【覚書】Pythonで書いたプログラムを配布用データにする
目的
Pythonで便利ツールを作った。
メンバーが使用できるようにexeファイルにする。
手順
pyファイルを用意
a:pyファイルがある場合
○○○○○○.py のままでOK
b:pyファイルがない場合
該当コードをコピー
メモ帳(テキストエディット)にペースト
名前をつけて保存。拡張子は「.py」にする
コマンドプロンプトでexe生成
1.コマンドプロンプト(Macの場合はターミナル)を開く
PyInstallerをインストールする
pip install pyinstaller
※PyInstaller: Pythonスクリプトを単一の実行可能なexeファイルに変換するためのツール
2.該当ファイルの場所を指定する
cd 該当ファイルの場所
3.exeにしたいファイルを指定
pyinstaller --onefile ファイル名.py
実行するとexeファイルが生成される。
生成したexeファイルは「dist」フォルダ内に保存される。
追記 ウイルス!と誤検知されてしまった
社用PCに配布したところ、セキュリティシステムが動いてしまい、サーバー上のファイルには使えないことが判明。
調べたら、exe化するために使用したpyinstallerが原因だったみたい。ウイルスを作成するためによく使われているので、引っ掛かりやすいらしい。
pyinstallerではなくnuitkaというものをかわりに使ってみた。これは結構苦戦。完成したexeがうまく実行されず、エラーメッセージもでない状態になってしまったので、一旦諦め。
たぶんこちらで対処成功したかも!
↑でデータを作り直したからか、立ち上がりも心なしか軽くなった?