ペンネームの話
今日は8月10日でハトの日らしいです。
なので、今日は私のペンネームの話をしようかと思います。
◾️ペンネーム「鳩さわこ」
初めて漫画を描き上げて投稿するぞ!ってなった時。
本名は嫌だったのでなにかペンネームを付けなくては!と思い自分で付けたものです。
キラキラし過ぎてるのは自分らしくないし
ちょっとふざけてて、そこはかとなくダサいけどでもなんか可愛いかも?みたいな絶妙な名前が良かったのです。(めちゃくちゃ個人的な感覚なので全然伝わらないと思います。)
鳥が好きなので、何か鳥関係の字を入れたいなぁ…となって、鳩か鴨で悩んで鳩にしました。
(公園や駅で鳩や鴨を眺めてるのが好きなんです…。新卒で心が病んでた時は小一時間駅のホームで鳩を眺めてたヤバいやつです。)
担当さんは基本、私のことを「鳩さん」とペンネームで呼んでくれます。
鳩が好きな私としてはペンネームで呼んでもらえてとても嬉しいです!
…ですが、
困るのは自分で名乗る時です。
担当さんから電話がかかってきた時。
メールを送る時。
出版社の受付で名前を書く時。
呼ばれるのはよくても、自分で名乗るのは何故だか恥ずかしい…。何故だろう。
ちょっとだけ「鳩」と付けたことを後悔してしまいます。鳩だけで止めないで普通な感じで鳩山とか鳩村とかにすべきだったのかもしれないなぁと思ってしまう時もあります。
◾️一度だけ違うペンネームで投稿。
講談社さんの漫画賞に応募した時。
まさか自分が賞を頂けるとは思っていなかった為「鳩さわこ」ではなく「花澤」名義で応募しました。
(この賞は応募者だけが参加できるオンライントークショーの特典があり、そちらに惹かれてひっそりと応募したのです…)
それが有難いことに受賞させて頂き、これを機にペンネーム変えようかな?とも思ったのですが、
担当さんが「鳩さわこ、良いペンネームだと思いますよ」と言ってくださったので変えずにそのまま使うことにしました。
(なので講談社さんのアプリとか賞のページには私の受賞作が「花澤」で掲載されています。)
たぶんしばらく変える予定はないです。
なんだかんだで気に入ってます。
「鳩さわこ」で頑張ります。
もし次にどこかで私の作品が掲載されることがあれば「鳩さわこ」で掲載されるかと思いますので、見かけた際は宜しくお願い致します。
早く掲載されるように頑張ります。
ネームいっぱい描くぞー。