
ポイ活 最強でんでん(戦力150万)装備品について
戦力を上げる上で欠かせない要素になるのが装備品です。説明が少なく自分にはわかりにくかったので、少し解説してみます。
※この記事は下記案件のポイ活向け攻略の一部です。
装備品とは

装備品というのは直接でんでんむしに装着させるアイテムのこと。貴重品と違い、枠に装着したもののみ効力を発揮します。ちなみに教養値が一定まで上がると装備枠が増える仕組み。解放には多額の黒おたまを消費しますが、装備をたくさん装着できる分バトルでも強くなれるので極力優先したいです。
装備品については緑<青<紫<橙に加え、橙よりもさらに強い赤というレアリティが存在します。基本的にはこの赤を目指して強化し、ポイ活であれば+1を目指す必要はありません。

バックヤードにある棚はパソコンの横にある△ボタンで中身が入れ替わる仕様。この棚から装備品の一覧に進むことができます。もう一度ボタンを押すことでまた神棚に戻ります。棚の中には5つのタブがあり、それぞれのタブごとに役割の違う装備が入っています。
探索装備
探索装備は探索時に限定して効果を発揮する装備です。ガチャ産もありますが、主に各探索のカード交換で入手するのがメインになります。どの国にも必ず対応した装備があるので手に入れたらとりあえず装備しましょう。情報ポイントの収集率や攻撃力がアップします。

各カードで交換した複数の装備は強化で1つにまとめることが可能。探索装備はとにかく早く赤色にすることで探索効率をグッと上げることができ、また装備する数もコンパクトになってお得です。

それぞれの赤装備は強力なものの、対応する国の探索内でしか効果が発動されません。違う国に移動したあと、機械装備などを装着したい場合は装着の優先度が下がります。一応解体せず残しておいて枠が余った時の穴埋めで使いましょう。

唯一ガチャ産でおすすめしたいのはこちらのカタピラ。入手時は青色装備品ですが育てるごとにどんどん探索速度が上がっていきます。もしも運良く手に入れたらぜひ使ってみましょう。
形態装備

形態装備は探索時に使っている形態にあわせてバフを乗せる装備です。細胞の獲得率などが上がるので便利ではあるのですが、火力をあまり伸ばすことができません。もともと優先度の低めな装備ですし、ポイ活的には更に後回しになるかと思います。
研究に使う細胞が枯渇してしまった際などは入れてもいいかもしれません。ポイ活の場合、序盤でゾンビを使ったあと悪魔解放後はずっと悪魔で回ることになると思います。どうしても作りたいのであれば悪魔のみ、進めてもオレンジまで、という感じです。
機械装備
機械装備は火力を伸ばせる装備もあってかなり優先されるところです。使えるかどうかは物による…としか言いようがありません。イベントでの入手やガチャなど経路もさまざまなので、わからないときはコメントを読んだりネットで検索してみた方がいいです。
下記はできれば早めに手に入れ、取れ次第優先して育てたいアイテム。わたしの持っているものしかわからないため、幅が狭くて申し訳ないです…。
場所を選ばす火力に直結するもの

ヌンチャク
バックヤードでトウヘンボクを使用しながら進める下水道カメのイベントで手に入る装備です。ちょっと道のりが長いですが、下水道カメを仲間にする過程で手に入りかなり強い装備になるので最優先で育てましょう。赤まで進むと「三節棍」というアイテムに変化します。
胡桃木の杖
老魔法使いの撃破報酬でもらえる装備です。こちらも道のりがかなり長く、また魔法使い自体が結構強いため入手は中盤から後半にかけてになると思います。全元素アップという破格の性能。元素ダメージについてはとりあえずすごく強いということだけ覚えればOKです。赤装備では「骨折木の杖」というアイテムになります。
ネジ巻き剣
ガチャ産のため入手が難しいのですがクリティカルがアップし火力が上がります。赤装備になると「ビックバン」というアイテムになります。
特定のバトルで効果があるもの

