見出し画像

会計士向けのプログラミング関連ロードマップ



0 はじめに



ロードマップって単語がめちゃくちゃ胡散臭い情報商材っぽいですね

それはさておき、会計士の人に聞かれるのが、

「プログラミングとか何やったらいい?」
「ITとかAI勉強したいんだけど、どうしたらいい?」
と聞かれることが多いです。

他には
「会計士ってAIに置き換えられるの?」

とかですかね。

ひとまずざっくり会計士が監査や会計コンサル、税務関連の仕事をする上で役立つものは何かという点から話していきます。

とにかくAIの原理を知るとか、アプリ作るは以下をやった後でいいですし、AIの原理とか正直趣味でいいです。なんならヨビノリさんの以下の動画をみてお気持ち理解しておくのが良いですかね。

学生で本気でやりたいなら松尾研のGCPとるなり、講座とるなりでいいのではないでしょうか。
AI学習でよくわからんお金を払う必要ないです。Youtubeに無限にありますし、記事もあります。以下とかおすすめです。Alicia solidはマジでわかりやすいです。大規模言語モデル(LLM)で、使われているTransformerとかの論文を詳しく解説してくれたりしています。中の人は東大の数学系の博士卒の方です。
まあ、普通にpytorchでぽんぽぽんである程度のものはできるので、いろいろ作るのがおすすめです。本当にpytorchで勉強したい方はUdemyで1,800円セールの時に以下のUdemyを買うのが良いかと思います。


1何からやる?


自動化系でいいです。
要はGAS(JavaScript)とpythonのスクレイピング関連(seleniumとか)
です。
その後に、AWSやGCPでpythonのseleinumとかを使って自動化したいとかの欲が出てくると思います。

基本、自分の業務でwebアプリやスマホアプリにする必要は全くないといか、むしろ自分の業務に活かすならそんなもの作るのはマイナスです。

保守とか面倒だし、普通に本質的なところに時間を割く割合が小さくなっていきます。時間の無駄です。

自動化の話に戻りますが、

最近だとChatGPT(o1-preview)とかClaudeとかがコード書いてくれます。
ただ、ある程度は自分でスクラッチで書ける必要があります。

そもそもあなたが自動化したいことを言語化できますか?

と言うことです。意外と難しいです。

例えば、こんなことがあるとします。

・進捗管理表で入力忘れを通知して欲しい
・あるサイトのニュース欄が新しいのが出たらメールで通知して欲しい
・課題とかの締め切りのリマインドが欲しい
・誰がいつ来るかを知って出席を取りたい
補習所のe-learningの暗号のやつを自動化したい。

とかですかね。

例えば、1つ目だと、
①スプシのある列を取ってきて、その日の日付とスプシ内の日付を比較する
②課題の締め切りの3日前と1日前にリマインドを送る
③そのコードを毎日ある時間に実行する
というようにに分解できる必要があります。
上記をGASとスプシでやります。
このうち、ちゃんとChatGPTとかがコードを書いてくれるのは②になります。
③とかに関しては仕様が変わっていてChatGPTが学習していない可能性や、そもそもYoutubeとか見ながらの方が速いです。
さらに、スプシのある列がそもそも日付形式として正しいのか?とかの設定は自分でやる必要があります。
そのため、さすがにある程度は自分でできる必要があります。

例えば、2つ目だと
①サイトのニュースの該当箇所(テーブル部分を取得する)
②データベースに保存されていてかつ新しいものと比較して、新しいものだったらメールで通知+保存
③1時間おきにそのコードを実行するようにする
とかですかね

②の部分に関して、NoSQLなら順番に並んでいないため日付を取ってきてその中で新しいものを探すとかやる必要があります。

僕でしたら以下で作ります。
・pythonのBeautiful Soup
・AWSのLambda+Event BridgeもしくはGCPのCloud functions+Cloud Schedule
・firebase(GCPなら)
でサクッと作ります。
まあGASとスプシでも作れますが、スクレイピングに関してはpythonに慣れているのでこっちで作ります。

実際に、pythonで書いたコードをCloud functionsで動かして作りました。(いつか公開します。)

みなさんがこっそり気になっているだろう④は、pythonのスクレイピングと画面収録をしたらある程度できるでしょう。ただ、暗証番号の自動取得はほぼ無理(暗証番号が出た時の違いを検知するコードを使用しても難しい)なので、そうではなく動画時間を取得し、講義1の1個目やったら次に行くのではなく講義一覧に戻り、講義2の1個目…というふうに動くようにコードを書くのが良さそうです。そうすると、寝ている間に暗証番号を取得できるはずです。自己責任でお願いします。また、この手法を対策するのはほぼ不可能なはずです。1番のキモは動画時間を取得し、time.sleep(動画時間)とするところでしょうか。
暗証番号取得できて、自動化できました。。。

2 どの順番でやる?

おすすめは
①progateでpythonとJavaScript
②GASを触ってみる(やりたい自動化を頑張ってネットの記事やyoutube見ながら作ってみる)
③pythonの環境構築に挑戦
④スクレイピングやってみる
⑤AWSかGCPを触ってみる
と言う流れでしょうか。


基本的に①もハードル高いし、②も①と少し間があるのでハードル高いです。また⑤もクラウド関連はハードルがあります。ある種、初めて連結会計やるみたいな感じです。

基本はYoutubeとQiitaとかZennみてやるのがおすすめです。このタイミングでChatGPTは一応学習のために禁止にしましょう。

公式ドキュメント読むのが一番いいのはそりゃそうですが、初心者にいきなりはきついです。いきなり企業法の勉強で会社法の条文や条文の趣旨とかが書かれた分厚い教科書とか読まないですよね?予備校のテキスト読みますよね?そんな感じです。

3 その後何やればいい?

それ終わってから、アプリ作りたいとかであれば
まずスマホアプリかWebアプリかを決めてもらって
スマホアプリなら
・iOSならSwift、そうでなくてiOSでもAndroidでも作りたいならFlutter
Webアプリならひとまずbackendよりも一旦
・React(Next.jsでいい)でとりあえず動くもの作ってみる
でいいかなと

あとはpythonいじいじしまくっててAIとかAPI叩いて何か課題解決だ!と言う中で人に見せられるものを作りたいならstreamlitで良いかなと
これもYoutubeでありますので、そちらで触りながらで良いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?