アリッサの家の間取りを考察したくない...?しましょ〜よ!!

でこぼこ魔女の親子事情!!!!!!!!!最新話含めてみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!頼む!!!!!!!!お前のでこぼこワールドをみせてくれ!!!!!!!!!!!!

家の考察をします。皆さんもしませんか?しましょうよ。

※これは原作・アニメ描写から、アリッサ宅の間取りを探る記事です。つまり、誤った情報・生まれてこの方間取り図を描いたことのない者の主観でのガバガバ考察です。そして指先で書いたクソ汚ねえ字がでてきます。
もし別の考察・ご指摘等ございましたらご教授ください。そしてあなたも考察をしてください。

アリッサ宅間取り

キッチン

全体的にかなり広めなキッチンであると推測(机⇔コンロ間でフェニックスが料理できる隙間がある・お菓子作りの材料を全ておける机)
出入口にピンクの暖簾?カーテン?がある

詳細

コンロ周り:
左から、スペース(まな板が置けるほどの広さ)・コンロが2口・水道(途中で換気用と思われるパイプと水道管と思しきパイプが存在)
下部分は、左から、魔法式オーブン(アニメ版4話にて魔法を使用して着火)・蓋付き棚が2個・蓋なし棚がひとつ(大鍋、やかんが見受けられる)・排水用のパイプ
左側にはスペースがあり、木箱が置かれている
棚①:
フライパン4個?
棚②:
調理器具(左から、おたま・ヘラ?・おたま・フライ返し穴なし・フライ返し穴あり)
((棚と書きましたが、これ壁掛けだな…))
棚③:
調味料?3段構成で上が大きめ、下が小さめの容器(恐らく大が小麦粉、小が塩コショウなのではないかと思われる)。出入口からも見えるため、かなり高い位置にある(魔法でとるのかな?)
扉なし棚:
やかん、大鍋、排水管らしきもの
壁掛けの花籠:
アニメ版であった

ビオラのへや

ザントマン回から推測

実際の大きさは不明。
壁掛けの絵画がある(その側面だけ壁紙の色や柄が違う)位置にドリームピッチャーがあると思われる。

詳細
ベット:
ぬいぐるみ(うさぎ?)がある
ベッドサイドテーブル:
左右に二個ずつ
机:
本・何かの箱?
窓:
黄色のカーテン
壁掛け:
ザントマンのサイン・本・水晶?
棚:
衣装棚?

寝室・アリッサの部屋?

同一の部屋かどうか不明なのでそれぞれ記載

寝室?と思われる部屋。
アリッサの部屋とは別?(ギリコなどへの連絡の際、本棚は机に対して垂直に置かれていたが、ビオラと寝ている部屋では並行に置かれている)

だが、その場合の反証として
・アリッサの部屋があまりにも簡素である
・部屋数が合わない(これは見落としの可能性もある)
・一人暮らしにそこまでの部屋数は必要ない
ので、同じ部屋の可能性もある
ので、寝室と同等と考えても可ではないか?

詳細(寝室)
ベット:
二人が入れるサイズの大きさ
棚:
上に花と埴輪らしきぬいぐるみ?生き物?
机:
水晶・羽ペン・本

リビング

わかんね~~~たすけて~~~~

外見から見るに、木のうろ?の中に建築しているため、出入り口は円形・それ以外は普通の部屋と同じように四角形っぽい?わかんねえ
かなりの広さをもち、5~6人入っても大丈夫なほど。
高さもかなりあり、太った時期のフェニックスが余裕で入る。
ビオラの身長を大体160cmとして、『太ったフェニックスにうずもれた際に腰~腹の位置』にいたことから、『フェニックスの全長が』大体160*2(160*2.2)=320(~352)。
ヨーロッパ周辺の天井の高さ平均が9フィート(2.7m)前後である事を顧みるに、高さもかなりのものとみてよいだろう。

詳細
絵画:
確認できる範囲で三個
花:
壁掛けが玄関近くに二個・花瓶が一個
箒置き場:
漫画版は垂直だが、アニメ版は斜め。
帽子・上着掛け:
箒↔本棚の間くらいにある?
窓:
リビングに二個?(ビオラ・寝室に一個ずつ)。ザントマン回を見るにカーテンはピンク?
机:
円形。椅子は六個。
棚:
台形の柄or箪笥のような取っ手付きで二、三個?台形の棚はかなり大きいが、箪笥のものは小さめ(上に花瓶や籠などがある)
観葉植物:
二つの部屋の中間?にある。

部屋②:
ビオラの部屋?
部屋③:
アリッサの部屋or寝室?
?部屋:
風呂?カーテンなどがないが、アニメ版12話ではフェニックスがシャンプーハットを装着したうえで出ている。
薔薇農園回にてビオラが歯磨きをしていた場所も不明だが、この部屋の可能性がある(洗面所と風呂が同じ?)

