秘書チームディレクター養成講座を受講して(コンビニ副店長さん)
※この記事は、おうち秘書ラジオでのインタビューをもとに作成しています。
オンライン秘書として現状打破したい人、自分の可能性や強みを知りたい人、もっと輝く自分になりたい人に向けて、秘書チームディレクター養成講座を受講した先輩秘書さんの声を紹介します!
今回インタビューをうけてくださったのは、秘書チームプランナーとしてご活躍中のコンビニ副店長さん。
2023年9月~11月まで第7期 秘書チームディレクター養成講座を受講されたコンビニ副店長さんに、講座の感想をお聞きしました。
音声で聞きたい人はこちらをチェック♪
https://stand.fm/episodes/656e372c9699052462d1d505
秘書チームディレクター養成講座を受講したきっかけは?
今までの自分の仕事の経験を活かせると思い、秘書チームプランナーに興味を持っていました。
そこで、8月にプランナー講座を受講し、その時に秘書チームディレクター養成講座(以降、ディレクター講座)っていうのもあると知り、勢いのままディレクター講座の受講を決意しました。
秘書チームディレクター養成講座を受講してみて
受講直後は、他の受講生さんの真剣さに圧倒され、自分には早すぎたかも・・・と戸惑うこともありましたが、3か月間受講してみて、マインドの変化を感じます。
今までは仕事を受ける立場で、その目線しかなかったのですが、オーナー目線を持つことが大切だと思いました。
どんなお仕事もオーナー目線がないと、結局クライアントさんに納得してもらえないなと。
プランナー講座を受講した後ということで、プランナー講座で得た知見や経験も活かせましたが、さらにディレクター講座でお仕事を全体的に見る力というか、クライアントさんの利益を出せるような提案を意識するようになりました。
そして、それは本業にも活かされています。
本業は、名前の通りコンビニで副店長をしています。
今までは、従業員目線で考えていましたが、オーナーが何を求めているのかを考えるようになりました。
秘書チームディレクター養成講座をどんな人におすすめしたいか?
ディレクター講座を受講しようか迷っている人はぜひ挑戦してほしいです。
ディレクター講座と聞くと敷居が高い印象を持つかもしれませんが、僕でもできたので。
あとは男性秘書さんにもぜひ挑戦してもらいたいです。男性秘書さんが増えることで、さらに活発な講座になると思います。
今後やってみたいこと、挑戦したいことは?
最終的にはフリーランスを目指しています。
今は、副業として不動産の電話リサーチ業務のディレクターや、秘書チームプランナーとしても活動しています。
今後もディレクターをやりながら、ゆくゆくはフリーランスになることを目指して頑張っていきます。