
困頓生活 6 / tohoho次郎
text by tohoho次郎
posted on 2021.5.27
いつもよりだいぶ早い梅雨入りでジメジメしております。私の仕事はほぼoutdoorですが、工場には屋根と壁がありますので、雨の影響はあまり受けませんが、工場の中って何でこんなにジメジメしてるんでしょうね。
それでは日々の暮らしの箸休めにどうぞ。
先日職場の昼休みに「本当に世の中変わって欲しいな」と思う事がありましたので、この場でブツブツ言わせていただこうかと思います。
私の職場の昼休憩の流れは事務所の2階で営業マン、整備士が弁当を食べ、食べ終わったら一階にある給湯器で各々コーヒーやお茶を入れ、事務所を出、工場の灰皿やストーブを囲んで何でもない話をしたりしながら休憩をします。これが毎日のルーティーンです。
そして先日。
いつもの様に皆でストーブを囲んで休憩していると、女性事務員の山田さん(仮名 50代前半)が事務所から出て来て営業マンの沢田さん(仮名55歳)に何かお菓子を渡している。
山田さん「いつも貰ってるからはい!」
沢木さん「おぉありがとうありがとう!」
山田さん「沢木さんだけね!」
沢木さん「はい、コーヒーおかわり。」
とここで何故かコップを山田さんに渡す。はぁ?と思い
私「コーヒーくらい自分でいれてきなよ」
沢木さん無視。
山田さん「はいはい、コーヒーね。ホットでいいの?」
沢木さん「ホットで。」
山田さんコーヒーをいれに行く。
営業マンB「おぉ、従順ですね〜。」
沢木さん「上手い事手なずけとるでよぅ。いったいいくらかかっとると思っとるんだ!手なずけとらんと色々大変なんだよ!」
営業マンB「流石だなぁ〜」
私「何それ、気持ち悪いんやけど。」
沢木さん無視。
沢木さん「まぁ金かけとるのは山田さんだけじゃないんやけど」
沢木さんはちょくちょく事務員さん達に何かを渡したりしている様子。
山田さんコーヒーを持ってくる。
山田さん「はい、コーヒー。」
沢木さん満足そうな顔で
「きたきたきた!はいはい!」
山田さん「もう〜、そんな私犬じゃないんだから〜」
と言って山田さんは事務所に帰って行きました。
この一連の流れが物凄く気持ち悪くて本当に嫌な気持ちになりました。分かりますか?何がと聞かれてもちゃんと答えられないのですが、とても嫌な気分になりました。
嫌な気分になった理由は男尊女卑感は溢れ出てると思うし、それだけで充分なんですけど、それだけでは無い気もするし、何しろ気持ち悪くてもうこんな事は世の中から無くなって欲しいと思いました。
が、もし私の生活環境が違った場合、沢木さんと同じようになっていたのでは?とも思います。我が家は夫婦共働きなので、家事は完全に分担してやっています。しかし、もし妻が専業主婦であった場合、どうなのだろう?と思います。私も「家事育児は女の仕事」や「女は男の補助」みたいな事をと思ってしまっていたのだろうか。それともちゃんと家事育児を労働として認め、仕事から帰った後に家事育児をしていたのだろうか。はたまた共働きだとしても妻が何でもしてくれるタイプの人間だったら甘えて何もしなかったのではないだろうか。そもそも自分の中にそういう考え方は無いと言いきれるのだろうか。そう自問自答しつつ、今回の様な場面に出くわした場合には発言し、少しでも世の中が変わる様に生きていきたいと思います。
いや、でも堅いなぁ〜。自問自答なんてして生きとったらなぁ〜。しんどいしなぁ〜。そんで堅くておもんない奴になってしまうのかも。
でもね、本当に嫌だったんですよ。
tohoho次郎_profile
愛知県の名古屋近郊で活動しているtohohoというバンドでベースと広報を担当しています。普段は犬山市の農機具屋で修理をしてます。
