
ポイ活 最強でんでん(戦力150万)貴重品について
ガチャやイベント入手できるさまざまな貴重品。ここでは育成や個人的なおすすめの貴重品などを紹介していきます。
※この記事は下記案件のポイ活向け攻略の一部です。
貴重品とは

貴重品は集めることで戦力や能力を強化できるアイテムです。説明欄に書いてあるものは基本的に活性化させた後は全て発動しっぱなしになり、消滅することはありません。特定の条件(◯◯博物館に設置、◯◯をn回消費など)があるものについては条件が満たされている間のみ発動します。
このゲームでは基本的にどのアイテムも
🟩緑 < 🟦青 < 🟪紫 < 🟧オレンジ
という順でレアリティが上がっていきます。そして貴重品に関してはオレンジと紫に限りS〜SSS、A〜AAAのように同レアリティ内でもランクがあります。
よく分からなければ、まずはレアリティやランクの高いものを優先し、☆3まで育ててみましょう。

強化には錬金試薬を使用し、☆3→☆4以降はランクアップ時に試薬だけでなく貴重品の欠片も消費します。対象の貴重品よりも下位の欠片を合わせて消費するため、全てで必要になる青欠片がとにかく枯渇することに…。
また初めのうちは緑と青の試薬も枯渇しがちなので「一旦活性化のみ」「緑試薬でいける☆2まで」「スキルも開く☆3まで」「とにかくいけるところまで」と選択しながら育てることになります。
各色に対する個人的な感想
🟧 オレンジ貴重品

最優先です。活性化させるだけで教養値がグッと上がります。まずは☆3まで育ててスキルを開きましょう。基本的にどんどん育てたいところではあるのですが、内容次第では様子見もあり。そもそもオレンジは欠片が足りんのだ…。
ただSSSの貴重品は強力なものが多い反面、上級者向けで序盤の戦力に繋がらないものもあるため、説明に知らない単語がたくさん出てくるものは育成の優先度を下げてOK。
🟪 紫貴重品

オレンジの次に強く効果も大きいですが、最後まで育てるかは悩みどころ。とりあえずスキルの開くところまで、緑試薬で行けるところまでなど、様子を見るのもあり。わたしは最後まで行かず☆2や☆3で止めてるものも多かったです。
🟦 青貴重品
緑と青の試薬は全ての貴重品が序盤で必要とするので青は解放だけで様子見…と思いきや、物によっては覚醒させるために紫よりも優先で育てることがあります。資材が少なく済み比較的育てやすいため覚醒もさせやすいのが利点。覚醒については後述。
🟩 緑貴重品

この色にはスキルがありません。ご覧の通りグラフで見ても伸び率がすごく低いのでまずは活性化のみでもOK。ただし物によってはかなり優秀なものもあるため、説明やコメント欄を見て判断しましょう。
ある程度全体が育ってくるとだんだん緑試薬にゆとりが出てくるので、そうなったら今度はランクが低いほう(試薬の経費が少なく済む方)から順にMAXまで育てていきます。
個人的な序盤のおすすめ貴重品
貴重品のランキングなどは調べると出てくると思うのですが、個人的に強いと思ったものを少し紹介してみます。オレンジや紫の貴重品はどれも当たり前に強いので、今回は比較的入手しやすそうな青と緑を中心に選びました。

核融合電池
守衛ロボットに勝利
虹色おたま
ペチュ美の好感度を2以上にするとおたま池に出現

世界の名著
博物館ショップで購入。バックヤードの一番右側にある部屋の本棚からシェアができるようになります。数日おきに❗️のマークがつくので、好きな媒体にシェアしましょう(コメントの編集は無視してOK)。報酬でガチャ券などがもらえます。ちなみにLINEに飛ぶと未送信でもシェア成功になります(小声)。誤爆が怖い場合は自分しかいないグループを作成しておくと安心です。
量子招き猫
ショップの招き猫を割ると獲得できます。招き猫は貯金する際に白黒どちらのおたまを入れるか選べるのですが、覚醒させると招き猫に入れられる黒おたまの量が増える(=無料で受け取れるおたまの量が増える)のでぜひ覚醒まで育ててほしいなと思います。
エナジーキューブ

