![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160050325/rectangle_large_type_2_ba3795d34e0255b1ef0d2aeaacfa0bc5.jpeg?width=1200)
日本旅行ー鹿児島,沖縄編ー
2024年10月31日
・旅行中はこのnote付けようって思ってた。写真付きで思い出残せるの優秀!!!多分47都道府県中、20ぐらいは行ったことあるんだろうけど断片的過ぎたし、あんまじっくりまわるってことをした事が無かった。なので記録用に。
・今回の旅は鹿児島・沖縄の離島めぐり。鹿児島本島までは、実家からフェリーで30分でつけてしまう。そこから2時間で鹿児島市内だ。桜島が適当な場所から見る事が出来る。
・鹿児島空港から沖永良部島まで飛行機で飛ぶ。沖永良部島、おきのえらぶじまと読む。初見でこんな名前読めない。今も、おきのえら……おきながら……おながよし……なんだっけ???となってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730370287-EkL2WYTQ4sozPq53Jl7GcnZ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730370287-WzT6flgB43MUNqQmpwDOKoYc.jpg?width=1200)
・そもそも今回の離島めぐりも、鹿児島空港からただ東京に帰るだけじゃあつまんないから、という理由で計画した。
・ちなみに沖永良部島は鹿児島県。何があるのかは知らない。沖永良部島からフェリーで与論島に向かうのがまずこの旅の第一目標。与論島に行きたかったゲストハウスがあるからだ。
・なお天気は台風が近づいているので不安だったが、無事飛ぶみたい。
・地元熊本県天草の気温は、つい最近まで30度ぐらいあった。10月末だぞ。暑すぎるだろ。
・今から行く沖永良部島もそれくらいの気温だった。秋とは……??
・飛行時間は1時間半。小型の飛行機だった。天草エアラインよりは大きい。天草エアラインという地元の飛行機は上下左右にシェイクされ、大体乗って来た親戚は皆、墜落するかと思った、遊園地のアトラクションより怖いという様な素晴らしい評判を得ている。今回の飛行機は全然揺れなかったので、もう少しお客様を楽しませる企業努力が必要かもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1730370492-SupZCFfOjnvxgD6tLQrqHMe5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730370492-RjhEFSLP6Nd9bm3KsrQqfU04.jpg?width=1200)
・いや全然揺れなくてよかったです。
・沖永良部島着いた瞬間、じっとりとした暑さを感じた。湿気と熱気!南国ゥ〜!!
・空港からバスに乗って市内へ。
・バスには自分と女の方と2名だけ。同じ市内で降りた。なんと同じゲストハウスだった。話をすると、なんと沖永良部島に半年間ヘルプナースで働いていたらしい。元々は関西の出身で、友人がまだ沖永良部島で働いているので遊びに来たみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730370516-iav5dWAyCQr6sEObYXqpxU30.jpg?width=1200)
・町が死んでる…………。17時頃には辺りが曇天になりスコールの様な土砂降り。10分ほどで病んだ。地面からムシっとしたあの感じがする。明日はもう11月なのにこんな南国なのか沖永良部島。
・走ってる車は与那国ナンバーだった。
・バスの行き先に、西原という地名を「にしばる」とよんでいたのでもう沖縄感しかない。沖永良部島は鹿児島。
・ホテルはここ。なんとほぼ無人。設備は綺麗で新しめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730370647-XSuU4ylMpDJFOd97NPHxBRVc.jpg?width=1200)
野球見ながらお酒飲むの最高だね。
ーーーーーーーーーーー
航空券鹿児島〜沖永良部島 21,557円
市内バス代420円
夕ご飯1735円
ホテル2泊5824円(1泊2,912円)
合計29,537円