見出し画像

自己紹介…になってないかもですが

初回投稿に「スキ」をつけていただいた方、ありがとうございます。
おそらく、内容にというよりは「note始めたんだね!いいね!」みたいな、ご祝儀的な気持ちでいただけたんだと思います。
優しさに感謝です。
「スキ」に自動返信できる機能があるのですね!知りませんでした…

なにせ、「よし、noteやってみよう!」とふと決め、思い立ったが吉日、とほぼ勢いでnoteに会員登録したので、noteの機能などはよく理解しないまま始めてしまいました。
まだ勝手がよくわからず。
とりあえず思いつくままに投稿をしていきながら、ボチボチ勉強したいと思っています。
もしなにか失礼がありましたらすみません。

noteのインタフェースはWordPressっぽくて、別ブログでWordPressを使っているため使いやすくてありがたいです。

まずは、自己紹介から…と思っているのですが、なにせこのnoteは身バレなしで書きたいという気持ちが先にあるため、何を書こうか…というところでまごついたりしています。
そんなわけでプロフィールも後回しになっております。

もともと、かれこれ30年くらい(これでだいたい年齢は推して知るべし…ですね)使っているハンドルネームというか屋号的なものがあります。
これは古くからの知り合いや、かつての仕事関係の方には知られているものです。
インターネット黎明期に手作りでhtmlをカチカチと書いて「ホームページ」を作ってから、何度かリニューアルしながら仕事の作品をアップしたり、ブログも一時期書いたりしていましたが、サイトごと一旦消してしまってそれきりになっています。
こちらはなんらかの形で再開できたらなーとは思っているのですが、保留になっています。
見出しの馬のイラストは、昔仕事で描いたものです。

もうひとつ、別の仕事で使っている屋号があり、こちらでブログを10年ほど書いています。
仕事用ということもあり、コンセプトからはずれた内容はあまり書けないのです。
でも時々書いてしまうのですが、ディープなことはやはり書きづらく、不完全燃焼感が蓄積されていました。
こちらも、身内や知人には、私が書いているということは認識されています。

好きなことを思い切り書きたいけれど、新しくIDを作って使い分けるの面倒くさいなぁ…とためらっていたのですが、まあ、とりあえずやってみるか!というところです。
最終的に、全部ひもづけられることになっても、それはそれでいいのかもしれません。

noteで、知人に読まれてまずいことを書くつもりもなく、そもそも知人に見つかって「これってもしかして…」とかになる可能性も低いと思われますが、心情的なことも含めランダムにいろいろ書きたいので、単純に、知人に読まれるのが恥ずかしいから…という理由で内緒で始めています。
そしてとりあえずは匿名です。
ということで、新しくID(クリエイター名)を作りました。

「ポポエルスキー」ってなんだよ…って自分でも思います。
数年前に、唐突に頭に浮かんだのです。
「チャイコフスキー」とか「ドフトエフスキー」系の名前?と気になって、検索したけれどヒットしません。
そもそも「ポポエル…」って時点で地球上の名前の雰囲気がしません。

もしかするとこれは、前世で宇宙人だった時の名前なのかもしれない!
(にしてもダサすぎるだろう、とは思いますが)
…と考えてしまう時点で、そうなんです、私はオカルト、スピリチュアル系が大好物です。

幼少の頃より、UFOや宇宙人、心霊現象などにとても関心がありました。
矢追純一のUFO番組などは欠かさず観ていましたし、テレ東でやっていた『ビックリ大集合!』なんかも食い入るように観ていました…
『ビックリ大集合!』覚えている方、いるでしょうか?

小学生の頃、『恐怖の心霊写真集!』的な本を学校に持っていったところ、クラスのみんながものすごい食いついて、他のクラスにまで回覧されていき、結局戻ってこなかったなー…なんて思い出もあります。

なんて、こんなくだらないことを自由に書けるんだな…と。
わーいわーい。


いいなと思ったら応援しよう!