唯一、序盤から入手しやすいオレンジ枠で紹介するのがこれ。ガチャなどで排出される他、バックヤードの守衛ロボットを倒すことでも確定で獲得できます。この貴重品はスキルが全て探索系でまとまっており効果もかなり優秀なので、☆3のスキル解放まで育成し羅針盤の技術の位置にぜひつけておいてください。
中盤以降のおすすめ貴重品
下記はオレンジや紫の貴重品の中で個人的におすすめのものです。ガチャ産のものはどうしても確実に入手できるわけではないのですが、参考程度にどうぞ。



基本的にスキルが同じ系統で纏まっているものは分かりやすく使いやすいなという印象。説明文がそのまま強いものと装着時のスキルが強いものがあるので、できればスキルの内容もよく見てみてください。
貴重品の覚醒
緑以外の貴重品は最後まで育てるとさらに覚醒という強化が可能になります。しかしこれには
🟦 青貴重品→青100
🟪 紫貴重品→青100+紫300
🟧 橙貴重品→青100+紫300+オレンジ900
という膨大な欠片を必要とするため、なかなか気軽にはできません。覚醒で育つものが何かをよく見ながら選びましょう。
ご覧の通り覚醒は欠片の消費量がもっとも多い場面なので、祈願期間に合わせて行うとミッションも同時にこなせてお得です。

ちなみに各貴重品は右上の虫眼鏡から育成後のステータスを確認でき、覚醒時の内容も見ることができます。覚醒させたいかどうかで試薬の使い道を考えてみるのもいいと思います。
共鳴効果

貴重品の覚醒には組み合わせで追加のバフを獲得できる「共鳴」というものがあります。わたしはそこまで考えずに覚醒を触っていたため結局1組しか共鳴していないのですが、判断材料のひとつとして大事だったかもなと今更ながら思います。
コレクタースキルを解放する

貴重品は覚醒させるごとにスキルポイントを入手でき、そのポイントを使ってコレクタースキルを解放することができます。これは3本に枝分かれしており、左のラインが施設関連、中央がでんでんむしのステータス、右が兵士関連の強化です。
長い目で見るのであれば左の列が最優先なのですが、ポイ活の場合はそもそも覚醒できる数が少なく、紫ポイントを集めるのもなかなか厳しいと思います。なので解放できたブルーのポイントで中央の列を進む形が良さそうです。
覚醒して良かったもの(※個人の感想です)
「攻撃力アップ」のような直接ステを上げる覚醒内容については、無理やり青貴重品の覚醒で伸ばすよりも、似た内容の高レア貴重品のランクアップへ欠片を回す方が有意義だと感じました。なので共鳴させたい場合を除いては下記のようなサポート系が役立ったなと思います。
ただサポート系は覚醒自体が直接的な戦力アップにつながるわけではないため、取捨選択はお好みで。
探索向け

探索については自分が探索に出す形態の速度アップ系や情報ポイントのアップ系を育てました。減る時間はそこまで大きくないですが、加速を使う時のちょっとした節約として塵積もかなというイメージ。自分は一時期宝箱目当てで異形を使っていたので水着も覚醒させていました。使わない人は選択肢から外してください。
情報ポイントは最終的に溢れるものなので不要にも思えますが、大和だと特性を育てるのにポイントを使えるのでポイ活的にはかなりありだと思います。また「タイムスリッパーマニュアル」は高麗神域で覚醒が必須になるため、育てておいて損はないはずです。
生産補助系

特に加速の生産が上がる「孔雀の置き時計」は一押しです。効率アップは時間経過で溢れてしまったりすることがほぼないため無駄ならないと思います。
おたま系

おたまは常に枯渇するもの。微々たるものではありますが、こちらも塵積もを意識して上げていました。
貴重品強化のまとめ
①高レアの貴重品をスキル解放できる☆3まで育てる
②紫貴重品は内容に応じて育てるor活性化のみを判断
③ある程度育ってきたら試薬の少ない緑から完成させていく
④☆4以降のランク上げは覚醒との兼ね合いで欠片の優先度を考える
わたしは覚醒をさせ始めたのが最後の1週間あたりだったのですが、生産系などは早めに覚醒させた方が効率よかったな〜と反省しています。貴重品は膨大な量があり大変ですがコツコツと戦力を伸ばすために必要不可欠なのでがんばってください!
長い記事でしたがいかがだったでしょうか?ちょっとでも参考になったら幸いです。みなさんも良きポイ活ライフをお過ごしください( *ˊᵕˋ* )