考察という名の妄想の塊

①妙に本棚、本が多い
→確認できる範囲で、四個の大きめの本棚(ビオの身長と同等~大きめ程度)。本単体でも四冊以上(おかし回でアリッサが本を読んでいる描写もあった)た。
そのため父親の趣味(アリママの部屋にも本が置かれている描写があるので一家そろって)に似て読書家なのかもしれない。ただし、ビオラの部屋には絵本があるようなので、ビオラの幼少期の絵本が残っているだけで、ビオラが同等の読書家なのかは謎
②ビオラ部屋の色
→オレンジが妙に多い。すきなのかな
③アリッサの部屋のランプ
→多少デザインが違うが、アニメ版のアリママの部屋に似たものが存在する
④家のランプの種類
→リビング、アリッサの部屋、ビオラの部屋で使用されているランプは花のようなデザインが多い
⑤漫画版との描写の違い
→ビオラのベット:
アニメ版はぬいぐるみ、ベットサイドテーブル、窓のカーテンが追加。ベットのデザインが変更。ベットの頭上側の壁紙の変更(漫画版は無地、アニメ版は星柄)
→アリッサの部屋:
机の長さが変更(小さくなって棚が追加)
→リビング:
部屋の装飾に植物、カレンダーらしきものがあったのが削除、本棚の位置の変化、お手洗い(これは本編でどこか不明だが洗面所と同じとする)のカーテンが変化、テーブルサイズの変更(漫画版は二人でちょうど。アニメ版は六人分のクッキーが余裕で入る)
⑥家までの道
→舗装されているためそこまで人里離れているわけではない?

おまけ:ほかキャラの部屋事情

・ギリコ

仕事部屋=自宅?
仕事部屋or自室→机・本棚・棚が見受けられる。
漫画版では机に下敷きがあったが、アニメ版ではなし
棚にある木箱を見るに、彼女が使用している商売道具などの保管。ただし、アニメ版では書類に変更
雑貨物には「惑星儀(アニメ版は地球儀?)」「試験管」「瓶詰(アニメ版はとり?漫画版は植物?)」「ペン立て?」「アクセサリー(アニメ版は宝石付きのネックレス、漫画版は数珠?真珠?と宝石)」などが見受けられる
リビング?→椅子と窓が二個
外観→ギリコのマーク?(ギザ歯っぽい)の看板。
内装→カウンターに魔道具らしきものが数個、奥に棚と長机?

ルーナ

仕事部屋=自宅?
→紫のカーテン、布のかかった机と椅子(燭台が二個)
自宅棲み課は不明

フェンネルorグリンド

仕事部屋=自宅?
漫画版(グリンド登場回・ルーちゃん回)にて出たものが自宅の場合かなり大きい豪邸。ただしグリンド宅orフェンネル宅or仕事場かは不明。
三階建て?のレンガの一軒家
「階段」の真横に「棚(薬品?)」の部屋
「長方形の机」「低めの棚(本・燭台)」「大きめの棚(石?などの雑貨)」
アニメ版はかなり簡素なので、自宅なのかは怪しい。

リラ宅

一階が商売?二階~三階が自宅?
入り口には紫のカーテン、入って正面に「机(商品が置かれることもある)」
「カウンター」の真横に樽、背後に「コルクボード」「棚(アニメ版ではラベル付き)」「階段」
向かって左に「上側が物のおけるスペースのある棚(召喚石・花)」
向かって右に「本棚(ゆるいぬいぐるみ・花瓶)」壁には「なにかのタペストリー?」
ちなみに、アニメ版でビオラに薬草を渡す際に漁っていた棚のラベルはおそらく「エウレカ(εὕρηκα)」の上下反転ではないかとおもわれる

ルーちゃんの部屋:左右やドアの位置などは不明
「棚(恐らく布地?)」、「振り子時計」「絵画」「ベッド」「マネキン」「木箱」「丸形の椅子」「椅子(二個)」「本棚」
夫婦の寝室:ダブルベッド

おまけのこうさつ

①地球儀(惑星儀)と魔法
母乳の研究をしていたアリッサ・魔道具作成のギリコ家にもある。
→惑星が魔法に関連するのでは?
②妙に一軒家が多い
作中キャラがほぼ一軒家棲み
→収入がすごいor家の購入などがかなり簡単?
③フェンorグリンド家が豪邸である
→実家が太いか借家かルームシェアなのか?
④どの家にも本棚がある
→読書家の地域or娯楽が読書しかない?(映画・ラジオなどはない)のかもしれない

いいなと思ったら応援しよう!