見出し画像

沖縄鹿児島 21日間 離島巡り費用とランキング

21日間 離島巡り費用とランキング

◾︎トータル◾︎
280,913円

◾︎内訳◾︎
航空券,船代,バス代 89,087円
食費代 65,483円(1日あたり3118円)
ホテル代 84,054円(1泊あたり4,002円)
他雑費 27,289円
アクティビティ代 15,000円
ーーーーーーーーーー
トータル 280,913円
ーーーーーーーーーー

・まあこんなもんだよな〜っていう感想。安くもなく高くもなく、約30万くらいで3週間、離島巡りできましたよ!って感じ!

・アクティビティに関しては、今回一人旅だったので友達や家族で行くならもっとお金かけるべきポイントだと思った。個人だと宿のシュノーケリングセット借りてその辺のビーチで十分楽しめるし、レンタルでバイク借りたらそれこそ1日潰せる。もっとお金を掛ければスキューバーや絶景ポイントでサップもできる。

・食費はまあ抑えようと思えば抑えれたが、これ以上削るとなるとパスタとかになるので、そこまでは貧乏旅行ではなかったのでご当地グルメをお昼や夜に1回は摘む程度にした。

・移動費も妥当かな〜。離島かなりホッピングしたので、まあこんなもんだろ〜。

ルート的には
鹿児島→沖永良部島→与論島→那覇→宮古島→石垣島→竹富島→石垣島→西表島→小浜島→石垣島→与那国島→東京
というまあまあ移動カマしてた。基本は船なのでそこまで煩わしくなかったし、島から島はそこまで高くなかった。東京→鹿児島、与那国島→東京くらいかな?1万超えたのは。

今回の旅で死ぬほど飲んだルートビア
1番外食が安いのは那覇。せんべろも沢山ある。
那覇から沢山の船が出ているので、
拠点は那覇や石垣が便利
離島には小型プロペラ機での移動となる。
天候に左右されがち。

ランキング

◾︎都内からのアクセスしやすさお手軽さ◾︎
1 位:宮古島
直行便の数が最強
2位:石垣島
同じく最強
3位 : 与那国島
那覇もしくは石垣、宮古からすぐ乗り継ぎでいけるのが魅力

◾︎ビーチやアクティビティを楽しむ◾︎
1 位:宮古島
どう足掻いても素敵なビーチに囲まれている
2位:西表島
マングローブ探索やヤシガニ探しも魅力
3位 : 与論島
人が少ない穴場感が超魅力

◾︎星空や景色を楽しむ◾︎
1 位:宮古島
伊良部大橋やビーチが絵になる
2位:与那国島
夜はどっぷり暗く、満天の星空が超感動する
3位 : 与論島
与那国島同様、夜は街灯さえない

◾︎総合的に良かったところ◾︎
1 位:与那国島
天気は悪かったが、全体的にノンビリした雰囲気や夏にはマリンスポーツを楽しめるのがめちゃくちゃ伝わった。星空もバチ綺麗。アクセスも都内からだと那覇か石垣からそのまま飛行機乗り継ぎで行けるのも大きい。
2位:宮古島
都内から1本でアクセスできる。市街地は都会だが、少し車やバイクを走らせると絶景やビーチが広がる。のんびりした雰囲気はないが、最高に旅行を楽しみやすい環境が揃っていた。
3位 : 与論島
アクセスは沖永良部島程劣悪ではないが、那覇もしくは鹿児島空港から飛行機で乗り継ぎもしくは那覇から船は少し面倒。しかし満点の星空や丁度いいサイズの島でマリンアクティビティやシュノーケルも思い立ったらすぐ出来るのもポイント。

だった。

・まあ本当に個人的にだが、石垣本島はつまらないかな……。何をするかの目的がなくても他の島はのんびりお散歩やビーチを歩く事が出来たが、石垣は絶妙に微妙い。石垣行くなら離島に行くべきだ。沖縄の雰囲気感じたいなら竹富島だし、自然と星空みたいなら西表島か波照間、ビーチは小浜島。なんかイーブイなんだよな石垣島。頑張れイーブイ!

以上!ほなまた次の旅行で!


日本最西端いけたのはいい思い出
天気が良ければどこも素敵に感じる
いいね!

いいなと思ったら応援しよう!