シャンクレールの婚活パーティーに参加した話。

正しくいうと参加はしておりません。

まるで誠意の感じられない、スタッフの方々の態度に腹が立ったというだけの話です。

一言で言うとシャンクレール新宿はクソ。


改めまして

先日、シャンクレールという会社が主催の婚活パーティーに友人と共に申し込みをした。

12時の回に申し込みしたので、頃合いに受付へ伺うと、

スタッフ男1→ご提案なのですが、12時回は年齢層高めなので、次回の14時回に変更されてはいかがですか?

と言われ、親切〜!と思って提案を受け入れ、14時に再び受付へ
(ただ他の女性たちは何も言われることなく、スムーズに受付案内されていることに疑問を抱いてはいた)

スタッフ男2に受付してもらうも、少しお待ちくださいと言われ、スタッフ女1とスタッフ女2とスタッフ男2に申し込み時の代表者は誰なのか、何名で申し込んだのか何で時間変更になったのか同じ質問をされたり、同じスタッフに同じ質問を何度もされて30分くらい待たされる。

(申し込みフォームを確認すれば代表者が誰なのかわかるし、何名で申し込んだのかもわかるはずだし、時間の変更もスタッフ男1がきちんと伝言していれば私たちに尋ねなくても済むことである。
報告、連絡、相談がまるで出来ていない会社なんだな…と思いながらも、仕方がなく受け答えをした。)

待たしていることに謝罪することもなく、唐突に

スタッフ男2→ご提案なのですが14時回は女性が多いので、15時回に変更されたほうがよろしいかと思います。


と言われ、12時回から14時回への誘導も運営の都合で変更を促されていたのだと確信になり、またも運営側の都合で移動させられることに苛立ちを感じる。

こちらにも都合があるので、これ以上時間の変更は考えていないし、あまりにもそちらの都合で私たちを動かそうとしているのが目に見えて不快だと告げると、スタッフ男2に返金手続きできるか問い合わせてみますと言われてまた待たされる。

この後、寒い中で長時間待たせていることに謝罪する者が1人もいなく、スタッフ女1とスタッフ女2とスタッフ男3にもご提案で15時回を勧められるが、返金の手続きの方向で話を既にしていると告げる。


(1人ずつ出てきて、裏に戻り、暫くすると別のスタッフが同じことを話してくるので、おそらく返金を諦めさせるために揉めたときは普段からこの手口を使っているのではないかと思われる。
報告、連絡、相談ができていないのではなくて、おそらく戦略。)

また待たされて暫くすると、


スタッフ女1→街コン自体は開催されるので、返金はできないと規約に書いてあるから返金は無理


とキレ気味に話してきたので、先ほど男性スタッフと話をして返金の方向で話が進んでいるはずなのですが…とまた告げるも、こちらが話し終わる前に無言で裏に行く。

その態度は流石にないと思い、追いかけて返金していただけますか?と告げると、スタッフ女1ではなく、スタッフ男2に代表者が参りますので、もう暫くお待ちくださいとこちらを嘲笑いながら、また待たされる。スタッフ女1はこちらを睨むだけでシカト。

また暫く待たされ代表者が登場。
(ちなみにこれだけスタッフが登場するが誰一人名乗らない。代表者というこの男も自ら名乗らず、帰る間際にこちらからお名前は?と言うまで名乗らなかった。)

謝罪していただけるのかと思いきや、
ご提案なのですが15時回がオススメで〜と勝手に話をしだす。

また、こちらにも時間の都合があるので、返金とのことで話が進んでいるはずです。
と告げると

では18時回が〜と懲りずに話し出すので、
もう参加する気力がないので返金お願いしますと話すと
(実際には謝罪もなく、1人の人と通して話をさせてもらえず、同じ話を何度も客にさせるのはおかしい的なことも話したと思うが、あまりにも怒りが爆発していたので、確実な記憶がない)

ようやく口座を記入してくれと告げられる。
私が記入している間に友人達に、穴埋めで無料でいいので今度きてください等とふざけたことを言っていた。誠意の無さに失笑した。

記入し、渡すと入金までに二週間時間をいただきますと言われる。
正直こんなことがあったら自分名義でも入金するでしょう…と思うが、会社組織で決まりがあるなら仕方がないと思い同意。

ちなみに謝罪のメールすらきていない。
会社としてどうなってるの?婚活女性の足元を見ている。馬鹿にして、見下している。
シャンクレールはいろんな場所で1日に何度もパーティーを開催しているので、勝手に大手っぽいから信用できるかな〜なんて思いながら参加しようとしたがこのような事態が起こった。

文章にすると大したことないと思う人もいると思うが、
誰も謝罪なし
明らかに客を見下した態度をするスタッフそして代表者
会社としてまずいよね。

新宿のスタッフたちの質が悪いだけで別の場所だとスタッフも異なるだろうし、もしかしたら良い雰囲気かもしれないけれど、この会社に金を払うのは嫌だし、この人たちの給料になるのかと思うと二度と参加しないと決めた。

参加するしないは自由だと思うので、皆にシャンクレールは行かない方がいいよ!とか言うつもりはないけど、新宿は控えめに言っても会社としてクソだし、人間としてもクソだった。

婚活って周りの人に相談したりなかなかできないし、ましてやどのアプリがいいのかとか、どの婚活パーティー主催がいいのかとかわからないですよね。

なので、この記事を目にした婚活されている女性(男性も)が嫌な思いをする前に自衛できたらいいなと思って記事にしました。

婚活されている方が素敵な方と素敵な結婚をして、素敵な人生を送れることを願っております。

まずは自分のこと考えなければならないけどね…


では。

追記

こちらの記事を読んでくださった方によると新宿開催以外も対応がクソだったとのこと。

何かに向かってクソなんて、大人になった今初めて使ったのでは?と思うし、この教えてくださった方もきっと同じような思いなのだろうと察します。