
昨日は月命日でしたので、
紫の花を探しに出掛けました。
ちょうど、一関では舞川という地域に
「みちのくあじさい園」
という所があり、
この時期はたくさんの紫陽花で
美しく彩られた風景を見ることができ
ます。
思いつきでふらっと出掛けましたが、
あいにくの雨でゆっくり見ることは
出来ず。
でもとっても綺麗な紫や青紫の
紫陽花に癒されました。


先週は七夕🎋でした。
うちの二番目が、保育園で飾るための
短冊を書くというので、何と書くのか
そばで見ていました。
しばらく悩んで、
色々悩んで、

「うたがうまくなりますように」
と書いた。
どうしてお歌がうまくなりたいの?
と聞くと、
「おいたんが喜ぶから!」
とニコニコ笑う。
本当は、
おいたんに あえますように
と書きたかった。
が、それはダメだとパパに言われた。
いいじゃんね。
会いたいもん。
自由じゃん、何を書こうと。
と、心の声が漏れそうだったが
やめておいた。
ちゃんとわかってるよ、おいたんは。
七夕当日の朝、
洗面所で支度をしていると、
「ぁ〜あぁ〜ふぅるさとぉわ〜」
…… 歌ってるなぁ😌
と思ったら、
バタバタバタ🏃♀️💨
「まぁま〜!!!😭😭」
どうしたの⁈
「きょう、たなばたなのに…
うた、うまくなってないよ!!😭」
……🙄🙄🙄🫢🫢🤣🤣🤣🤣
そんなすぐ上手くなるかーい!wwww
爆笑したい気持ちを抑え、
上手だよぉ〜!!🤭👏
と褒めるも、しばらく納得せず…
ぐずって保育園に行きましたw
しかし!
保育園で七夕の歌をうたい、
うまく歌えた事に気を良くしたらしく、
夕方迎えに行った時には、
「やっぱりね〜
おうた、うまくなってた!」
そ、そうか!!
うむ!それは何よりだ!!🤭🤭
一安心🎋
今どこにいるのかなぁ。
早く帰ってこないかなぁ。
そう思い続けることで、自分を慰めているのかもしれない。
それでもいい。
ありえない事でも、
信じるのは、自由だ。
数年前、大好きな祖父が亡くなって
間もない頃、
たまたまランダム再生で流れてきた
米津玄師さんの「Lemon」を聴いて、
車を途中で止めるほど泣きじゃくった事を思い出した。
なんて歌詞だ と衝撃を受けた。
まるで、私にとってのおじいちゃんの
事だと思った。
調べてみると、
米津玄師さんはこの曲の制作途中に
祖父を亡くしたそう。
数年経って、
やっと泣かずに聴けるようになった
けれど
また、まともに聴けなくなった。
切り分けた果実の片方の様に
今でもあなたはわたしの光
先日、
まりの人生ってさ、
なんでこう、波乱とか
辛いことばっかりなんだろうね…
と、友人に言われた。
違うよ。
私が辛いんじゃないよ。
お兄ちゃんが一番辛いんだよ!!
そう言いたかったけれど、
私はいつだって、何も言い返せない。
それが、慰める最善の言葉だと
思ったのだろうから。
でも、辛いことばっかりじゃない。
ありがとう という言葉では
言い表わすことが出来ないほど、
たくさんの人に支えられている。
励まされ、笑顔をもらい、
喜び、感動をいただいている。
そのお陰で、
今がある。
きっと、明日がある。
こんなに感謝の気持ちでいっぱいに
生きられるのは、
お兄ちゃんのお陰だ。