カブトムシとアマガエル
凄くおひさしぶりの投稿です
去年カブトムシが卵を産んで30匹、
多すぎてうちのアマガエルさんに
分けてあげ、2ヶ月に1回のペースで
マット替えをしたりなんやりかんやりで
冬場は北国でヒーターも付けずただ
段ボールで囲って「無事冬を越してくれ!
頑張れよ、幼虫たち!」と声をかけて数ヶ月。
やっと春が来ましたね(*´꒳`*)
まだまだ寒いし桜もまだ咲かない
けれど気持ち的にはもう全然春です
幼虫、20匹生きてました( ・∇・)
1匹も天に召されていませんでした
す、す、す、凄い ∑(゚Д゚)
とりあえず2リットルのペットボトルに
何匹か移動させて残りは3〜4匹ずつ
まとめて大きめの虫かごに分けました
最近は日中も暖かくなってきてる
のもあり、動きが少し活発に見えます(*^^*)♬
そしてそして!!!
一昨年と同じ方法で冬眠させた
アマガエルのミズゴロウさんも
お目覚めになりました(拍手っ)
2年目の春です!!!!
なんか、太った気がする(笑)
どのくらいミルワームを食べるか
分からないので、餌場に3匹置いて
次の日の朝に見てみたら3匹とも
なくなっていました!!
食欲旺盛でビックリ ∑(゚Д゚)!!
でもあまりあげすぎるとまだ気温が
安定してないので様子見てあげています
冬眠使用だったお部屋を春使用に☆
100均で揃えた草のやつと小皿とバスタブ
の水場♬♪壊れたお弁当箱は再利用で餌場
となっております
たまにバスタブに浸かっております
こっち見てる写真撮りたいようううぅぅ
ちなみに多分この子はオスです
時期がやってくると朝からうるさいです
今年はカブトムシの幼虫もいるので
玄関がコバエだらけにならないように
慎重に対策しながら育てていきたいと思います
最後のマット替えも終了したので
あとは毎日気を付けて朝晩細く観察しながら
育てていきたいと思います♬
(幼虫を育てるのは初めてで緊張します)
久しぶりの投稿が虫ですいません
最後まで読んで頂きありがとうございました