![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57956304/rectangle_large_type_2_4cee4e6802da1d2c6e2b30d0f6f765c7.jpeg?width=1200)
Photo by
megurin_sato
生プルーンを食べてすももみたいだと思ったら、やっぱりすももの仲間だった
生のプルーンって、食べたことありますか?
わたしが生プルーンを初めて食べたのは2年前。
我が家は生協で食材を配達してもらっていますが、そこで予約購入したものでした。
これが、とっっってもおいしいのです!!
大きさはビワよりひと回り大きいくらい、見た目はすもも。
味は、すももに似ているけど、すももよりも甘い!
食感は、桃よりも比較的崩れにくい、歯ごたえあるプリッとした感じ。繊維質ですが、桃みたいに歯に詰まることはない柔らかめの繊維がギュッと詰まってる印象です。
語彙力ないので伝わってないかもしれませんが、とにかく旬のプルーンは甘くておいしいのです!
毎年初夏になると国産の生プルーンの予約販売のお知らせが来るので、必ず頼んでいます。
昨年は残念ながら不作で配達には至らなかったですが、今年はちゃんと実ったみたいで届きました!ありがとう農家さん✨
わたしは生食がいちばんおいしいなと思います。
皮をむいて、2つに割ります。
種をとったらパクリ。ペロッと食べられます!うちの1歳児もパクパク食べています😋
食べるたびにすももに似ているなーと思っていたのですが、調べてみると本当にすももなことが判明。
いわゆる「すもも」は「日本すもも」、「プルーン」は「西洋すもも」のことを指すそうです。
これまであまり生プルーンを食べることがなかったので、プルーンというとドライプルーンのイメージからすももの仲間とは連想し難かったですが、生プルーンを食べてやっとプルーンがすももの仲間だというところへたどりつきました。
来年もまたおいしく実りますように!