フォースソード
探索時の火力を上げることができる装備です。殺し屋1号のとどめで獲得できるので、他に育てるものがないときはまずこの装備を育てましょう。基本的に探索をやめることはないため、腐ることなくずっと使えるアイテムです。
流浪人の刀
殺し屋5号のとどめで獲得できます。毎日一番最初に探索を終えた後、バックヤードへ殺し屋が乗り込んできます。このバトルで火力を上げられるアイテムです。殺し屋は倒しても倒してもどんどん次が出てくるのでぜひ育てましょう。
わたしは未所持なのですが、電気ハンマーや化石などの宝箱から低確率で出てくるアイテムも強いみたいです。運良く手に入れた場合はぜひ調べてみてください。
防具装備
こちらは防御や回避を上げる装備です。火力にはならないものの、回避や麻痺が成功すれば1ターン分のダメージをそのまま軽減できるなど、序盤では重宝されます。亜米利加以降の探索では耐性持ちの使徒も増えてくるので実用性が落ちますが、ポイ活の範囲であれば性能は十分だと思います。

麻痺の指輪
殺し屋15号の撃破報酬です。麻痺が成功した場合相手の動きを1ターン封じることができます。
タンクトップ
こちらはガチャのため入手がちょっと難しいのですが、持っている場合は育てて着けておくと生存率が上がります。
他にもバックヤードに現れた敵を倒すことでもらえる打覆いやセーラー服なども使えます。ただこちらは育成後に他の装備と組み合わせることで真価を発揮できる&前提のバトルがとても強いので、今回は序盤から使える上記二つの紹介としました。
素材装備
強化用の装備です。これ自体を装着することはなく、他の装備の育成時に消費します。初めのうちはいいのですが、装備育成を理解しある程度育ててきた頃に大事だったと気づくパターンかと思います(わたしがそうでした)。

啓司の目
入手頻度のかなり限られるアイテムです。探索以外の赤装備を作る際に使用されるため、ずっと欲しい欲しいと嘆き続けることになります。見かけたら必ず確保しておきましょう。
◯◯の翼
探索以外の赤装備を作る際に天国と深淵のどちらかを使います。これは合成で作ることもできるので、前素材になる◯◯のお守りはある程度在庫を持っておきましょう。

◯◯の胸飾り、◯◯の指輪など
これらは青装備なので入手頻度はそこまで低くないのですが、気付くとなくなってるアイテムです。わたしは指輪が枯渇したことが今のところないのですが、胸飾りはしょっちゅう枯渇していたので裂け目商人などのショップで見かけたときは在庫の様子を見つつ買うようにしていました。
接着剤の枯渇

装備の強化にはおたまと接着剤というアイテムが消費されます。自販機で毎日売られているので、すぐに使わない時も余裕があったら毎日買っておくと後々役立つのでおすすめです。急いで欲しいときは裂け目商人やでんでんアリーナなどでも交換できます。
装備品の解体

これは探索が中華まで到達しないと使用できない機能ですが、一度合成した装備品は分解することができます。分解すると合成時に使用した素材が戻ってくるため、素材が不足した場合の応急措置になります。
新しく有用な機械装備を手に入れたけど手持ちに接着剤が全く無い!なんてときは、使わない装備から素材を抽出してでも早く育てたいですよね。もしくは間違えて育ててしまったけど全く使えない装備だった、なんて時にも便利です。
ちなみにちょっとした豆知識ですが、強化素材の「◯◯の翼」を分解すると不足しがちな指輪やお守りなどが手に入ります。ただ翼自体の入手頻度がかなり低く、まて結局は赤装備を目指す際に使うものなので臨機応変に考えてみてください。
装備を分解すると当然ですがその分の総戦力が下がります。できれば分解を使わなくて済むように、素材の貯蓄も日々コツコツ頑張りましょう!
いかがだったでしょうか?ちょっとでも参考になったら幸いです。みなさんも良きポイ活ライフをお過ごしください( *ˊᵕˋ* )